[過去ログ] 佐賀の高校 パート4 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:06 ID:Km6uhwKV(1/7) AAS
さて、今年も感想を書き散らかします
キチ○イが書く文章なので、苦手な人は専ブラNGでどうぞ
今年は1団体あたりの感想が長いです 来年以降は短く、簡潔にしたい・・・
1.県立鳥栖工業
課:? 自:ミュージカル「アニー」より(チャールズ・シュトラウス/フィリップ.J.ラング)
課題曲。ベースラインが脱落すると曲の進行上、かなり痛いw
トリオ主部のバッキングが酷くてクソワロタw
でも、グランドマーチ部では後半は持ち直した感がする。
自由曲。ハードノックライフはフレーズがすっ転んだりはしないものの、
歌い上がりが暗かったりするw それでも、トゥモローでは地に足付いたサウンドで
省10
112: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:09 ID:Km6uhwKV(2/7) AAS
3.県立佐賀北
課:? 自:中国の不思議な役人(ベラ・バルトーク/佐藤正人)
課題曲。4小節目からのベンテヌートは
5小節目への小節線をまたぐ時に音楽の流れを切らぬようにしたい。
同じモティーフでも1回目と2回目で、心境の変化がしっかり表現出来ている。
練習番号P7小節目の中音部以下にかかる変位音は「音楽的な事件発生」のサイン。
7・8小節目のホルンの平行移動?は見事だが、9小節からさらに変化がほしい。
外のエネルギーで単に飛ばされてただけの英雄に羽が生えただとか、
青い空から一気に宇宙へかけあがっただとか、前後のストーリー、
音楽的文脈を考えながら、楽譜に施されたギミックの意味を考えてみよう。
省12
113: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:10 ID:Km6uhwKV(3/7) AAS
5.県立神埼
課:? 自:セントアンソニーヴァリエーションズ 少人数版(ウィリアム.H.ヒル/佐藤博昭)
課題曲。練習番号Aからの旋律は、重心を3連符なんかに置けば
もっとスペイン音楽らしくならないかい?
それでも、弱奏で甘い音色が出たりするとちょっとドキッとするw
ハバネラは遅くなりすぎない、カルメンっぽいテンポでちょうど良い感じ。
自由曲。往年の名曲を小編成でも演奏しやすく編曲されてある。
欲しい音はきちんと鳴っているし、端正で折り目正しいサウンドが印象的。
金管ロングトーンはエネルギー感が減衰しないようにしたい。
6.県立鳥栖
省8
114: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:13 ID:Km6uhwKV(4/7) AAS
7.龍谷
課:? 自:交響的断章(ヴァーツラフ・ネリベル)
課題曲。練習番号A、最初の音と3連符にしっかり重心が乗っており、
まるでフラメンコギターの爪弾きが聞こえてきそうな感じw
練習番号Kの4小節目〜とLの5小節目〜は対比の関係※に見えるが、
そのコントラストもしっかりと表現できていた。
全体的に作曲者が求める「しなやかさ」が表現出来ている気がする。好演。
自由曲。強奏のあとの一瞬の静寂にはドキッとする。各楽器の閃きが
最大限に生かされ、説得力のある金管強奏が会場を支配した。
ただ、半音進行やそのぶつかりにもっと生命感が欲しかった。
省17
115: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:14 ID:Km6uhwKV(5/7) AAS
9.県立三養基
課:? 自:輪廻の八魂(樽屋雅徳)
課題曲。この団体も優雅なフレージングが映える。が、
内声が絶えず不安定な印象。そしてなによりコード全体が暗いw
高音金管は活力ある発声がフレーズ第1音から求められる。
自由曲。フレーズの終わりの和音は曲のシーン転換と重なるので
象徴的に奏したい。フルートをはじめとした高音木管は秀逸。
スピード感ある金管強奏が心地よくひびく。自由曲だけ聴けば金賞だろう。
10.佐賀学園
課:? 自:スペイン狂詩曲より ?.祭り(モーリス・ラヴェル/森田一浩)
省9
116: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:15 ID:Km6uhwKV(6/7) AAS
11.県立佐賀商業
課:? 自:交響的詩曲「蜘蛛の糸」(福島弘和)
課題曲。第1マーチのバッキングが丁寧、音型もバッチリ。
リズム感に幼さがなく、主旋律の優雅さが際立つ。
トリオ接続部直前でもっとワクワク感がほしいなあ。
自由曲。「40人切る人数でここまでできるの?」と感心しきり。
例年、高い集中力と覇気で高みのあるサウンドを作り上げる姿勢には脱帽。
テンションがかかる和音がいちいち上手く、文句無しの金賞。
12.県立伊万里
課:? 自:ラッキードラゴン(福島弘和)
省7
117: 名無し会員 ◆3O3fZIDqLY 2016/07/23(土)13:19 ID:Km6uhwKV(7/7) AAS
ごめん、続きはあしたになるかも・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s