[過去ログ] 【横綱】昇進条件について語るスレ Part2 【大関】 [無断転載禁止]©2ch.net (662レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277: 2017/08/18(金)15:19 ID:7y5A2CvvK(1/5) AAS
>>272
横綱だと甘めの昇進で上がったがばかりに早々に引退しなくてはならなくなる事があるが
大関の場合は本人には良い事しかない
維持出来なければ陥落するだけの事でその後も現役を続けられるからな
278(1): 2017/08/18(金)15:24 ID:7y5A2CvvK(2/5) AAS
>>273
ルールが変えられた事はない
横綱昇進はあくまで内規であって横審が柔軟に運用出来るようにされているし
大関昇進は単に何となく出来上がっていた目安でしかない
近年固まりつつあった傾向が昔に戻った理由は日本出身力士を上げる為で間違っていない
大相撲は国際スポーツではなくプロ興行なのだから、そういう要素はあって当然な
285(1): 2017/08/18(金)19:33 ID:7y5A2CvvK(3/5) AAS
>>279
違うと思う奴はショービジネスとしてのプロスポーツを分かっていない
数字を出せばただそれが残るアマチュアスポーツじゃない
学校じゃないんだから同じように結果を出せば同じ様に評価されるという考えが間違っている
286(1): 2017/08/18(金)19:39 ID:7y5A2CvvK(4/5) AAS
>>281
小錦に関しては双羽黒の件で横綱昇進が厳格化した時期に重なったのもあるが
実際に外国人が横綱になる事への抵抗はあり、ちょっとでも難癖をつけられるなら昇進させまいという動きもあった
後年のキセの何とか理由付けして上げたのと逆にな
次の曙は連続優勝という、上げざるを得ない成績を残して綱を取った
武蔵丸の時は既に前例もあり特に何もなかった
つまり上げざるを得ない成績、どう贔屓目に見ても上げられない成績の場合は問題ないが
どちらも可能な成績の場合は色々な考慮が働く訳だ
298: 2017/08/18(金)22:03 ID:7y5A2CvvK(5/5) AAS
>>296
そう、つまりは興行だな
キセが横綱になる前から九州場所が満員御礼であから
この話の本質が否定出来ると本気で思ってるなら
それは子供並の理屈、短絡的な思考に過ぎない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s