[過去ログ]
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)20■ (1002レス)
■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)20■ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1572307186/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
315: 名無し行進曲 [] 2019/11/05(火) 02:19:28.63 ID:gKg45gZB 個人的な大学の部の感想を書きます 拙い感想ですがお許しを.... 文教 大味な課題曲でした。 テンポ感もとても良く、なるほど..と感じる部分も多々ありました。 いい意味で不意をついてくれた演奏でした。 しかし!もうすこし場面ごとのグラデーションの変化が見たかったです。 自由曲は例のごとく佐川節が効いた演奏! 少し音量というより音色の変化に乏しく耳が疲れそうになりましたが、Tuttiは一体感溢れる素晴らしい音で納得の演奏でした。 東海 少し早めの課題曲。 さすがの全国大会、文教と同じく粒がはっきり見えて良い演奏。ただ、場面ごとのニュアンスの変化(特に中間部の音色の移り変わり)はもっと見えて欲しいところでした.... 中国の不思議な役人、編曲の問題だと思いますが、これはオケではなくザ吹奏楽と言った音がしていました。(上手かったのですけれども...) 金だろうなーと思いながら聴いておりましたが、最後の最後でTbの掛け合いが惜しい!!! しかし、いい演奏でした。ありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1572307186/315
316: 名無し行進曲 [] 2019/11/05(火) 02:21:29.06 ID:gKg45gZB >>315 神奈川大学 ここで東の横綱、神奈川大学。 課題曲は神大らしい丁寧な演奏。 きっちりとした音楽作りはとても好印象でしたが、何かが足りない....といった印象を受けました。 交響三章、神大十八番曲?だと思っておりましたが、こちらも何かが足りない.... 今年度は可もなく不可もなく、上手いがそれ以上のものが感じられなく、もしや...?と思っていたら銀という... 来年度が楽しみです。 龍谷 1音目からあらびっくり。 まるで見てはいけないものを見てしまったかのような衝撃。テンポも良好で粒もはっきり見えている。 打楽器バンバンうるさくしてくる団体が多い中、素晴らしいバランス。 また、中間部のグラデーションの変化もバッチリで全国大会全ての中で一番素晴らしい課題曲5だったと思います。 なにより、わざとらしい表現が一切なく、もう王道!!といった演奏で大好きでした。作曲者もきっと喜んでいるはず...。アインザッツと音程だけで終わりがちな課題曲5番ですが、音楽というものを確かに感じました。 (DVDの課題曲セレクション載ってくれないかな...) とりあえず、この興奮おさまらない中で今年大流行のブリュッセルレクイエムに突入。 まずクラのソロから!?となって釘付けに。 美しいコラールからの早くなるところはまず速い!!!が粒も方向性も揃っている!!! 最後の展開ハヤスギィ、しかし奏者なんでそんなに指回るのですか??人間ですか?? とりあえず言葉にできませんが、龍谷は文字通りのぶっちぎりの演奏だったと思います。 あとは楽譜を変えていない団体初めて聴いたので、いいなーとなりました。感動をありがとうございました。 (1つだけ文句を言うなら、テクニカルなカットだったので、レクイエムを入れていただけたらもう何も言うことなかったです。。。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1572307186/316
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s