[過去ログ] 大相撲、質問コーナーPart59 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 2009/11/20(金)19:10 P AAS
>>907
いや対処じゃなくて反則になるかどうか。
何回も頭から突っ込んでたら見栄え悪いから減点とかされるんじゃないの?
919: 2009/11/20(金)19:13 O携 AAS
あるわけない。
920: 2009/11/20(金)21:49 P AAS
ありがとうございます。
921: 2009/11/20(金)22:22 0 AAS
関取が結婚して独立し、その後幕下に転落した場合も、やはり
幕下部屋での共同生活を強いられるのですか?
その場合、借りているマンションや奥さんはどうなるのですか?
922
(1): 2009/11/20(金)22:40 0 AAS
YES。
智乃花がそうなりそうになって引退したね。
続けてたら単身赴任になったんじゃないかな。
923: 2009/11/20(金)22:48 0 AAS
>>922
ありがとうございます。寺尾が幕下陥落確実になったとき、散々迷ったのも
そのせいですかね?素人考えでは、「どうせすぐ十両に戻れるのだから、
一場所くらい我慢すればいいのに」と思ってしまいますが。
もし寺尾が幕下に落ちても現役を続けていれば、どうなっただろう?
まさか誰かの付き人にしたりはしないですよね?

そういえば、関取と付人の関係が逆転した例はあるのでしょうか?
924: 2009/11/20(金)23:37 0 AAS
雅山って大関戦勝ってもインタビュー呼ばれませんよね?最近は勝ちませんけど。
あれは何故?
925
(1): 2009/11/20(金)23:47 0 AAS
雅山に限らず、元大関が陥落後に横綱や大関に勝った場合、自らヒーロー
インタビューを辞退する人もいます。古くは魁傑(現:放駒親方)もそう
でした。もちろん、インタビューを受ける元大関もいます。
要はプライドの問題と思われます。元大関なのだから、横綱や大関に勝っ
たとしても番狂わせでも何でもない。だから受けないという理屈でしょうね。
926: 2009/11/20(金)23:54 0 AAS
>>925
なるほど、一応雅山本人は元大関という自覚はあったわけですね。
回答ありがとうございます。
927: 2009/11/21(土)01:11 0 AAS
雅山は横綱に勝ったときはインタビュー受けるけど、
大関に勝ったときは受けないと決めているようだ。
928
(1): 2009/11/21(土)01:13 0 AAS
小錦も同じようなこと言ってたな。
貴ノ浪や若乃花に勝ったときもインタビューには来なかった。
小錦の場合結局横綱には勝てなかったが…
929
(1): 2009/11/21(土)01:26 O携 AAS
昨日のドルジの相撲もそうでしたが、無双ってそんなに効くんでしょうか?
見た目ただ相手の太ももを軽く叩いてる感じなのに…
930
(1): 2009/11/21(土)01:37 0 AAS
>>929
払った手と逆側で捻っているのが効く。
さすがに叩く動作だけでは効果は少ないよ。
931: 2009/11/21(土)02:09 O携 AAS
>>930
なるほど〜。
払った手の部分ばかりに気をとられてました…
ありがとうございました。
932: 2009/11/21(土)02:15 0 AAS
元大関って力士間での立場としてはどうなんだろう。
一介の三役や平幕力士として見られるのかな?
それとも元大関としてそれなりの敬意を払われる立場にあるのかな?
933: 2009/11/21(土)10:42 0 AAS
>>928
その小錦が大関時代、苦手の安芸乃島(勿論番付は下)に勝って引き上げる時、
レポーターのアナに「インタビュールームに行こうか?」と言ったジョークは
秀逸。小錦の付き人を長く務めた伊那之富士も笑いのセンスは抜群だった。
934
(1): 2009/11/21(土)12:00 0 AAS
手相撲ってなんですか?腕相撲みたいなものですか?
935: 2009/11/21(土)12:46 O携 AAS
>934

オ〇ニー
936: 2009/11/21(土)15:12 0 AAS
漫画で見た力士が全勝無休なんですけど
もしもデビューから負け無しだったとしたら何年くらいで横綱になれるんでしょうか?
937: 2009/11/21(土)15:14 0 AAS
2年ぐらいでは?
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*