[過去ログ] そろそろコントラバススレがたってもいいはず (857レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174(2): 2010/11/12(金)01:24 ID:Mx4nyQJP(1/6) AAS
弦バスの音が聞こえるわけない
チューバやバストロで全て掻き消されてしまうんだから
179: 2010/11/12(金)10:39 ID:Mx4nyQJP(2/6) AAS
>>175
ここは吹奏楽板
だいたい吹奏楽に弦楽器が入ってること自体おかしいんだから
弦バスの話するならクラシック板でやりなよ
吹奏楽での弦バスは全く聞こえないし存在意義が全く分からないんだけど
全国大会で金賞とってるようなバンドでも
弦バスの音なんてちっとも聞こえない
吹奏楽に弦バスを入れる意味ってなんですか?
185(1): 2010/11/12(金)20:32 ID:Mx4nyQJP(3/6) AAS
>>181
チューバ、バストロ、木低に下手くそしか居ないの?
その3パートがいれば充分重量感あるサウンドは出ますけど。
弦バスの音なんか消されて無意味。
193: 2010/11/12(金)22:36 ID:Mx4nyQJP(4/6) AAS
>>187
百歩譲って無理だとしても
そういう重量感は吹奏楽には要りません
管楽器には管楽器の重量感が相応しい
弦バスがその重量感を出したいなら是非オーケストラでお願いします
吹奏楽には必要ないです
194(3): 2010/11/12(金)22:42 ID:Mx4nyQJP(5/6) AAS
>>191-192
弦バスと呼ぶも呼ばないも勝手です
ここは吹奏楽板ですから
あなたがたが弦バスと呼ぶ人間を軽蔑するのはオーケストラに優越感を感じているからでしょう?
じゃあオーケストラに行ってください
なにもわざわざ吹奏楽の世界で聞こえない音を一生懸命出す必要はないのだから
いくら2〜3人でギコギコやられても吹奏楽の分厚いサウンドの中では無駄ですよ
オーケストラで大勢の中でギコギコやったほうがよっぽど存在意義あるでしょう?
200(1): 2010/11/12(金)23:27 ID:Mx4nyQJP(6/6) AAS
>>195
いくら違いがあったとしても
それは吹奏楽に絶対的に必要な音じゃない
吹奏楽には吹奏楽の重量感がある
それはチューバやバストロ、木低で充分にこと足りる
別に弦ベーの音なんか要らないですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.384s*