[過去ログ] ■全日本吹奏楽コンクール(大学、職場・一般)20■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
174: 2019/11/01(金)00:22 ID:cXiSMBBt(1/4) AAS
>>140
グロリア>そうわ=大津>光
177
(2): 2019/11/01(金)00:33 ID:cXiSMBBt(2/4) AAS
そろそろ感想書き込みます
素人なのであんまり叩かないでほしい...
金賞だけ書くが、他のききたいなら言ってくれたら書きます。

大津
重厚なサウンド、マーチは暗めなのが気になりましたが、サウンド感が良かったです。
ナイトフォニーは大津のサウンドにとてもマッチした素晴らしい演奏。こうちゃんすさんらしい曲想で、とても面白く楽しめました。リード楽器の音が少し硬め?に感じましたが、全体としては素晴らしいと思いました。

川越
課題曲5はとても面白かったです。
が、ニュアンスの意味でのタメはいいとは思いますが、休符があからさまに見えるようなタメは少し引っかかりました。
中間部のゆるやかなところの打楽器が少しポップすぎたためもうすこし音楽の揺らめきが見えたい所でした。
省3
178: 2019/11/01(金)00:34 ID:cXiSMBBt(3/4) AAS
>>177
創価グロリア
前半で一番よかったのはグロリアだと思います。
課題曲は爽やかなマーチ。不自然な<>はなく、すっと滲み入り、表情の変化もしっかりとあり、とても良かったです。
マインドスケープ、とても感動しました。
冒頭の意識を惹きつけられる打楽器のアンサンブル、その後の素晴らしいサウンド感のTutti。
ただ1つ惜しいのは、obソロからのゆったりとしたメロディーはもう少し流れを掴んでいければより良いと思いました(少し無機質...?)
最後は原曲通りの中低音終わり、ゾクっときました。

光ウィンド
課題曲はギリギリな感じです...
省6
180
(2): 2019/11/01(金)00:56 ID:cXiSMBBt(4/4) AAS
>>179
秋田
いいサウンドだとは思ったのですが、課題曲はアンサンブル感がもう少しあった方が良かったと思いました。Tuttiの輝きと木管の美しいメロディの対比がより出るといいと思いました。
全体の課題曲1を通して、速くなったところは少しゆったり目のほうが色んな声部が見えていいのかな?と思いました。
アスファルトカクテルは、もっとドライブ感がほしい演奏でした。この曲の聴かせどころをメンバーがもっと表現できればより良いものになると思いました。

百萬石
少し酷評かもしれませんが、課題曲は全体的に荒さを感じました。少しまとまりに欠ける演奏だなと思いました。指揮がいささか邪魔になってる気がしました。(ぶんぶん振り回しすぎて見てても大変そうだなと感じました)
バッハザイツは課題曲と変わって凄いこだわりが見えました。サウンドも別バンドかなと思うくらいの音でした。
ただここでも全体としての音のまとまりが欲しいなと感じました。

西宮は大阪に帰る最終の新幹線の都合上聴いておりませんでした。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s