[過去ログ] スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板 (464レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
32: 2014/09/30(火)00:19:28.13 ID:QojnKE38(1) AAS
ちけピアの抽選で高校の全後半のチケットを申し込みましたが当たるか不安です
こういうのはみなさん複数のアカウントを作ってやるものなのでしょうか
家族にも頼んだ方がいいのか考えています
84(1): 2015/06/20(土)01:10:57.13 ID:VJVAav2I(1) AAS
>>82
楽器に金をかけたくないのなら、大学の備品で余っている楽器を選択する
のがベスト。その他の条件を見ると、やはりトランペットはかなり適して
いるね。君の唇が適しているかどうかは分からないが。なお、トランペットは
希望者が多いから、場合によっては狭き門になることが多いから要注意。
最初からすごく上手ければ問題なく選べるけど。
310: 2018/03/17(土)10:07:06.13 ID:IUxdqZEL(1) AAS
>>307
好きなんじゃない?
どちらも
吹奏楽も北朝鮮も
そういうことが。
380(4): 2018/11/16(金)23:10:10.13 ID:ma19OpkX(1) AAS
吹奏楽の完全な未経験者です。
吹奏楽の人はなぜ吹奏楽を選んだんですか?
私は、学生時代や、卒業してからたまたま吹奏楽の演奏を聴いたことがありますが、吹奏楽が音楽的に良いと感じたことは一度もありません。
一般人の人はほとんどそうだと思います。
金を払って吹奏楽を聴きたいと思っている人はほぼ0だと思います。
ヒップホップ・テクノやDTM・ロック・ジャズ・クラシックなど、いろんな音楽があります。誰でも自分で奏でた曲をすぐにYouTubeにアップできる時代です。
「なのに、なぜ誰からも望まれていない音楽ジャンルを選んだのか?」
どうしてそれでモチベーションを保てるのか。金がどうこうといっても、ただの自己満足ではないか?教えてください。
皆様の心を傷つける質問をしてしまい、すみません。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s