[過去ログ] 全日本吹奏楽コンクール総合スレvol.118 荒らし出禁 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834: 2020/02/12(水)13:28 ID:4uuthk13(1) AAS
このスレの流れを見てるとさ、
「吹奏楽」「イコール」「高校生の部活吹奏楽」
で完結してる世界にしか見てない奴らばっかりで、脳味噌に蛆虫沸いてるようにしか思えんわw
そんなにロリショタが好きなのかと。
ま、国連で「日本人の性的嗜好(ロリショタが問題視されている)」が議題に挙がる理由を垣間見れるんだがw
835: 2020/02/12(水)14:09 ID:/SWZDjvl(1/2) AAS
東京なんて北海道と同じ2枠でちょうどよい。何なら北海道も1枠でもいいかな。出場が難しくなるなら、他府県のこうに入学すれば良い。今までそんな学生いっぱいいたんだから。
836: 2020/02/12(水)14:10 ID:/SWZDjvl(2/2) AAS
他府県の学校
837(1): 2020/02/12(水)17:14 ID:LnEghMu6(1/3) AAS
>>827
あえて釣られてやるけど
それやり出したらもう全日本じゃなくなるし
普通に今の小編成の構造と変わらないから
枠増やした支部は、その分だけ相対評価で
銅賞受賞率も上がるという確率論は理解できる?
完全に理論破綻してるんだが
838: 2020/02/12(水)17:14 ID:LnEghMu6(2/3) AAS
>>827
あえて釣られてやるけど
それやり出したらもう全日本じゃなくなるし
普通に今の小編成の構造と変わらないから
枠増やした支部は、その分だけ相対評価で
銅賞受賞率も上がるという確率論は理解できる?
完全に理論破綻してるんだが
839(1): 2020/02/12(水)17:16 ID:4mCFIURQ(1/2) AAS
827
合唱のNコンはほぼそんな感じだね
840: 2020/02/12(水)17:25 ID:LnEghMu6(3/3) AAS
>>839
合唱のNコンは上位しか受賞出来ないからね
他の支部は参加賞
吹奏楽ではそうなってないね
841: 2020/02/12(水)17:27 ID:4mCFIURQ(2/2) AAS
うむ。確かに。
いっそのこと、審査も新増沢方式にするのも良いのでは?
842: 2020/02/12(水)17:52 ID:XgY2gnVC(1) AAS
>>837
なぜ銅賞率があがるんだ?
金賞連発しつつ銅賞出してない支部だと支部の次点団体でも全国で銀以上になるバンドが結構いるだろ。
関西の大学なんか2団体でも金賞2になる可能性のほうが高いのに1つなんだし。
843: 2020/02/12(水)20:12 ID:geve+gKW(1) AAS
ついでに審査方法も見直せばいいのに
844: 2020/02/12(水)20:17 ID:c9GnktzZ(1) AAS
また
ぼくのかんがえたコンクール
幼稚だな
845(1): 2020/02/12(水)21:08 ID:WgJ9xAbt(2/2) AAS
>>827
これ間違ってたw
・前年度に金賞の出た支部は、前年度の金賞校の数=枠の数
・ただし、オール金賞だった支部は次の年は1枠増
・金賞ゼロの支部は、次の年は最低枠の1枠
これがいいな
潔い決め方だし、自分が現役だったら一番納得出来る
846(1): 2020/02/12(水)22:40 ID:NTbgy3FG(1) AAS
マーチは?が1番人気だろうね。
?もいいんだけど、難易度が4曲の中で?が明らかに1番簡単だから。
847: 2020/02/12(水)22:43 ID:yDToyCY7(1) AAS
オール金賞で増枠?こういうことなんだな。
初年度3団体出場>出場団体全部金賞で来期1枠増
次年度4団体出場>出場団体全部金賞で来期1枠増
次年度5団体出場>出場団体全部金賞で来期1枠増
以下、無限に増枠w
あと、「全国に行くと金賞になる可能性」って何様よww
848: 2020/02/12(水)22:47 ID:ESSJUhIZ(1) AAS
>>846
合奏力ないと4はキツい
棒吹きでもサマになるのはまだ1だから
うかつに4選んで落とし穴にハマるところ多そう
849: 2020/02/12(水)22:48 ID:qXI+CsWh(1) AAS
>>845
枠が増えたとしてギリ、枠に滑り込んだ学校は実力というより前の年、金賞取った学校のおかげ、おこぼれということになる。 こういった決め方している分野が無いって事は問題があるって事、選抜の高校野球など関西が強いから枠を増やそうとかありえないからなぁ。
850: 2020/02/13(木)00:41 ID:wbDt6Juy(1) AAS
ここにいるやつらは自分が良いと思った演奏よりも
審査員が決めた結果が正しいとする
思考停止した聴き方しかしないのか
審査員ですら評価がバラバラな結果に
それほど賞の価値があるとも思えんのだが
結果重視の人はもれなく
淀が日本一であることも認めてるんだろうね
851(1): 2020/02/13(木)00:51 ID:4ZFwZqcV(1) AAS
毎年顔ぶれが変わる審査員の評価で連続金賞取り続けるのは簡単じゃない
同じ傾向の審査員求めるのなら初めから一人にするのが合理的
バラバラの審査だからこそ意味がある
852: 2020/02/13(木)00:54 ID:CT0B5O5S(1/2) AAS
櫻内VS藤重?
853(1): 2020/02/13(木)01:57 ID:0eq8TehG(1) AAS
嫌ならコンクールに出なければいい笑笑笑笑笑笑
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 149 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s