[過去ログ] 貴丸時代・・・平成13年夏以降の事実2 [転載禁止]©2ch.net (20レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 好角家の見解 2014/10/30(木)19:06 ID:hAb50vSN0(1/3) AAS
名スレ復活です。
平成13年夏場所で終焉した相撲史史上最高の時代貴丸時代、好角家の
あまりにも短いこの時代を惜しむ声が多数聞こえる。咲いた花なら散るのは
覚悟、しかし貴丸時代は短すぎた、もし13年夏場所に貴乃花が怪我をしていな
ければ貴丸時代は少なくとも平成15年までは続いているであろう、武蔵丸の
土俵生命ももっと伸びていたのは確実。このスレでは貴乃花が怪我をしなかった
場合の事実を追求し貴丸時代がどのように続いていったかを現実的観点に基づいて
議論するスレである。このスレはあくまでも事実上及び現実的観点からシミュレーション
し事実、真実を追求するのが目的であり妄想、狂言、事実的観点から外れた発言は
禁止としたい(例:貴丸時代が続いていれば朝青龍は今頃平幕だ、
省3
2: 2014/10/30(木)19:18 ID:hAb50vSN0(2/3) AAS
平成13年名古屋場所9日目終了
貴乃花○○○○○○○○○
武蔵丸○○○○○○○○○
魁皇 ○○○○○○●○○
武双山○●●○○○○○○
千大海○○○●○○○○○
雅山 ○●●○●○●○●
出島 ●●○●●■ややや
【全勝】貴乃花 武蔵丸
【一敗】魁皇 千代大海
省3
3: 2014/10/30(木)19:33 ID:hAb50vSN0(3/3) AAS
星取りに過ちがありましたので訂正します。
平成13年名古屋場所9日目終了
貴乃花○○○○○○○○○
武蔵丸○○○○○○○○○
魁皇 ●○○○○○●○○
武双山○○●●○○○○○
千大海○○○○○●○○○
雅山 ●○●○●○●○○
出島 ○●●■ややややや
4: 2014/10/31(金)17:39 ID:VK7I8eIt0(1) AAS
○貴乃花10勝0敗 引き落とし 栃東7勝3敗●
立会い踏み込んだのは栃東、貴乃花はやや受け身に回るが腰は安定して左からおっつけながら廻しを探るが
手が届かず。栃東が右からいなすと貴乃花はやや泳ぎ栃東が一気に出ると土俵際まで後退。
貴乃花左に土俵伝いに回り込むと栃東は更に追撃するが足が出ずに縺れたところを貴乃花が引き落とし初日から10連勝。
栃東は貴乃花を追い込みやや慌てたか。
○武蔵丸10勝0敗 押し出し 玉乃島7勝3敗 ●
立会いやや呼吸が合わずに待った、二度目の立会い玉乃島は右に動きながら踏み込むが武蔵丸もこれをよく見て
落ち着いて突き放す。玉乃島はなんとか堪え右に右に回り込もうとするが武蔵丸は前に圧力をかけ慌てずに突き放す。
たまらず玉乃島は引いてしまいこれに乗じ武蔵丸は土俵外に一気に押し出した。武蔵丸は無傷の10連勝。
5: 2014/11/01(土)22:33 ID:vI8czv7+0(1) AAS
平成13年名古屋場所10日目終了
貴乃花○○○○○○○○○○
武蔵丸○○○○○○○○○○
魁皇 ●○○○○○●○○●
武双山○○●●○○○○○○
千大海○○○○○●○○○○
雅山 ●○●○●○●○○○
出島 ○●●■やややややや
千代大海は栃乃洋を一方的に突き出し一敗を守る、武双山は魁皇の引きに乗じ押し出し勝ち越しを決める。
明日は貴乃花ー魁皇、武蔵丸ー若の里の取り組みが組まれる。
省3
6: 2014/11/05(水)17:27 ID:zwT5Moo30(1/2) AAS
○貴乃花11勝0敗 寄切り 魁皇7勝4敗●
魁皇は立会いなかなか手を付かずに呼吸が乱れる。仕切り直して二度目の立会い、魁皇は右に変わりながら
右の上手を取りに行くが貴乃花はこれを良く見て慌てずに左を差す、魁皇が右から突き落とすように引きを見せると
貴乃花を呼び込み貴乃花は右で前みつを引く。貴乃花は十分の体制になり右から引きつけて寄り進むと魁皇は
土俵際捨て身の突落しを試みるも貴乃花は崩れず貴乃花完勝で全勝を守る。
7: 2014/11/05(水)17:54 ID:zwT5Moo30(2/2) AAS
○武蔵丸11勝0敗 極め倒し 若の里8勝3敗●
若の里はやや下がって仕切ると立会い鋭く踏み込む、武蔵丸はやや受けて立つような形になるも下半身は崩れない。
若の里は右を巻き替えるともろ差しになるがやや浅い、若の里右から掬いすぐ様がぶり寄りを見せる。
武蔵丸はやや後退するが慌てずに若の里の両腕を極め土俵中央まで戻す、さらに右で若の里の左腕を厳しく極めると
若の里は堪らず後退、土俵際まで追い詰められなんとか残そうとするものの武蔵丸は落ち着いて若の里に体を預け重ね餅に極め倒した。
武蔵丸落ち着いた相撲で11連勝。明日は関脇栃東との相撲が組まれる。
8: 2014/11/07(金)13:47 ID:mQf3JTvk0(1) AAS
平成13年名古屋場所11日目終了
貴乃花○○○○○○○○○○○
武蔵丸○○○○○○○○○○○
魁皇 ●○○○○○●○○●●
武双山○○●●○○○○○○○
千大海○○○○○●○○○○○
雅山 ●○●○●○●○○○●
出島 ○●●■ややややややや
千代大海は同じ大関の雅山を叩き込み1敗を守る、雅山は5敗目。武双山は土佐ノ海との激しい相撲の末
送り出しで勝負を決め2敗を守る。関脇栃東は小結朝青龍を押し倒しに破り勝ち越し、朝青龍は入幕以来初の負け越し。
省5
9: 2014/11/09(日)17:29 ID:XMnkhF2H0(1) AAS
○貴乃花12勝0敗 上手投げ 雅山6勝6敗●
立会い雅山はもろ手から突き放す、貴乃花はしかし下がらずにあてがう、雅山はさらに突き放すと
貴乃花はやや後退する。雅山は喉輪からやや左に回り込みながら突き放すと貴乃花を土俵際まで追い込む。
貴乃花はそれでも引かずに廻しを探るが果たせず、雅山はそこで叩きを見せるが貴乃花は落ちない。
雅山はさらに長い腕で突き放し貴乃花を追い込むが貴乃花は左の廻しで前褌を引く。雅山はなんとか振り解こうとするが
貴乃花はがっちり掴んで離さない、貴乃花は廻しを引きつけながら前に出ると雅山は堪らず土俵際まで後退、
右の下手も引いた貴乃花は十分の体制、なんとか残そうと雅山は左から首投を試みるも貴乃花が上手投げで勝負を決めた。
貴乃花は初日から無傷の12連勝、先場所からの連勝は27となったが内容にはやや不安がある。雅山は奮闘したが6敗目となった。
10(1): 北崎秀 ◆PhDt4YJiS. 2014/11/11(火)20:25 ID:FLXH1R3k0(1) AAS
時代と言えるほど長くないだろ
11: 2014/11/11(火)23:26 ID:fmKYPXgq0(1) AAS
今日は珍しく宇部がいない日だと思ってたらこんな所にいた(笑)
12: 2014/11/12(水)02:13 ID:0M31/NQr0(1) AAS
>>10
宇部は生きてても仕方ないからとっとと死ねクズが!
13: 2014/11/13(木)18:51 ID:TViPMOU10(1) AAS
○栃東9勝3敗 押し出し 武蔵丸11勝1敗●
全勝の武蔵丸を迎え撃つべく栃東は珍しく闘志を前面に表す気合い十分の表情。対する武蔵丸は颯爽とし
淡々と仕切りを重ね対照的な両者。立会いやや栃東が焦らし仕切り線から少し下がり気味に手を着く、
呼吸があまり合わずに待ったをするかと思いきや武蔵丸は立ち立会い成立、立会いの踏み込みこそ弱かったもの
武蔵丸は太い腕で栃東を突き起こし前へ前と攻めていく、栃東は右に回り込みながら武蔵丸の左に付くようにおっつける。
武蔵丸が攻めるのを栃東はうまくいなして回り込もうとするが武蔵丸も動きをよく見て付いていく。
土俵伝いに栃東はなんとか右へ右へと回り込むが武蔵丸の圧力は強く防戦一方、武蔵丸が左から喉輪を見せ
それを栃東が外すと栃東は左右からおっつけ武蔵丸を土俵中央まで押し戻す。武蔵丸はまた突き放しぐいぐいと前に出ると
栃東をまた土俵際まで追い詰める、栃東そこで今度は左にいなすと武蔵丸は勢いあまり土俵際ギリギリまで泳いでしまい
そこを栃東勝機とばかり厳しくおっつけ体を預けそのまま押し出した。栃東は大殊勲の星、
省2
14: 2014/11/13(木)20:32 ID:tjGZfJlG0(1) AAS
ブログでやれよ
15: 2014/11/16(日)15:37 ID:yKjaO4ee0(1) AAS
北尾が脱走していなかったら魁皇が横綱になっていた。
16: 2014/11/27(木)21:03 ID:KmMou97T0(1) AAS
少なくとも今よりはレベルが高い時代だったと思います。
17: 2014/11/27(木)23:34 ID:FSas1NBk0(1) AAS
貴丸時代なんて実質的に平成13年の1月と5月の2場所しかないだろ。
18: 2014/12/05(金)16:27 ID:PSjupR2e0(1/2) AAS
曙時代・・・平成初期、世紀末の事実
平成13年に引退した外国人力士全盛の礎となった曙、好角家の
あまりにも短い曙時代を惜しむ声が多数聞こえる。咲いた花なら散るのは
覚悟、しかし曙時代は短すぎた、もし二子山部屋が三役以上の力士を大量に輩出して
若貴の上位総当りを大幅に楽にしていなければ曙は少なくとも20回は優勝し世紀末の大横綱と呼ばれたであろう、晩年は武蔵丸も
武蔵川部屋のおかげで上位総当たりを楽にして優勝を増やせたのは確実。このスレでは二子山や武蔵川の力士たちも曙のように完全な上位総当たりで全ての力士と対戦した
場合の事実を追求し曙時代がどのように続いていったかを現実的観点に基づいて
議論するスレである。このスレはあくまでも事実上及び現実的観点からシミュレーション
し事実、真実を追求するのが目的であり妄想、狂言、事実的観点から外れた発言は
禁止としたい(例:曙は武蔵丸から星を買っていたヤオ力士だ、
省3
19: 2014/12/05(金)16:38 ID:PSjupR2e0(2/2) AAS
13勝でもV逸7回、12勝でもV逸7回とかキセの里どころじゃない運の悪さだしな
しかも外国人ヒール日本人善玉の構図と、二子山全体で研究・攻略にくる究極のアウェーで11回優勝
3横綱モン互助<<<<<<<<<<2横綱1大関2関脇+平幕上位の双子山バリア
キセの里も優勝したけりゃあと5回13勝してみろやw
20: 2014/12/25(木)21:37 ID:IO0PL/Ss0(1) AAS
↓これマジ?
2chスレ:boxing
180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2014/01/08(水) 22:49:06.07
>>169
平成以降では武蔵丸さんが最強
昭和までは比較が難しいから無回答
貴乃花さんは本人がガチだったんだろうけど…
・マスコミ、協会、ファンの圧力作戦
・同部屋に幕内上位がたくさんいることで得られる「二子山補正」
・カモにしやすい右四つばっかと当てる割優遇
省13
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.137s*