新・作曲しよう!吹奏楽板 (820レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
1(9): [age] 2013/12/02(月)18:36 ID:b7EtahQE(1/15) AAS
初めてスレッドを立てました。というのも、ちょっと理由があるからなのです。
7〜8年前に「作曲しよう!吹奏楽板」というスレッドがありまして、
そこでは皆作曲した作品を持ち寄って、お互いに批評しあっていました。
私がそこに居たときからかなり時間が経ってしまい、最近ふと思い出していろいろ検索してみたのですが、
そのスレッドが続いていないことを知りました。また、類似のスレッドがないことを知りました。
そこで、そのスレッドを復活させて、また吹奏楽作品の交流を図りたいと思います。
それともうひとつは、このスレッドにかつてあった「まとめサイト」なのですが、
現在消えてしまっているようです。
このまとめサイトの管理人をしていらした方がもしおりましたら、一言書き込んでいただけないでしょうか。
私がかつてUPした作品を聴きたくなったためです。
省1
3(1): [age] 2013/12/02(月)19:25 ID:b7EtahQE(2/15) AAS
>>2さん
あ、ありがとうございます!
ちょっと驚いたのですが、これを立てたのもたぶん私です。
五年前ですね。ちょっといろいろ調べてみたら、そもそも初代のスレが立ったのは10年ほどまえのようです。
当時私は中学生で、いまはもう社会人に・・・懐かしいです。
あのときに管理人をしていた方はさすがにもう見ていませんかね。
いろいろ作品を発表したのですが、それをまた聴きたくなってしまって。
当時は結構、吹奏楽やってる中高生がこのスレに曲をUPしていました。
そういう場を又、作れたらと思うのですが・・・。
4: [age] 2013/12/02(月)19:26 ID:b7EtahQE(3/15) AAS
五年前の8月、私が大学一年生の時に同じような思いに駆られてスレを立てたのでしょう。
そのときは早々にあきらめてしまったようですが、今度はしぶとくいこうと思います。
なかなか健全なスレッドだったのですよ。
7: 2013/12/02(月)19:32 ID:b7EtahQE(4/15) AAS
>>2=5さん
か、感動です・・・!
このまとめサイトを見ようと思ったら無くて途方にくれていたのです。
ウェイバックマシンというのがあるのですね。感動です。
ちょっと久しぶりにのぞいてみます。
とにかくありがとうございます!
8: 2013/12/02(月)19:38 ID:b7EtahQE(5/15) AAS
確かに5年前の復活でも失敗しましたからね・・・。
朝日作曲賞のスレは、作品を出し合う場所ではないようですね。
私としては、作曲した作品を聴いてもらえるような場所を作れないかと思うのです。
もっとも、そういう場所としては2chはもうふさわしくないのかもしれませんが。
10: 2013/12/02(月)19:44 ID:b7EtahQE(6/15) AAS
ちなみに私は1スレ目の最後のほうに現れた962というもので、2005年当時中学三年生でした。
3スレ目までお世話になり、いろいろと作品を上げたりして、かなり有益なアドヴァイスをいただいていました。
時々プロの作曲家と名乗る方もいらっしゃいました。実際かなりレベルの高い作品を上げる方もいらっしゃいました。
私自身高校の途中から作曲がご無沙汰になってしまったのですが、久々にはじめようかと思ってます。
そういうわけで、過去の作品を聴きたいなと思ったのですが、さすがにウェイバックマシンでもファイルまではどうにもならないんですね・・・。
とりあえず最近の作曲ソフトにどんなものがあるかということから調べます。
あとはどなたか、このスレをご存知の方がいらしたらうれしいのですが・・・。
11: 2013/12/02(月)19:46 ID:b7EtahQE(7/15) AAS
>>9さん
そうなのですね。
当時も荒らしはいましたが、超初心者でも上げたものを真摯に聴いて、アドヴァイスをするという風潮があったように思います。
今はニコニコに上げるのですね。勉強になります。
12: 2013/12/02(月)19:59 ID:b7EtahQE(8/15) AAS
とりあえず、2さんが見つけてくれたまとめサイトのウェイバックに、管理人氏のアドレスが掲載されていたので、メールしてみます。
13: [age] 2013/12/02(月)20:36 ID:b7EtahQE(9/15) AAS
メール送ってしばらくすると受信箱(1)とあったのでもしや・・・!と思いましたが、エラーでした・・・。
アドレスが死んでいるようですね。ですので、ここにそのメールをコピペします。どなたかの目に触れてくださればと思うのですが・・・!
47氏様
突然のメール失礼いたします。少し奇妙な話なのですが、10年ほど前に、2chの「作曲しよう!@吹奏楽板」というところでお世話になったものです。
当時私は962と名乗っておりました。お名前を存じ上げませんので、失礼を承知で47氏とさせていただいております。
あれからずいぶん時間が経ち、もうあのスレッドのことなどお忘れかと思います。
私もあのときは中学・高校生だったのですが、今は社会人です。今日ふと、そういえば作曲していたなぁと思い、あのスレッドのことを思い出しました。
どうなってるかなと思いましたが、当然そのスレッドは続いていませんでした。ですので、又ああいう場所があればと思い、スレッドを立てました。
2chスレ:suisou
これがそのスレッドです。
省4
15: 2013/12/02(月)20:45 ID:b7EtahQE(10/15) AAS
>>14さん
やはりそうですよね。
私はただ回顧主義に囚われているだけなのかもしれません。
ですがどこの誰かもわからぬ人の曲を聴くというのも悪くないものです。
とはいえ、時代遅れですよね・・・。
17: 1です 2013/12/02(月)21:03 ID:b7EtahQE(11/15) AAS
実際、作曲のコミュニティみたいなのあるんですかね?
私はとりあえず、このスレを復活させたい&昔のみなさんとお話したいので、
まずは自分からということで、久々に吹奏楽曲を作ってみたいとおもいます。
昔使ってた「てきとーシーケンサ」を使おうと思いますが、お勧めの作曲用フリーソフトなどありますかね?
20: 1です 2013/12/02(月)22:26 ID:b7EtahQE(12/15) AAS
AA省
21: 1です [age] 2013/12/02(月)22:27 ID:b7EtahQE(13/15) AAS
ちなみに私の手元にはこの1989年と、未完に終わったままの第二組曲の第三楽章だけ残っています。
第三楽章の方は一応吹奏楽作品ですので、これもまたUPいたします。
23: 1です [age] 2013/12/02(月)23:00 ID:b7EtahQE(14/15) AAS
確かにそうですね。
やはり頭が当時のままで・・・ブラウザでそのまま見れたほうがいいですね。
YoutubeへのUPを検討いたします。
24: 1です ◆z2roM5CxbQ [age] 2013/12/02(月)23:49 ID:b7EtahQE(15/15) AAS
先ほどの1989年、youtubeにUPいたしました。
【URL】動画リンク[YouTube]
どうかひとつ、よろしくお願いいたします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.423s*