[過去ログ] 静岡の高校 Part6 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
152: 2011/08/10(水)21:28 ID:DQVHBuU4(1) AAS
翔洋は賞よりも自分たちのカラーで勝負している。
何せどんなに少なくても大編成で出場するらしい。
過去のプライドを打ち消す素晴らしい伝統だろう。
153: 2011/08/10(水)23:06 ID:fiD3+B+e(1) AAS
思うんだけどさ、音だけのコンクールにすると恐らく順位グチャグチャになるよね。 クソみたいな審査員共は「この学校は伝統があるから…」
とか「今回はダメでも東海では巧くいく」とかワケわからん理屈並べるわけで、伝統のない私立とかは評価しないじゃん。
154(2): 通りすがりの吹ヲタ 2011/08/11(木)10:38 ID:NRVD+eTq(1/2) AAS
153
静岡の場合ブラインド審査にしても対して結果は変わらんと思うぞ。
俺は静岡の事そんな知らんが耳で予想して誤差は一校だった。
ちなみに、代表予想を浜名にして正解は浜北西。
あとは賞の色も全部予想どうりだったから、音で審査してるように感じたが。
浜北西は伝統校なのかな?
155: 2011/08/11(木)10:46 ID:e5y8FYun(1) AAS
>>154同意
名前で審査するなら翔洋も抜けるだろ。
156: 2011/08/11(木)13:41 ID:yABDdmui(1) AAS
ぱか55656
157: 2011/08/11(木)17:43 ID:n7SOUMTf(1) AAS
県大会の採点表を入手したのであれこれ
分析してみたのだけれども、銅賞になった
団体を審査員全員が低く評価したかと
いうとそうでもないんだな、これが。
むしろ下位にいけばいくほどバラツキが
目立つ。いまさらながらコンクールは
いかにソツなくムダに減点されないように
まとめるかが重要なんだと改めて実感。
もちろん代表や金賞をとるところは、
その上で何かしら特に秀でているものが
省10
158(1): 通りすがりの吹ヲタ 2011/08/11(木)18:55 ID:NRVD+eTq(2/2) AAS
分析の結果銅賞になったのはどこの学校ですか?
実際の表彰と違ったんですか?
159(1): 2011/08/11(木)21:37 ID:IKBH5lk2(1) AAS
海星・浜商・市立のサウンドはここ何年か聞いてますけど、まったく違いますよ
聞き分けられないのはあなたの耳が素人だから
160: 2011/08/11(木)22:27 ID:OAQIR+mZ(1) AAS
>>159
どう違うんだい?
161: 2011/08/11(木)22:59 ID:MYgjJuJ5(1/5) AAS
>>158
例えば各審査員ごとの得点を順位に換算したものが下(ズレはお許し)
海の星 2位 4位 7位 1位 1位 8位 1位
浜松商 3位 1位 1位 3位 8位 5位 2位
浜松市 1位 3位 6位 2位 12位 6位 3位
浜北西 4位 2位 7位 8位 2位 9位 4位
浜名高 15位 5位 2位 5位 14位 2位 7位
162: 2011/08/11(木)23:19 ID:MYgjJuJ5(2/5) AAS
浜松北 5位 6位 12位 12位 18位 4位 5位
沼津商 6位 12位 15位 7位 10位 3位 6位
清水商 7位 9位 12位 5位 6位 12位 12位
星陵高 8位 7位 16位 4位 10位 14位 13位
島田商 12位 8位 14位 16位 5位 6位 16位
富士見 11位 19位 4位 13位 3位 19位 8位
湖東高 13位 13位 7位 10位 15位 21位 10位
掛川東 19位 10位 7位 17位 17位 1位 17位
163: 2011/08/11(木)23:23 ID:MYgjJuJ5(3/5) AAS
翔洋高 10位 10位 4位 8位 20位 20位 15位
常葉高 8位 17位 3位 14位 21位 15位 8位
市沼津 17位 17位 11位 18位 8位 17位 10位
浜松南 20位 14位 17位 15位 12位 10位 19位
静市商 15位 14位 19位 20位 4位 10位 20位
大井川 17位 16位 18位 21位 6位 13位 20位
沼津東 13位 20位 20位 19位 19位 16位 13位
焼津中 21位 20位 21位 11位 15位 18位 18位
164: 2011/08/11(木)23:34 ID:MYgjJuJ5(4/5) AAS
単純に各審査員の素点を合計し、順位別にしたもの。
同点の場合は同順位にしてあります。
例えば常葉や掛川東、翔洋を見て欲しいんだけど、
審査員による点数がこれだけバラけるのはそれだけ好き嫌いが
ハッキリした個性的な演奏をしているということじゃないかな?
同じ演奏で3位と21位、1位と17位、4位と20位なんてね。
一人のエラー審査員がつけているのかといえばそういうことでも
なさそう。
そういった個性の強い演奏が実は今静岡県では必要とされているのでは
ないかな?と思ったんだけどね。
165: 2011/08/11(木)23:44 ID:MYgjJuJ5(5/5) AAS
結局今の静岡県の採点方法を続ける限りは
何人の審査員を味方につけるか?ではなくて
何人の審査員を敵にまわさないか?になっている。
金賞の浜名だって2人の審査員は銅賞相当だって点数付けてる。
たぶん浜名関係者なら思うだろうね、
来年は残り5人の審査員をより加点させるよりも
低い点をつけた2人にどうやったら嫌われずに減点を防げるか、と。
で、結局無難な方向に進んでいく。
166: 2011/08/11(木)23:48 ID:U64p4ZEy(1) AAS
確かに今の静岡県の高校には個性が必要かもね…海星でも浜商でも浜市でもいいけど、とにかく普門館にいって全国の風を感じて欲しい。
167(1): 2011/08/12(金)11:46 ID:I5Cr5hBk(1) AAS
皆に平等に好感をもたれる演奏は難しいな
>>154
浜名か浜北西で俺も迷った、けども
音楽のまとまりとか総合的に浜北西のほうが
勝ったかなと思った
浜名のほうが個々の技術は高そうだけどね
吹奏楽は団体戦だからなあ
168: 2011/08/12(金)11:59 ID:Z9JUKC07(1) AAS
今頃伺って恐縮だが、今年は袋井商業・小笠はコンクールどうだった?銀?銅?
169: 2011/08/12(金)16:17 ID:SMmbtHMH(1) AAS
代表校だけでいいので課題曲番号と自由曲教えてください。
170: 通りすがりの吹ヲタ 2011/08/12(金)18:29 ID:HOv6K8AJ(1) AAS
>>167
最後はやはり好みが入る。
俺は浜北西の課題曲のアゴーギグの
不自然さが好きでは無かったのと
選曲でオケ物が好きでは無いという
偏った見方(笑)
171: 2011/08/12(金)19:27 ID:hKK8OJ2q(1) AAS
皆に好かれる演奏ってなんですか?
質問しても答えは出ないかもしれないですけど、自分の好みの演奏とか代表になってほしいって思う演奏てどんなですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 831 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*