[過去ログ] 【仮病に三本締め】第69代横綱 白鵬 翔 Part188【平成の極悪横綱】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
471(1): (ワッチョイ 0b30-b7OF) 2019/07/25(木)13:51 ID:9/0RlRNu0(1) AAS
>>466
何か押し相撲の力士ばかりだからねぇ。
実は昨年、大相撲史上初めて『押し出し』が『寄り切り』を上回ったとか。
その記事は大相撲が進化して新たな時代に突入とか随分と好意的な内容だったが、自分は正直首を傾げた。
逆に単に力士の大型化で相撲内容が大味になってしまったのもあるんじゃないかと。
何より押し相撲中心で圧力を強める為に体重を増やす事ばかり考えて、結果的に故障者だらけに。
白鵬も休場が増えてガタがきてるが、それ以上に周囲の力士がボロボロなのが情けない。
白鵬の土俵態度云々以前に、そんな白鵬を食い止められない状況が非常に歯痒い。
473: (FAX! Sdaa-hQA1) 2019/07/26(金)05:49 ID:GvmkAVJvdFOX(1) AAS
>>471
白鵬も怪我の影響からか最近は四つに組み止める相撲が激減してるよね
学生相撲の台頭もあって、押高四低になってしまってるのは時代の流れ、ブームなのかもしれないけれど、やっぱり味気ない
そのためにも富山、HSRを筆頭に、琴ノ若、納谷、手計、明生といった若手四つ相撲組には一刻も早い成長が待たれる
まわしに拘らず前に出ろーってそれは正しいことなんだろうけど、なんだ押し合いのデブの力比べで来る日も平凡さっさと勝負決まって手拍子タオルで大騒ぎーみたいな、つまらん土俵になったもんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s