[過去ログ] 【戦国時代】鹿児島の高校★11【突入】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
346: 2009/08/03(月)09:52 ID:kNbToxKZ(1/3) AAS
今まで50人何とか維持しながら、それなりに盛んな活動をしていた学校、
昨年、突然、銅。
いつも通りの演奏だった。その前年の金の演奏と何が違うのか、わからなかった。
発表聞いて、一瞬パニックになった。
ジャッジペーパーには参考になる内容も多少ありながら
「課題曲が吹けていません」としか書かれていない人もいて、何度も課題曲を聴きなおした。
もちろん、自分たちなりに何が悪いかは気づいたつもり。

みんなで声を上げて泣いた。
不可解な思いをしながらも
「来年こそは」って誓い合った。
省7
353: 2009/08/03(月)10:36 ID:kNbToxKZ(2/3) AAS
確かにやめる奴はそこまでかもしれんけど、やめる奴を止めることはできないし、
残された人間は本当に必死だった。

ていうか、中学がそれなりだった人間が進路を優先して今の高校に入ったわけだけどさ、

大編成の地元でそれなりに注目されてたバンドが、2年連続銅とるようになるわけですよ。
しかも、その前まで金取ってたから、安心して受験して入ったのに。

>>350は銅取ったことない人だと思う。
354: 2009/08/03(月)10:40 ID:kNbToxKZ(3/3) AAS
募集定員280人の学年に対して、どんなにかけずりまわっても、吹奏楽経験者の数自体が8人だよ8人。
例年うちを受ける層が、みんな私立に行ってしまったかららしいんだけど。
自分たちの代が半分やめてしまったけど、それでも20人くらいはいたんだけどね。

その8人みんなに頭下げても、全員は入ってくれなくて、初心者もあわせてやっと10人。

比較的大規模校だと思うけど、これが今の「昨年突然銅を取ってしまった学校」の現実。

一度落ちたら出られない蟻地獄みたいなもんだと思ってる。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s