[過去ログ]
スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板 (464レス)
スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
402: 名無し行進曲 [sage] 2019/03/24(日) 00:01:55.09 ID:cdUSeKNe トランペットの必ず人数を等分できるのは60人になる 最大で5パート編成だから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/402
403: 名無し行進曲 [] 2019/03/24(日) 18:07:33.40 ID:2ECkV3AJ ここで良いのかわかりませんが質問させて下さい。 中学からクラリネット初めて今度中2になる娘が楽器が欲しいと言い出しました。 私も高校の時吹奏楽をやっていてパートはチューバでした。 途中から音大生が使っていたチューバを譲ってもらったのですが、学校の楽器とは全然違ってよく響いたので吹くのが楽しかったです。 その思い出があるので同じ価格帯で中古のクランポンを買うか新品のヤマハあたりを買うか悩んでいます。 中古だと個体差が大きいのでネットの掲示板で質問したって答えなんて出てこねーよってのは重々承知ですが。 実際に使う娘に選ばせれば良いですかね? 「ああ、これ良い音するわ」と一番わかるのは吹いてる本人ですからね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/403
404: 名無し行進曲 [sage] 2019/03/24(日) 19:55:35.11 ID:YzJjPFbY お嬢さんが試奏して気に入ったものを買ってやればいい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/404
405: 名無し行進曲 [] 2019/03/25(月) 01:21:19.53 ID:9QGdrEcO >>404 ありがとうございます。 娘に選ばせます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/405
406: 名無し行進曲 [sage] 2019/03/30(土) 18:41:51.12 ID:HGTIUfrF パーシケッティの「ディヴェルティメント」に出てくるフレーズと、ジェイガーの交響曲第1番第2楽章のメロディがそっくりだと思うんですけど、何か関連性があるのでしょうか?作曲されたのはディヴェルティメントの方が先みたいですが。。。 パーシケッティの「ディヴェルティメント」 https://www.youtube.com/watch?v=G0YFfULcOjQ#t=35s ジェイガーの交響曲第1番第2楽章 https://www.youtube.com/watch?v=NpCvgnspkhA#t=9m25s http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/406
407: 名無し行進曲 [] 2019/05/08(水) 08:50:52.79 ID:JxIyk7Xy 疲れている。うんざりしている。何の意味があるのかと思い始めている。 ●十年のブランクの後思い立って楽器を引っ張り出し、練習を再開してから 約半年。週5日1〜2時間頑張っても全く上達せず、いい加減力尽きかけている。 いい歳をして「夢よもう一度」などと思ったのが間違いだったんだろうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/407
408: 名無し行進曲 [sage] 2019/07/26(金) 00:48:22.86 ID:tCf6u4i5 寄港地って編曲してもよくなったん? シオンが西村友の編曲でやるみたいなんだけど。 https://shion.jp/concert/1130-2/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/408
409: 名無し行進曲 [] 2019/08/13(火) 19:04:47.17 ID:r0B7v+Ke 新妻寛氏や新子菊雄氏っていま何しているの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/409
410: 名無し行進曲 [sage] 2019/09/25(水) 14:22:32.06 ID:QwG/QHJ7 この曲のこの部分は何で演奏してるのか、というのえお 聴いたらわかるすごい方に質問するスレとかってありますか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/410
411: 名無し行進曲 [sage] 2019/09/25(水) 16:04:42.55 ID:JiG/voKq 邦人作曲家スレとか海外作曲家スレとか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/411
412: 名無し行進曲 [sage] 2019/09/25(水) 16:05:38.10 ID:JiG/voKq 質問するスレじゃないけどな 人が居ないことには答えが返ってこないし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/412
413: 名無し行進曲 [sage] 2019/09/25(水) 16:07:04.08 ID:JiG/voKq あ、こっちの方がいいかもな ド忘れした曲名思い出そうスレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1335446881/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/413
414: 名無し行進曲 [] 2019/09/28(土) 04:38:05.27 ID:9jvpPDc/ はじめまして 自衛隊の楽団に入るにはどうすればいいですか? あとソリストってピッコロ1本だけって可能でしょうか? 下記リンクを何度読んでも理解出来ません http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1531790665/485 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1531790665/518-521 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/414
415: 名無し行進曲 [sage] 2019/10/26(土) 20:36:58.50 ID:67+xFFal この曲で使われてる管楽器は何ですか? ttps://youtu.be/GW8D-4KK6i0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/415
416: 名無し行進曲 [sage] 2020/06/27(土) 18:56:48.35 ID:V32tuEs1 吹奏楽コンクールでもはや自由曲という名の課題曲状態になったローマの祭り。 の、この部分。 https://youtu.be/MkNym2C_Mlk?t=1505 吹奏楽ではここでがっつりテンポを落とすパターンが多いですが、なんでそればっかりなんですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/416
417: 名無し行進曲 [sage] 2020/06/27(土) 20:09:35.22 ID:GSOBZV/o 過去にそういう演奏をしたバンドが金賞だった が連鎖してるんじゃね?しらんけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/417
418: 名無し行進曲 [sage] 2020/06/28(日) 00:18:52.90 ID:hvRql3Yz おそらく1980年兵庫高校の演奏のせいだが そもそも吹奏楽コンクールにおいてはテンポやデュナーミクを弄ってケレン味をつけたほうが いい演奏扱いされるという謎の価値観がある http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/418
419: 名無し行進曲 [sage] 2020/06/28(日) 06:44:15.88 ID:Wl6P5Xwn >>415 ソプラノサックス http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/419
420: 名無し行進曲 [sage] 2020/07/05(日) 12:20:55.95 ID:7lLuXxpE 兵庫高校のローマの祭は吉永節効きまくりで他の部分をとっても特異。そこのテンポ落とすところだけ真似されてる感じ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/420
421: 名無し行進曲 [sage] 2020/07/20(月) 06:20:49.53 ID:XYGZsWth 高校野球の応援などで大昔から惰性のように演奏されてた曲。 (最近はあまり演奏される機会もないようですが・・・) 下記の曲の名前を教えて下さい。 あるいは、曲のルーツだけでも知りたいです。 どこの団体が、いつ頃、初めて演奏したのか・・・など。 よろしくお願いします。 https://www.axfc.net/u/4025067.mp3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1404037423/421
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 43 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s