[過去ログ] 横綱審議委員会 [無断転載禁止]©2ch.net (746レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
70: 2017/02/23(木)20:06:54.15 ID:L0QYoEon0(1) AAS
横綱を五年務めて優勝なしの珍記録をつくりそう
87: 2017/06/26(月)23:11:36.15 ID:n/RB6W+Jd(1) AAS
>>86
本当にそう思うよ。
119: 2017/11/13(月)10:57:39.15 ID:uOeDJdgj0(1) AAS
初優勝力士を無理矢理横綱にした呪いが今場所も続く・・・
162: 2017/11/29(水)10:24:34.15 ID:UEfI87xfd(1) AAS
日馬富士が自主的引退したから、来月の臨時会合は開く必要なくなったかな
287: 2018/03/28(水)05:27:47.15 ID:M4gOg/Nod(1) AAS
この1年間、本場所の皆勤がなくても稀勢の里には“おとがめ”がなかった。「(夏場所休場も)やむを得ない。頑張れと言うしかない」と北村委員長。
体調回復優先で夏場所を休み、貴乃花と並ぶ史上最多7場所連続休場も容認する構えだ。
横審は成績不振の横綱に対して、軽い順で「激励」「注意」「引退勧告」の勧告を行うが、
北村委員長は「現段階で何か決議をまとめる必要はない。しっかり体を治して頑張ってほしい」と話した。この日出席した7人全員の一致した意見だという。
岡本昭委員も「横綱は何場所休んでもいい。出ては休むから批判される。天下の横綱、堂々としていればいい」と擁護した。
“過保護”にも映る横審の態度には、一つの思惑が見え隠れする。ある委員は「無理をすると短命の可能性がある」と明かした。
稀勢の里は次に出場した場所で進退をかける意向を示しているが、夏場所に強行出場して結果が出なければ、年6場所制以降最短となる在位8場所での引退もあり得る。
北村委員長は「鶴竜のような例もある」と進退問題を克服して復活Vを果たした春場所覇者の再現を期待した。
外部リンク[html]:www.hochi.co.jp
371: 2018/08/13(月)20:34:17.15 ID:A/PZdP1ud(1) AAS
これはもう横審には判断しようがないような話だな。
相撲だけでいえば稀勢の里が責められるべきたが、
大陸系力士は国の事情が違うから勝てるって面も否定できないからな。
北朝鮮ほどではないにせよ、そんな追い込まれた国の力士が勝つってのは、
本来の大相撲の強さなのかって疑問があるからな。
374: 2018/08/22(水)01:10:54.15 ID:K5PKU/dd0(1/2) AAS
相撲史上最低最悪の力士
それがインチキ昇進萩原
483: 2019/03/25(月)23:05:51.15 ID:GLWe2KTL0(1) AAS
引退した力士の名前を出して何言ってるのwwwwwwwwwwwwwwwwww
542: (ワッチョイWW 8744-Eoyz) 2019/10/02(水)06:05:44.15 ID:aBQTTgz+0(1) AAS
ヌルのサボり方は悪質
672: (ワッチョイW 87ee-07qZ) 2020/05/04(月)23:40:59.15 ID:5a5BJoW/0(1) AAS
横綱稽古総見は中止かな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s