[過去ログ] 静岡の高校 Part6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
160: 2011/08/11(木)22:27 ID:OAQIR+mZ(1) AAS
>>159
どう違うんだい?
161: 2011/08/11(木)22:59 ID:MYgjJuJ5(1/5) AAS
>>158
例えば各審査員ごとの得点を順位に換算したものが下(ズレはお許し)
海の星 2位 4位 7位 1位 1位 8位 1位
浜松商 3位 1位 1位 3位 8位 5位 2位
浜松市 1位 3位 6位 2位 12位 6位 3位
浜北西 4位 2位 7位 8位 2位 9位 4位
浜名高 15位 5位 2位 5位 14位 2位 7位
162: 2011/08/11(木)23:19 ID:MYgjJuJ5(2/5) AAS
浜松北 5位 6位 12位 12位 18位 4位 5位
沼津商 6位 12位 15位 7位 10位 3位 6位
清水商 7位 9位 12位 5位 6位 12位 12位
星陵高 8位 7位 16位 4位 10位 14位 13位
島田商 12位 8位 14位 16位 5位 6位 16位
富士見 11位 19位 4位 13位 3位 19位 8位
湖東高 13位 13位 7位 10位 15位 21位 10位
掛川東 19位 10位 7位 17位 17位 1位 17位
163: 2011/08/11(木)23:23 ID:MYgjJuJ5(3/5) AAS
翔洋高 10位 10位 4位 8位 20位 20位 15位
常葉高 8位 17位 3位 14位 21位 15位 8位
市沼津 17位 17位 11位 18位 8位 17位 10位
浜松南 20位 14位 17位 15位 12位 10位 19位
静市商 15位 14位 19位 20位 4位 10位 20位
大井川 17位 16位 18位 21位 6位 13位 20位
沼津東 13位 20位 20位 19位 19位 16位 13位
焼津中 21位 20位 21位 11位 15位 18位 18位
164: 2011/08/11(木)23:34 ID:MYgjJuJ5(4/5) AAS
単純に各審査員の素点を合計し、順位別にしたもの。
同点の場合は同順位にしてあります。

例えば常葉や掛川東、翔洋を見て欲しいんだけど、
審査員による点数がこれだけバラけるのはそれだけ好き嫌いが
ハッキリした個性的な演奏をしているということじゃないかな?
同じ演奏で3位と21位、1位と17位、4位と20位なんてね。
一人のエラー審査員がつけているのかといえばそういうことでも
なさそう。

そういった個性の強い演奏が実は今静岡県では必要とされているのでは
ないかな?と思ったんだけどね。
165: 2011/08/11(木)23:44 ID:MYgjJuJ5(5/5) AAS
結局今の静岡県の採点方法を続ける限りは
何人の審査員を味方につけるか?ではなくて
何人の審査員を敵にまわさないか?になっている。
金賞の浜名だって2人の審査員は銅賞相当だって点数付けてる。
たぶん浜名関係者なら思うだろうね、
来年は残り5人の審査員をより加点させるよりも
低い点をつけた2人にどうやったら嫌われずに減点を防げるか、と。
で、結局無難な方向に進んでいく。
166: 2011/08/11(木)23:48 ID:U64p4ZEy(1) AAS
確かに今の静岡県の高校には個性が必要かもね…海星でも浜商でも浜市でもいいけど、とにかく普門館にいって全国の風を感じて欲しい。
167
(1): 2011/08/12(金)11:46 ID:I5Cr5hBk(1) AAS
皆に平等に好感をもたれる演奏は難しいな
>>154
浜名か浜北西で俺も迷った、けども
音楽のまとまりとか総合的に浜北西のほうが
勝ったかなと思った
浜名のほうが個々の技術は高そうだけどね
吹奏楽は団体戦だからなあ
168: 2011/08/12(金)11:59 ID:Z9JUKC07(1) AAS
今頃伺って恐縮だが、今年は袋井商業・小笠はコンクールどうだった?銀?銅?
169: 2011/08/12(金)16:17 ID:SMmbtHMH(1) AAS
代表校だけでいいので課題曲番号と自由曲教えてください。
170: 通りすがりの吹ヲタ 2011/08/12(金)18:29 ID:HOv6K8AJ(1) AAS
>>167
最後はやはり好みが入る。
俺は浜北西の課題曲のアゴーギグの
不自然さが好きでは無かったのと
選曲でオケ物が好きでは無いという
偏った見方(笑)
171: 2011/08/12(金)19:27 ID:hKK8OJ2q(1) AAS
皆に好かれる演奏ってなんですか?

質問しても答えは出ないかもしれないですけど、自分の好みの演奏とか代表になってほしいって思う演奏てどんなですか?
172: 2011/08/12(金)22:23 ID:Hw+9tuGZ(1) AAS
>>131
一・二年のみのメンバーだったらしいです
173
(1): 通りすがりの吹ヲタ 2011/08/12(金)23:01 ID:SkqFKaJ8(1) AAS
好き嫌いで審査にばらつきが出るのは
仕方の無い事だと思うけど
それでも音程が良い、アインザッツが合う、
ミスが少ない団体の評価を下げる訳にはいかないし。

カラヤンって無難とかいわれがちで
つまらないと言う人もいるけど
審査しなきゃいけない立場になると
そういう演奏の方がありがたい気がします。

そういう意味では上でも言ってるけど
審査員全員がB評価をするような演奏が
省12
174: 2011/08/12(金)23:31 ID:BoIaXY1/(1) AAS
意味わからん。
海星は未来永劫全国には行けないよって意味か?
175: 2011/08/12(金)23:50 ID:66CfG77A(1) AAS
皆さん、とりあえず普門館で全国常連の演奏を生で聞いてくれば違いはわかると思うよ。

まずは、「音色」だよ。
豊かな響き無くして何が魅力になるのか?
各楽器がブレンドしてどういうサウンドを作るのか?
「揃える能力」
ピッチ・アインザッツ・音量(音圧)が揃ってるのは最低条件ってこと。
和声もそうだよ。濁った音に魅力は無いよね。

音楽だの個性だの語る前にまずは、この2つを磨いてからだよ。

基礎は大事ってことです。
176: 2011/08/13(土)00:24 ID:AeG2qY0v(1/2) AAS
と175の言うセオリーを信じて高校生は顧問が雇った
バンドディレクターという名のコンクール屋の指導を
信じて練習に邁進する。

でも出来上がるものは大差なし。海星も浜商も浜市も皆同じ。

高輪台や埼玉栄とだって際立って大差あるか?

じゃあ名電や美鈴の上には行けないよ。
177: 2011/08/13(土)00:36 ID:IyFpKv9a(1) AAS
美鈴ってww
178: 2011/08/13(土)01:04 ID:VR3aIFD0(1) AAS
全国大会の生演奏を一度でいいから聞いてみたい‥
179: 2011/08/13(土)01:16 ID:AeG2qY0v(2/2) AAS
あ、変換ミスΣ(゚д゚lll)
しかも光ヶ丘と入力するつもりで全然違う校名をorz
1-
あと 823 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s