[過去ログ] スレッドをたてるまでもない雑談@吹奏楽板 Ver.2.3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
268(1): 2011/06/29(水)14:28 ID:bCOxrGnv(1) AAS
>>266
そういうこと書くと荒れるからテキトーにスルー汁
269: 2011/06/29(水)14:35 ID:aAvgESKO(3/3) AAS
>>268
そうそう。
270(5): 2011/07/01(金)21:17 ID:B6af4RTq(1) AAS
かねてから疑問に思ってたことがあるんだが…。
よく、「作曲者の意思を尊重しろ」って言うじゃない?作曲者が指定したダイナミクス、指定した
テンポ、指定した楽器編成などなど…、これらを守れっていう類のヤツなんだけど。
自分が疑問に思っているのは「そんなに作曲者って偉いの?」ってこと。
なんでそんなにガチガチになって譜面の指定を守らなくちゃいけないのかなあ、と。
曲を演奏している時に「あ!こうしたらもっと良くなるんじゃね?」って思ったら、
そうすればいいんじゃないの?このオーボエソロ、ソプラノサックスで吹いた方が
イイと思えばそうすればいいんじゃないの?この小節からこの小節、カットした方が
イイと思えばそうすればいいんじゃないの?
でも、それをやろうとすると「作曲者の意思を尊重しろ」、となってしまう…。
省7
271: 2011/07/01(金)21:55 ID:gopTPXMG(1) AAS
楽譜に何と書かれようと、好きに演奏すればいい。やった者勝ち。
272: 2011/07/01(金)22:13 ID:tXfrLz10(1) AAS
>>270
一理あると思うワ。
実際、楽譜なんて役者の台本みたいなもんでしょ。
細かいニュアンスなんて全部 演者(奏者)に伝えるのは不可能だと思う。
指定楽器の変更なんて、オリジナル以外はバンバンやったら良いんじゃないの?編曲されてる時点で作曲者の意図から外れてるわけだし。
オリジナルでも指定楽器の無い場合は、オプションが書かれてる場合もあるからイメージが極端に変わらなきゃ良いんじゃね?
長文スマソ
273(2): 2011/07/02(土)04:57 ID:7Qm0HhVb(1/2) AAS
プロの作曲家が熟考を重ねて書いたスコアより、素人の思いつきの方が「もっと良くなる」場面なんて、
そうそうめったにあることじゃないと思うけどねぇ。
それに、そういう考えが蔓延した結果、「日本国内だけは演奏不可、録音不可」ってことになった
曲もあったわけで。
ま、手を入れざるを得ないような出来の悪い邦人作曲家が少なからずいるのも事実だけど。
274(1): 2011/07/02(土)05:42 ID:hddwqXP6(1) AAS
>>270
>演奏者が楽譜を購入しなければ、作曲者にその分の収入は入らないんでしょ?
>だったら、演奏者側の都合による多少の譜面の改変は、作曲者は容認すべき。
「こっちはカネ払ってやってるんだから文句つけんなや」っていうのの典型だな。
275(1): 2011/07/02(土)06:05 ID:SiL4UUAM(1) AAS
>>274
それに近いがそこまでは言っていないだろう。
「ちょっとは考慮してね?」ってとこ。
276(1): 2011/07/02(土)06:14 ID:RWPef0CP(1) AAS
>>273
> プロの作曲家が熟考を重ねて書いたスコアより、素人の思いつきの方が「もっと良くなる」場面なんて、
> そうそうめったにあることじゃないと思うけどねぇ。
頻発することではないかもしれないが、全くないわけでもないだろう。
>>273 は今まで著名な作曲家の作品を聴いて感動しながらも、「でも、
こうやったらもっといいんじゃないか?」と思わなかったというのか?
そんなことはないだろう?
277(1): 2011/07/02(土)08:07 ID:MLG1y75f(1) AAS
>>273みたいな馬鹿がいるから水槽は馬鹿にされる。
278(2): 2011/07/02(土)11:24 ID:7Qm0HhVb(2/2) AAS
>>276
いや、ないよ。
もちろん、なんでここはこんなオーケストレーションなんだろう、って疑問に思うことはあるが、
まずはその意図を理解するためにスコアを徹底的に読み込むところから始める。
自力で納得できなければ、作曲者に連絡をとって質問する。
改変前提で曲に向きあうことはない。
>>277
どこが馬鹿ですかね?
どうせ具体的なことは何も言えないのだろうが。
279: 2011/07/02(土)14:09 ID:SqSptZI2(1) AAS
>>278
> 自力で納得できなければ、作曲者に連絡をとって質問する。
そんな回りくどいことしなくたって、思ったように書き換えればいいじゃん?
で、それをやっちゃうと作曲者の意思尊重云々言いだす人が出てくるけど、
そんなことを言えるほど「作曲者」ってのは偉いのか?ってのが、今の
このスレの話題でしょ?
280: 2011/07/02(土)19:40 ID:3TnLKMPt(1) AAS
>>275
ほらね、>>270をオレが「解釈w」してやったらそうやって訂正するじゃん?
作曲家だって同じ気持ちなんだよ。
281: 2011/07/02(土)20:04 ID:KbUh/Qvo(1) AAS
ま、でも曲のイメージや型を極端に崩さなければ、多少の無断改変は
もっと許容されてもいいんじゃないか?とは思う。
もちろん作曲した側はあまり面白くはないだろうけど、改変された部分を
聴いて「へー!こんなやり方もあるのか」楽しんだり、反省したりする
いい機会にしてくれればと。
要は「程度問題」ということだろうな。
282(1): 2011/07/02(土)21:07 ID:YSb/FD0n(1) AAS
>>278
水槽やってるほとんどの馬鹿は、楽譜に「忠実」で「正しい」「間違えない」演奏をすることだけ
考えてるだろ。
283(3): 2011/07/02(土)22:59 ID:cAOXfyj9(1) AAS
>>270
例えばあなたの舌が甘党だからといって、
料亭で懐石料理を頂くときに「甘さが足りない!」と言って蜂蜜をぶっかけるだろうか。
もちろん金を払っているのだから法的に問題は無いのだが、
料理人や仲居さんに対して失礼とは思わないだろうか。
とはいえ、客のほうにも「醤油で頂くか、あるいはわさびを付けるか」くらいの自由はあるはずで、
食べ方が全く厳格に決められている訳ではない。
食べ切れなければ少し残しても、まあ許されるだろう。
それが許されるのは、客と店のお互いの思いやりの関係性があるからで、
店は「お客に満足してもらう素晴らしい料理とサービスを提供する」
省9
284: 2011/07/03(日)07:10 ID:jwEi1LRJ(1) AAS
>>283を日本語に翻訳してください。
285: 2011/07/03(日)07:57 ID:0CIsqzA7(1) AAS
>>283
ご高説を賜りありがとうございました。
できれば、せめてこの半分くらいの長さに書き直していただけませんでしょうか?
それと、「あえて料亭になど行かず、いつまでもチェーン店の牛丼」のくだりですが、
「料亭」と「チェーン店」はなんのことを指しているのでしょうか?
286: 2011/07/03(日)10:09 ID:O3xdKtVZ(1) AAS
>>283
うーん、それが音楽の場合は法的に問題があるんだよね。
同一性保持権の侵害なわけで。
編成上の制約でオーケストレーションを変更する場面は少なくないけれど、
それはあくまで「やむを得ない」という気持ちがあって欲しいものですね。
>>282
残念ながら、私は吹奏楽やってないんですよ。
そもそも、間違えないように演奏するのが当たり前でしょう?
あなたの音楽性が知れますね。
技量が追いつかずに間違えるのは仕方のないことですが、誰もそんな話はしていません。
省1
287: 2011/07/03(日)17:29 ID:Ny/z6Qm2(1) AAS
ムキになってる奴がいる。がんばれよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 715 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s*