[過去ログ] 年寄名跡・親方総合スレ155 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
26: 2019/03/25(月)12:21:54.66 AAS
>>20
総当たりでないリーグ戦自体が稀なので他のスポーツと比べるのは無理がある。
242(1): 2019/03/27(水)07:11:24.66 AAS
>>241
朝から発狂死ね松木
245: 2019/03/27(水)08:31:32.66 AAS
>>207
梅は兄貴のマネージャーだろ
313: 2019/03/28(木)19:28:22.66 AAS
白鵬に見捨てられた日馬富士が気の毒
388(1): 2019/03/28(木)23:37:16.66 AAS
今日は死ね宇部いただきましたw
643(1): 2019/03/29(金)20:47:35.66 AAS
北尾が亡くなったけど、北尾がもし8年ぐらい横綱続けてたらどうなってたか
いろいろ妄想すると面白いね
・千代の富士の優勝は25回程度になって国民栄誉賞はもらえなかったかもしれないし
もう少し謙虚な性格になってたかもw
・95年ぐらいまでは若貴曙の前に立ちはだかる強豪横綱として北尾が君臨し、
貴の優勝は最終的に18回程度となり、大横綱ってほどではない存在にw
自分の一門を立ち上げるまでには至らず
・八角は優勝5回ぐらいか
・立浪部屋は北尾が継ぎ、立浪伊勢ヶ濱連合は今でも生きてる可能性
651(1): 2019/03/29(金)21:15:34.66 AAS
廃業した人間がアドバイザーに入ってまともにできてる部屋は玉の井ぐらいか?
726: 2019/03/30(土)10:02:55.66 AAS
阿武松はなにやらせても問題ばかり起こす
837: 2019/03/30(土)12:42:52.66 AAS
寺尾ら3人は時津風一門に戻ってほしかったし、
二所一門のメンバーがあれ?って感じの人ばかりで混乱するんだよね。
隆三杉が二所に行くのは自然なんだけど「千賀ノ浦部屋」が二所一門なのもなんだか不自然。
あと貴には関係ないけど、大翔山率いる追手風の連中が時津風一門なのも何でって感じだ
北の湖や千代の富士が今生き返ったら「いったいどうなってるんだ!」って思うだろうねw
838: 2019/03/30(土)12:44:15.66 AAS
立浪が出羽一門にいることに比べれば誤差のようなもんだろw
874: 2019/03/30(土)14:24:00.66 AAS
>>868
やめて話しかけんの
別に千賀ノ浦自身の評価と部屋の大量引退は同一視してないから
921(1): 2019/03/30(土)15:18:16.66 AAS
>>919
貴ノ岩も相撲で日馬富士を見返せば良かったのにねw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s