[過去ログ] 中国の高校 総合スレ Part9 【2010〜】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
412: 2011/08/18(木)06:11:32.19 ID:J8nR22zb(1/2) AAS
鈴峰は、上手いかもしれないけど面白味がない。
修道と1点差で1位だったけれど、
修道はフルメンバーでなかったようだし、
最初から中国大会に照準合わせてるんじゃないかな。
それにしても、明日チケット発売なのに、
まだ吹連のHPにプログラムが載ってない。。。
前半・後半どちらのチケットを買うか、また両方買うか
考えないといけないのに〜。
574: 2011/08/27(土)23:22:59.19 ID:6bkZUJFW(2/2) AAS
>>572
審査員と自分の耳は違うなあと痛感。
まあ自分は素人だから聴く観点が根本的に違うのだろうなあ。
583: 2011/08/28(日)07:56:49.19 ID:2hYHwX59(1) AAS
修道聞いたけどあれ?って思った。課題曲が…
普通に防府西の方が上手く感じた。
北陵は課題曲が良かった。
616: 2011/08/29(月)09:09:26.19 ID:x/W4blch(1) AAS
他支部の者ですが、中国はアツいですね。
ココは全国確定、という団体がなく、いい意味でどこが上がるかわかりませんね。
皆さんの感想を見て頑張って広島まで足を延ばせばよかったなあと思っています。
630: 2011/08/29(月)20:29:23.19 ID:dHWw+jtF(1) AAS
修道点数低いな
邦人作品は合わないかもな
661: 。 2011/09/05(月)22:59:29.19 ID:2toRy8eZ(1) AAS
急激に仕上げてきたときの演奏ってのが一番上手いと感じたりはする。
そのときが一番、ここはこう聴かせたいってのが強くでてるけど、それがある程度時がたつと
印象が弱くなってくる。それと、奏者が吹きなれた感じの表現ってのも魅力が失われるんだよなぁなぜか
729: 2011/10/11(火)22:07:38.19 ID:ysFlHt+4(1) AAS
自分は岡山の良さがちっともわからんかった。
沼田は確実にコレキタの勢いだったけど落ちたねー。
いやぁ、読めないね。
審査員て。
睡蓮のじっちゃんとかクラシックの奏者がマーチングを判断できんのかね。
あー、ほんま読めん大会だった。
787(2): 2011/11/13(日)13:12:19.19 ID:50m7zAyy(1) AAS
>>786
何年か前までは載ってた。
812: 2011/11/17(木)19:45:15.19 ID:EUaIe9Ge(1) AAS
オッス!オラ極右!
992: 2012/06/26(火)11:50:03.19 ID:NyCP1lNU(1/2) AAS
1982〜2011(1位回数)
淀工って凄いんだな。
また、東の横綱って習志野じゃあなく埼玉栄じゃあないの?
10回 大阪府立淀川工業高等学校
3回 天理高等学校
3回 埼玉栄高等学校
2回 富山県立富山商業高等学校
2回 常総学院高等学校
1回 秋田県立花輪高等学校
1回 福岡工業大学附属高等学校
省10
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s