新・作曲しよう!吹奏楽板 (820レス)
新・作曲しよう!吹奏楽板 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1385976980/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
57: 1です ◆z2roM5CxbQ [sage] 2013/12/05(木) 02:43:20.88 ID:A5v59GcS みなさんの話題に度々作曲コンクールスレの話題が挙がりますので、私もスレッドを立てた責任を感じていますので、一度読んでみました。 確かに、昔「作曲しよう!」スレが果たしていたような役割を今は「作曲賞」スレが果たしているのですね。 ですが、作曲した曲を上げるには敷居が高い気がします。それに曲もあまりあがっていません。ですがこれは当然のことです。だって作曲コンクールと銘打っているスレッドなのですから。 ですから演奏の実現性ですとか、中高生向けの調性選択ですとか、そういうことも議論の対象になるのでしょう。 作曲した作品を上げて意見をもらう、という点では過去の「作曲しよう!」スレとも共通していますが、 むこうの趣旨はやはり「作曲賞」にあるのだと思います。聞き手の側が厳しくなるのは、作曲賞を前提としているから、自然と聴く上での基準が生まれるのだと思います。 このスレッドが目指しているものはスレタイどおり「作曲しよう!」ということだけです。 どちらかといえばなるたけ敷居を下げて、いろんな人がたくさん曲をUPするようなスレッドになればと思っています。 おそらく「作曲賞」のほうとはきちんと住み分けができるのではないかと思っております。 と、いろいろ勝手なことを申しましたが、私はつい先日スレを立てた新参者でございます。 10年前から覗いているとはいえ昨今の吹奏楽板の事情もわかりませんし、作曲賞スレの皆様にいろいろとご迷惑をかけてしまうかもしれません。 どうか暖かい目で見守ってくださればと思います。そして、たくさん曲が上がってくることを望みます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1385976980/57
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 763 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.267s*