[過去ログ]
東北の高校 総合スレ Part16 (1001レス)
東北の高校 総合スレ Part16 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
938: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:09.00 ID:B6WVpfut 本当に午前の部が残っていた。午後の部のチケットを手に入れる方法、ないかな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/938
939: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:10.00 ID:QDFbZRiB ある http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/939
940: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:11.00 ID:IPvrBy51 青森山田って審査員をゲストに呼んだり激しいんでしょ? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/940
941: 一般人 [] 2011/08/28(日) 13:18:12.00 ID:MWRYebuO 「魁響の譜」 この曲はいままで吹奏楽コンクールでは演奏されたことは無いと思うが・・ 今年、聖ウルスラ学院英智と神奈川大学が自由曲として取り上げた。 それぞれ編曲者は違うものの、各団体がどのような演奏をするのか? ・聖ウルスラ(編曲:遠藤正樹) ・神奈川大学(編曲:小澤俊朗) 聖ウルスラ学院英智 演奏レベルはここ数年 随分上がっている。 曲の解釈・表現についても、聴衆への受入れは高くなってきているのでは。 ・魁響の譜 6分前後への編曲が必要だが、原曲の雰囲気を十分感じ取れる編曲。 県大会での演奏についても場面毎のイメージがうまく表現されていたと思う。 支部大会までに、今一度 曲想/構成を俯瞰的に見直し 整理できれば、 代表の一角になる可能性は十分ありえる。 現代曲がどこまで審査員に受け入れられるかが一番のポイント! 全国的に、難解な曲を演奏する団体が多くなってきている事で、コンクール そのものの流れが変わりつつあるということか?? http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/941
942: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:13.00 ID:EueFndwe 審査員に作曲のF氏がいるんだな。 講評に演奏してくれてありがとうってまた書くんかな? F氏といいY氏といい節操無いな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/942
943: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:14.00 ID:WwhKypgv F氏の場合は単純に断れなくて審査してるだけでは? 生活の足しにしようっていうタイプの人じゃないと思うよ。 第一、審査(それも支部)なんて外科医の手術なみに負担かかって大変だし。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/943
944: 名無し行進曲 [sage] 2011/08/28(日) 13:18:15.00 ID:p99Rejlt >>942 節操無いとは考えない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/944
945: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:16.00 ID:GPyDAAk3 後半チケットないか?金に糸目はつけんが! http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/945
946: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:17.00 ID:EueFndwe >>943,944 まぁ確かに節操無いは言い過ぎだったかもしれんが、 断れなくてというのは都合のいい言い訳。 自分の曲が演奏されるであろう大会だろ? 本人は真摯に審査をしているだろうけど 周りの審査員への心理的影響が無いとは言い切れないのでは? そのような事も読めないのかと。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/946
947: 名無し行進曲 [sage] 2011/08/28(日) 13:18:18.00 ID:f2qQ/SY7 >>945 何で今更? 発売日にヤフオクで5千円即決とかで買えたのに。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/947
948: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:19.00 ID:J4htU+kb 審査員は、どこかに掲載されていますかね。探したけど見つからず…。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/948
949: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:20.00 ID:LwpyR8sm 秋田南 、磐城 、平商 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/949
950: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:21.00 ID:EXCeFQsJ 福島県大会の審査員のうちの2人が東北大会の審査員もやるのだから磐城、湯本、平商の福島勢で確定でしょ。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/950
951: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:22.00 ID:nPRyvuoj いい加減秋田南にはご退場願う http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/951
952: 名無し行進曲 [sage] 2011/08/28(日) 13:18:23.00 ID:kZNZROk0 支部ダメ金で、全国で銀以上を狙える演奏があるだろうか ここ数年の東北支部高校の部を聴いた方 忌憚の無い意見を求む http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/952
953: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:24.00 ID:KLicqxZL >>950 なんでそうなる? その根拠が知りたい まぁ会場が福島だから地の利はありそうだけど 秋田南は顧問交代初年度で結果がどう出るかだな 宮城も最近は支部金復活してきたし山形も度外視できない存在だからな ここ最近の3団体目はダークホースで代表が埋まってるから三つ目はどこが来るかわからない 東北支部は課題曲Ⅴだらけだけどその中でⅢを選んだ平商業は一際存在感を放ちそうだよな あとは課題曲Ⅴの仕上がり順から上位が決まると http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/953
954: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:25.00 ID:XYwoLcNn >>952 福島勢じゃないと無理。かろうじて山形勢に可能性があるくらい。 秋田勢は比較的健闘した2010秋田南でさえビリ銀だから無理。宮城勢も言わずもがな。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/954
955: 名無し行進曲 [sage] 2011/08/28(日) 13:18:26.00 ID:lZhZfefL ご退場願うにも引導を渡す団体が出てこない http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/955
956: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:27.00 ID:SYbyT+Ea 地の利というより福島(いわき地区)のレベルは頭一つ抜けてるのは事実だよな。 ただ3校抜けるかといえば最近の流れを見てるとそうでもない。 1.磐城 2.湯本か平商のどちらか 3.秋田南、山形中央、聖ウルスラのどれか になるかと。 鶴岡南は県抜けの順位見ると今年は厳しいかな・・・・ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/956
957: 名無し行進曲 [] 2011/08/28(日) 13:18:28.00 ID:KLicqxZL 今年の支部の流れから言えば磐城の次は平商と思ってるよ それと選曲的に山形中央の代表はなさそうだね 技術ごり押しの選曲で勝てるなら以前からもっと違う結果になってるはずだ そういう意味ではウルスラも難しい点が一緒 やはり第三候補は秋田南か湯本なのかな http://mint.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1314504151/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.254s*