[過去ログ] 東北の中学 総合スレ Part6 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
957(2): 2011/09/13(火)21:31 ID:fHVFZvtg(1/2) AAS
>>956
代表から
須川中→素晴らしい。コンクールを忘れさせるほどの感動でした。ガンガンくるでもなく、
楽しい演奏。でも、基礎がしっかりしているからこその見事なサウンド。さらに、16人と
は思えないほどの迫力場面あり、打楽器で魅せる場面あり。文句なくダントツでした。
大館南中→ここも16人?。でも、ダイナミックの差があり、鍛えられている音色でした。
初出場で、初代表獲得もありえます。秋田県の層の厚さに脱帽です。
石巻河南西中→鈴木英史アレンジの新曲を堪能させてくれました。きっと、この演奏を聴いて、
来年演奏したい思わせるほどの見事な演奏でした。木管のテクニックが印象に残った。
いわき小名浜二中→金管の鳴りが凄い。でも、うるさくないのが凄い。邦人作品とは違う
省6
958: 2011/09/13(火)21:37 ID:fHVFZvtg(2/2) AAS
>>957
続く。残念だったのは、この日も午前券、午後券と分けての入場だったので、午後の一般の部の
観客が減ってしまった。せめて、出演者だけでも聞かせたかったな。秋田県の代表3団体も上手かったし、
招待演奏の名取交響吹奏楽団も、涙涙の感動ステージだったのにね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s