[過去ログ]
岩手の高校 パート7 (981レス)
岩手の高校 パート7 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
859: 名無し行進曲 [sage] 2012/07/30(月) 08:45:32.63 ID:efUE7OyE 概ね妥当な結果だと思ったが 盛岡一高の代表は、うーん…。 個人的には白百合が行くと思ったので。 他金賞団体の演奏に比べ、一高の演奏は雑だと思った。 個々の技量がある団体が金賞だったという印象。 黒北、専北の結果にも納得しているけれども 全然ダメだったとは思わない。 汚い音は絶対に出さないというような慎重さが前面に出て 演奏が小さくまとまってしまった感じはしたが 曲の緊張感や雰囲気を出す力はさすが。 黒北は特に代表4校よりむしろ音楽的な面で勝っていたと思ったが 個々の技術の未熟さは否めない。 課題曲は全体的に低レベル。 >>855も書いていた通り、黒北のマーチ良かった。 8分の6拍子のマーチの雰囲気を出せていた。 三高は同じ課題曲だったが、あれは2拍子の音楽。 東北大会までに見直して欲しい。 三高のパーカッションは、あれでいいんですか? 代表4校には、東北大会でより良い演奏が出来るよう 熱くて大変だが頑張って欲しい! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/859
860: 名無し行進曲 [sage] 2012/07/31(火) 01:02:57.23 ID:WOx7h0VY >>858 盛岡二高が、地区大会で大音量の暴力的な演奏をしたのは、 爆音がウリの、とある吹奏楽団の影響と近くに座っていた高校生が話してた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/860
861: 名無し行進曲 [sage] 2012/07/31(火) 04:30:17.13 ID:oIRYrqma 三高と花北の差が3点差、花北と宮古の差が10点差、以下ほぼ差のない点数で7団体続いてる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/861
862: 名無し行進曲 [] 2012/07/31(火) 22:32:17.20 ID:GwCAr17Y やっぱりダイナミクスがあまりなかったからね〜‥ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/862
863: 名無し行進曲 [] 2012/08/01(水) 00:58:07.53 ID:rSEf2lda >>855 黒北の課題曲は美しかった。自由曲は難しかったと思うがよく出来ていたと思う。 しかし、後半からラストに向かってもっと盛り上がるかと思いきやもう一押しほしかった。 花北は、今大会唯一の課題曲5の効果はあった。いい演奏でした。自由曲はなかなか 素晴らしい出来だったし緊張感のある、心に響く演奏だった。 盛一も邦人作品の特徴を生かしての拍手も大きかったが、選曲の勝利かな。宮古の自由曲も 楽しめた。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/863
864: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/01(水) 07:12:52.68 ID:sKDZAhTa 花北ってなんか久しぶりの東北大会な気がするがいつぶりだ? 宮古はちなみにいつぶり? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/864
865: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/01(水) 08:47:29.60 ID:A/cfEffH >>864 宮古はAはたぶん平成元年以来。シンフォニアフェスティーバで、黒北の2位の年かな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/865
866: 名無し行進曲 [] 2012/08/01(水) 20:02:22.87 ID:NrCIosFc http://www.youtube.com/watch?v=mt7Da0-WYCQ&feature=youtube_gdata_player YouTubeに載ってたので。 一昔前のです http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/866
867: 名無し行進曲 [] 2012/08/01(水) 21:50:55.47 ID:iDwC3rYd まぁ所詮↑たちの様な(自分を含め)素人の耳で聞いて、あーでもねーこーでもねーって言ったところで、僕たちには聞こえないんですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/867
868: 名無し行進曲 [] 2012/08/02(木) 21:59:34.06 ID:RhH3dgBz 誰か黒北と専北の感想頼む! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/868
869: 名無し行進曲 [] 2012/08/03(金) 07:13:31.13 ID:PwQ3wqrh 専北→やはり前顧問より築き上げられた土台が 崩れてきたのか雑な演奏だった。県落ちで妥当だと思った。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/869
870: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/03(金) 07:55:48.95 ID:AYLL79fy 黒北→やはり前顧問より築き上げられた土台が 崩れているので雑な演奏だった。県落ちで妥当だと思った。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/870
871: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/03(金) 11:23:45.35 ID:4KFRUfiK ↑ 本当にそうなのか? 遠野でもご活躍のI先生だって 黒北時代には2〜3年連続代表落ちってことあったよな。 専北の前顧問時代だって、常に代表ではなかったはず。 ならば、前顧問も大した土台を築いてなかったってことにも なるんじゃないの? でもそれ言い出したらきりがないだろ。 卒業、入学によって部員は常に一部入れ替わる。 顧問にも異動があり、学校の方針だって上によって変わるもの。 色んな変化の中で現役生と顧問は最善を尽くして その中で、より良い演奏をした学校が代表になるんだろ。 上にもあったけど、大した強化策もとられていない岩手で、 むしろ顧問の先生方はそれぞれの場所で頑張っていると俺は思うけどな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/871
872: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/03(金) 12:46:59.18 ID:fHApOSW/ 今年の黒北は近年で一番技術の低い年でした。そのためどうしても仕上がりに繋がらなかったように感じます。 特に音がひどくアンサンブルできる状態じゃなかったと感じます。課題曲等を聴けばかなり鍛えられていること はわかりました。 専北は、最近では良い出来だったと思います。技術力は年々高まっているのではないでしょうか?。音楽も専 北としては十分に練ってきていたように感じます。全力を尽くしたんじゃないかな? どちらも今持っている力とやってきたことを全て出し切った演奏と感じました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/872
873: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/03(金) 14:21:09.36 ID:l115pa7M あと何年かは宮古が常連になるのだろうな。顧問陣強すぎww http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/873
874: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/03(金) 15:29:37.92 ID:l115pa7M http://www.nicovideo.jp/watch/sm18483873 http://www.nicovideo.jp/watch/sm18485799 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/874
875: 名無し行進曲 [sage] 2012/08/03(金) 20:37:43.33 ID:ceDl3r7H 東北大会高等学校の部 岩手代表の成績予想 銀2、銅2 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/875
876: 名無し行進曲 [] 2012/08/03(金) 21:46:14.66 ID:csuhYxnN どこが銀で どこが銅? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/876
877: 名無し行進曲 [] 2012/08/03(金) 22:17:48.49 ID:t6jGRfv7 今年の高校大編成は、選曲に左右されたと思う。専北は、サウンドが明るいので映画音楽みたいな曲は 良かった。黒北は、難曲中の難曲「ディオニソス」に挑んだ。白百合は、課題曲5の作曲者に委嘱して オリジナルを演奏。しかし、邦人作品の持つ熱い感動を表現した盛一と花北が、上回ることとなる。 白百合も邦人作品だが、初演のため感動も薄かったし、専北の曲もコンクールでは初演に近い。 盛一も花北の曲も、すでにコンクール全国大会での認知度もあり、何度も、採り上げられる回数が多い ということは、魅力ある作品といえる。では超有名曲の「ディオニソス」はどうかというと、やはり、 難曲だ。黒北はよくやったと思うのだが、あと一週間あればもっと出来ただろうなと思ってしまう。 それだけの実力を持っている。 宮古の「プラトン」も久々のコンクール登場だが、ひきつける作品だった。カットしておいしい場面を つなげたのはさすがですね。盛三は別格か。どの曲をやってもトップだね。バランスがとれていて安定している。 花北は、課題曲5もまあまあの出来だったし、「科戸」も難曲ながらよくさらわれていて、音の鳴りも 良かったです。わくわくするような自由曲の見事な演奏だった。 盛三の「サロメ」もいわゆるコンクール名曲だったがそつなくこなしていた。 以上、まったく個人の感想です。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/877
878: 名無し行進曲 [] 2012/08/03(金) 23:22:43.12 ID:F39O7K1t 本来は高度な技術を競うような楽曲じゃないはず、 Dionysiaques お酒が大好きな大人達がやる楽曲なんだよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/suisou/1281614739/878
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 103 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.317s*