[過去ログ] 青森の一般 その4 (990レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101: 2011/07/19(火)08:31:43.46 ID:4HQxauh3(1) AAS
>>99
小競り合い=2ch

困ったときの神頼みか〜〜〜〜〜〜〜〜www
115: 2011/07/21(木)15:44:12.46 ID:v4ybHtr7(1/2) AAS
上北→地元なので全員(特に三本木)が呉を応援
下北→呉はマニアだから注目(特に情報が入りやすくなった今年は)
青森→特に興味は無いが堅実な青吹より呉の方が冒険する演奏だろうから注目(去年指揮者がコーチしてる八南が東日本行ったし)

てとこだろ。実際に上手いかは別として。
126
(1): 2011/07/24(日)23:20:04.46 ID:7FrJ36t8(2/2) AAS
総じて練習不足だよなあ一般は。
爆演にしたもののコケる団体は高校や中学に多いし(特に練習過剰な団体は)。
忙しいしこの御時世だからコンクールなんて大人はやってられないのは分かるけど、
それでも大会に出るんならきちんと取り組まないとなぁ。

それと今までみんな合理化ばっかりしてきたせいで、合奏における全体能力を学ぶ訓練を怠ってきたようにみえる。
普段の仕事や車の運転と違って、人がたくさん集まって何かをする場合はある程度情感が必要とされる。
その能力をウマシカにしてきた風潮は直していかないとな。
139: 2011/07/26(火)14:30:45.46 ID:gNZt+XZZ(1) AAS
>>137
単純に演奏される機会の少ない曲が聴きたいだけじゃねーか
コンクールの性質を考えたら今年はどこも良い選曲してるぞ
それとシメオンは詩じゃなくて歌な

青の伊福部は一昔前ならありだが、いまはダメだろ
八の飯島作品時代も作者本人指揮による自演だから思い入れ+αの要素も加わったが
いまの八が飯島選んだとしても、説得力ある演奏は出来ないと思うよ
例えバックに混同氏が付いていようとも・・・そもそもいま八戸に良い奏者いるか?
全盛期を迎えた時に、それまでバンドを支えてきたメンツが辞めて一気に落ちたぞ
278: 2011/08/22(月)18:35:36.46 ID:d9pOLmh4(1) AAS
聞く価値あんのか?
646
(1): 2012/01/15(日)20:37:31.46 ID:GNeQncce(2/2) AAS
概ね事前予想通りかよ。
なんでこんなに銅出したのさ。奏者が気の毒。
683: 2012/02/28(火)20:03:55.46 ID:TW+BqViZ(1) AAS
>>680
自分がコンクール出れないからって
出てるバンドを批判するのはやめようね。
学生と違って同じ事を3年以上続けるのはとっても大変なの。
ちゃんと意味はあるんですよ。
765: 2012/04/27(金)06:19:33.46 ID:LCrkag0U(1) AAS
確かに、ハウが八戸のすべてだと思われるのはいかがなものか。

器が小さいのではなく、視野が狭いのですよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s