[過去ログ] スレッドをたてるまでもない質問@吹奏楽板 (464レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145
(1): 2015/11/19(木)15:43 ID:SU1yO1NE(1) AAS
ユニクロのコマーシャルに出てるトロンボーン吹いてる黒人さんの名前教えて
146: 2015/11/19(木)18:13 ID:FlchLTTi(1) AAS
>>145
トロンボーン・ショーティー
トランペットもめちゃうまい
147
(1): 2015/11/22(日)21:20 ID:JSmmSTW8(1) AAS
すみません質問です
ホルンのマウスパイプをつなげるところ?が外れてしまった
でも音は普通に出る
このままでいいんでしょうか
148
(1): 2015/11/23(月)20:45 ID:kqKkvvkO(1) AAS
>>147
このままではいけません。修理に出してください。
149
(1): 2015/11/24(火)03:17 ID:rTX3letD(1) AAS
下の動画の5分7-9秒のラッパ系の楽器が思い出せません。
トランペットだったような、別の楽器だったような。
吹奏楽でも聴いた事のある音なんですが。
わかる方いましたら教えてください。
動画リンク[YouTube]
150
(1): 2015/11/24(火)03:48 ID:JZOIbAeq(1) AAS
>>149
オーボエだろ?
151: 2015/11/24(火)08:14 ID:cuGQHXeD(1) AAS
>>150
その楽器思いっきり記憶から消えてました。
トランペットと区別も出来ないなんて。。
ありがとうございます。
152
(1): 2015/11/25(水)19:39 ID:twQ8S2xX(1) AAS
>>148
普通に吹けていてもだめでしょうか。なんか斜めに繋がってる部分です
153: 2015/11/25(水)21:27 ID:fD6bIwQ6(1) AAS
>>152
最終的には自己判断してねだけど。
マウスパイプにダメージ出たら、つなげるところ?と桁違いの修理代かかるよ。
半田付け程度なら、1.5〜2Kくらいで済むと思う。
154
(1): 2016/01/01(金)18:00 ID:/tNRMHCu(1) AAS
今日の格付け番組で吹奏楽が出るみたいだな
これも弦楽のように楽器の値段で決めるのか?
もしくはプロとアマを比べるのか?
155
(1): 2016/01/01(金)19:52 ID:Jmhtfumg(1) AAS
>>154
Aだね、Bはザッツバラバラテンポ感覚なし
156: 2016/01/03(日)21:07 ID:jhnN9OFi(1) AAS
外部リンク:asahi.co.jp
157
(1): [age] 2016/01/04(月)12:22 ID:Nqv41VFZ(1/2) AAS
>>155
俺もアインザッツで判断してAかと

一緒に見てた彼氏に
『外したらおまえ何なの?』
って言われてたから当たってホッとしたわw
158
(1): [age] 2016/01/04(月)12:25 ID:Nqv41VFZ(2/2) AAS
俺って言ってるけどガチホモじゃねぇぞw
159: 2016/01/10(日)22:19 ID:MpoDOa61(1) AAS
>>157-158
ワロタ ガチじゃないけど、ホモっていうことでwww
160
(2): 2016/01/18(月)01:22 ID:CoGYAIci(1) AAS
吹奏楽が大好きで、指導者を目指している者です。
ただ、音大も出てないし教員の資格も持っていません。でも、
地元の社会人吹奏楽バンドでけっこう経験を積んでます。指揮者もやりました。
某高校の指導をしたいのですが、その高校では吹奏楽コンクールとマーチング
を両方やるので、どちらも指導できないと困ると言われました。
そういうのは普通なんですか? 私はマーチングはやりたくないです。
161: 2016/01/19(火)01:30 ID:dqzt6ohN(1) AAS
やらなきゃいいじゃん
162: 2016/01/19(火)01:43 ID:xECzvyHj(1) AAS
>>160
指導者目指してるなら、教員でない場合音大でて専門的な事を指導できないと金もらえないだろ。
マーチングならマーチング協会の1級から公認指導員はなきゃヤマハで講師派遣もしてもらえないだろうね。
DCI経験者でバリバリならそこから色々と声かけてもらって指導していくってものもあり。

ボランティアで普通の仕事しながら指導するってなら、まぁ好きにやればいいが、顧問や指導者の好き勝手にやるなんてのはだめだよ。やりたくないならからマーチング止めますなんて、それならやらないほうがまし。他に指導する人さがすよ。

本気で指導者になりたいなら音大うけてか出てから考えたらいいと思うよ。一般バンドで経験したとかなんのやくにもたたんよ。
それより音大の先生やプロオケの奏者から何か一つ楽器を徹底的に指導してもらって指導スキル学ぶほうがはるかに指導者として意味がある。
163: 2016/01/20(水)19:52 ID:TltWEhR0(1) AAS
>>160
吹奏楽指導者の肩書の名刺を作ればいいんだよ。
164: 2016/01/20(水)20:37 ID:SeOoSwQJ(1) AAS
目的が「指導すること」ってのはちょいと歪だな
普通に考えると指揮者やってて評判がよければマーチングできなくてもお声がかかるんじゃない?
1-
あと 300 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.153s*