[過去ログ] 青森の一般 その4 (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2011/07/15(金)12:43:52.53 ID:IR4k0sy6(1) AAS
ちびでぶさんぼ
136: 2011/07/26(火)13:13:39.53 ID:99Ocl5P3(1/3) AAS
今となっては発酵やアルカイダがうらやましい気がする。
161: 2011/07/30(土)22:52:36.53 ID:lKPkAfLB(2/2) AAS
めんどくさ
どっちでもいいや
明日がんばろね
朝起きれるかな
273(1): 2011/08/20(土)08:38:23.53 ID:XrhawbrB(1) AAS
カスばかりだな(笑)
だから青森の人間は…とか言われるんだよ。
366: 2011/09/11(日)22:07:57.53 ID:7gg495kp(2/3) AAS
まあまあ
441: 2011/10/06(木)13:25:22.53 ID:eWqzmb9F(1/2) AAS
EDよりハウが上?
しかもハウはクラじゃなく木8でし。
470: 2011/10/14(金)14:46:35.53 ID:L2F2C0ux(1) AAS
個人レベルで八戸が上?
うけるぅ〜!!
641: 2012/01/12(木)09:43:06.53 ID:lB2VLi1+(1) AAS
地域のことは地域に任せればいいんじゃない?
734: 2012/04/18(水)03:21:08.53 ID:y1fm2WlO(1) AAS
はづのへ地域の団なんて設立経緯自体が内紛や市内への嫌気ってとこばっか
804(1): 2012/05/13(日)17:55:19.53 ID:Xjh/8mPR(1) AAS
じゃあまともに吹けてない人達は音楽に対して失礼じゃないの?
ねぇ?
818: 2012/05/21(月)00:08:44.53 ID:S4RulIbj(1) AAS
選曲は??
861: 2012/05/30(水)00:52:09.53 ID:ckznYQ3A(1) AAS
技術の高い奏者がいたとしても、音域バランス、外声、内声、ハーモニーのバランスがとれてなければ、いいサウンドは作れない。
銅賞連発にもなるということではないのかな?
中低音がしっかり鳴っていて、上手くそれに高音と打楽器が溶け込んでいる。
楽曲分析がしっかり出来ていてサウンドイメージが統一されている。
楽譜の一音一音の和声構成にまで気を付けて演奏できているとこは強いと思う。
予想したけりゃ、大会前の全ての団の演奏を生で自分の耳で聞かないと。
886(1): 2012/06/06(水)15:23:19.53 ID:wHTkdHUR(1) AAS
指揮も楽器もたいしたことないくせに、
指導者ヅラしてデカイ口たたくあの男。
とにかく団体の演奏を、人の演奏を馬鹿にする。
黙って自分の地域、自分のジャンルに
大人しく留まっていればいいのに、
県内に、さまざまなジャンルに手を出しては
下手くそだ、使えねぇぇぇぇぇと、デカイ口たたく。
俺は、あいつのせいで楽器を吹くのが嫌になって
可愛がってきた楽器を売った。
いちばん「使えねぇぇぇ」のはお前だという事を、
省12
915: 2012/07/14(土)15:45:20.53 ID:RfPIsCvo(1) AAS
昔ならまだしも今時個人技で押し切る指導者は外部依存度上げないと勝てんしな。
実際それを理由に外部投入する指導者は多い。特に東京と東関東。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s