【持出厳禁】作者のキャラ萌えで駄目になった作品110 (641レス)
上下前次1-新
395(1): 2023/12/23(土)05:00 ID:DUlYTS8e(1) AAS
黒人エルフは解釈的に問題ないんじゃなかった?
一部のエルフの種族が白いってだけで
396(1): 2023/12/23(土)14:21 ID:34Om4UYT(1) AAS
トールキンは自分にとっての普通の人である白人をイメージしているだけだから黒人がいてもおかしくないだろってのは一見正論に見えるが、
生物学的に考えて白人の集団の中に一人だけ黒人ってのはおかしいだろ。
黒人の氏族があるって言うならまだしも。
そして黒人の氏族があるならむしろ黒人が優勢になっていくはずだからそれもおかしい。
397(1): 2023/12/24(日)16:08 ID:CrnheZRG(1/2) AAS
では原作者ではなく原作者の遺族が作品を駄目にしているケース
今公開してる「ゲゲゲの謎」って映画
原作者遺族も脚本に協力しているという鳴り物入りだったが
はっきり言って内容はひどい原作レ〇〇だった
認めてる原作ファンもいるのであくまで私の感想だけど
鬼太郎出生の秘密や鬼太郎父の過去をうたっておきながら
鬼太郎である意味がまったくない映画だった
「犬神家の一族」の下手なパクリのオリキャラ人間達の話を延々見せられるだけ
それも未成年性的虐待や近〇相〇、連続殺人など
水木作品に相応しくないただ露悪なだけの話
省7
398(1): 2023/12/24(日)16:45 ID:MocN6ejY(1) AAS
萌え駄目関係なくない?
399(1): 2023/12/24(日)17:08 ID:eZKqqwib(1) AAS
文章読んだ感じだといつものダメ邦画に鬼太郎が加わってしまっただけのように見えるな。
400(1): 2023/12/24(日)18:09 ID:yb3Vi2W5(1) AAS
つまり遺族は腐女子で鬼太郎父と水木のホモ萌え展開するように製作側に働きかけてたって言いたいの?
401(1): 2023/12/24(日)20:11 ID:Z+ELE7/g(1) AAS
鬼太郎は以前は猫娘を萌え絵柄にしてたしマンネリ防止新規開拓の為に男オタや女オタ向けの要素を入れて試行錯誤してるんじゃないの
402(1): 2023/12/24(日)20:15 ID:r9SxjPUw(1) AAS
腐受け狙ってんだろうけど水木もゲゲ郎も同性愛キャラじゃないし腐人気出たのが気に入らなくて萌え駄目扱いしてるようにしか見えんぞ
403(1): 2023/12/24(日)20:54 ID:CrnheZRG(2/2) AAS
スタッフがトークショーで「目玉親父が攻め」とふざけた発言してるし
作画監督がゲゲ郎と水木が二人で子育てしているようなイラストをXで投稿してる
原作ファンからしたらふざけんなだよ
腐人気とかそれ以前に原作の話をぐしゃぐしゃにされたのがどうもね…
鬼太郎が戦う理由、全否定だもの
404: 2023/12/24(日)22:27 ID:4aR8EAwD(1/3) AAS
>>397
>妖怪もちょっとしか出ない
よく見れば発見出来る隠し妖怪あちこちに見られるし、ラスボス妖怪とのバトルは
中盤にも終盤にも派手にあるのに、ちょっとしか出ないとは?…
>鬼太郎の先祖が人間に大量虐殺されていたというとんでもない後付け
>もちろん原作にそんな話は一切ない
人間に追われて昼間は地下に隠れ住み、夜のみ地上に出てくる一族を見て
人間が幽霊だと思ったのが「幽霊族と呼ばれるきっかけ」なんで
「幽霊族(鬼太郎の先祖たち)が人間に虐げられた」というのは原作設定。
アニメでも幽霊族が人間に滅ぼされてった過去にふれてるエピもある。
省11
405: 2023/12/24(日)22:28 ID:4aR8EAwD(2/3) AAS
連投失礼。
鬼太郎誕生スレでのファンの意見、参考までに。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
2chスレ:animovie
0229見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1729-fH6R)
2023/12/16(土) 20:06:48.64ID:ECQadPVQ0
鬼太郎は原作と言っても色々あるし設定もコロコロ変わってるからそれを言っても仕方がない
0230見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ 1f1b-aNUJ)
2023/12/16(土) 20:07:10.97ID:tqQl1A3P0
それは原作って言葉の幅が広すぎる
省13
406: 2023/12/24(日)22:29 ID:4aR8EAwD(3/3) AAS
↑
そもそも紙芝居時代の鬼太郎の原作者は水木しげる氏だけではないというのもある。
なお、興収は現在14億円ほどで実写版含めた鬼太郎映画としてはトップ争い。
想定外のヒットで、席もグッズも入場特典も足りず苦情出てる程なので
売り上げ面見るかぎり駄目の根拠無いどころか大成功のうちに入る。
個人的な感想としては
六期アニメの鬼太郎が「人間に愛情は抱きつつ一定の距置くにいたった理由」として
人間の良さと悪どさはねっとり描く必要はあり、その為の犬神家オマージュは最適だったと思う。
よって、鬼太郎でやる意味が無いとも萌え駄目だったとも、感じなかったけどな。
407: 2023/12/24(日)23:03 ID:cKH8mkns(1) AAS
腐向けに作ったわけじゃないけど腐に受けた結果媚びていったと言えばwか。
ヒイロとしんちゃんを始めある程度上手く纏まったのに理由のわからん小説作りやがって。
408: 2023/12/25(月)07:45 ID:0fwZmTCk(1) AAS
>>398-402
データ上は売り上げ落ちてない、むしろ腐向けサービス成功してるし
原作レイプされたと主張する部分も、ID:CrnheZRGが原作設定誤解してるせいらしいし
萌え駄目しゃなく「作者の媚びで嫌になった作品」だな
409(1): 2023/12/25(月)09:36 ID:s1IGG+KH(1) AAS
作り直す度に、女性キャラ増えるヤマトと同様に感じる
410: 2023/12/27(水)14:58 ID:l61FHPSS(1) AAS
>>409
昭和の時代ならテンプレだったチーム内紅一点な男女比率や、不細工にすぎる女性キャラおよびその事に関するいじりなどは
(ねずみ男が人間の美少女と比べて猫娘の容姿を貶すとか)
どうしたって時代に合わせて変えてかなきゃならん部分だろうしな
まぁ、六期アニメの時点で猫娘も鬼太郎父もオタ向けに美形化されてるのに、映画で初めてイケメン化されてるように言ったり
原作にもある「人間に追われた幽霊族の衰退設定」を「原作に一切ない後付け設定」で「原作の話をぐしゃぐしゃにされた」と
主張してる人は、落ち着いて原作読み直して下さいとしか…
411(1): 2023/12/27(水)18:36 ID:X7+I2Jf3(1) AAS
猫娘は画像も見たが、目玉おやじをどうやったらオタ向けに改変できるだ?
412: 2023/12/27(水)19:39 ID:x6VqnVHt(1) AAS
>>411
普通の目玉おやじ
画像リンク[png]:www.toei-anim.co.jp
テレビアニメ六期で一時的に人型の体を取り戻し、イケメン化した目玉おやじ
外部リンク:pbs.twimg.com
映画版の目玉おやじ 顔は鬼太郎そっくりだが、体は八頭身の高身長でスタイル良し
画像リンク[png]:www.kitaro-tanjo.com
TV六期ほど露骨じゃないが、映画は原作のタッチを残しつつ、女性ウケも狙えるように
うまいことバランスとってると思う
413(1): 2023/12/28(木)01:11 ID:EhXEjY6J(1) AAS
>>403
伏せでこのやらかし発言レポ見て公式スタッフにヲチりがいあるの数人いそうとは思った
今は175湧いてるから肯定評価強めになってるけどその層が去ったあとどうなるかって感じ
414: 2023/12/28(木)09:39 ID:v3lt7SPw(1/2) AAS
>>394-396
あくまでエルフはファンタジー世界のキャラと思ってる日本人の自分から見たら
創作の世界で色黒エルフなんざお約束設定なのに(悪役にされる事が多いので、これはこれで黒人差別として問題視される事あるが)
何を今さら騒いでるんだという感じ。
>生物学的に考えて白人の集団の中に一人だけ黒人ってのはおかしいだろ。
ファンタジー世界に現実世界の生物学持ち出す事自体どうよと思うが、あえて持ち出すならば
メラニズムというメラニン色素が増加する突然変異があるんで(クロヒョウなんかが有名)
基本白い肌の種族の中に突然変異の少数派として黒い肌の個体が混じるのはおかしくも何ともない現象。
>黒人の氏族があるならむしろ黒人が優勢になっていくはずだからそれもおかしい。
「黒人の種族があるなら黒人が優勢なはず」ってのは「現実世界だと色黒肌は優性遺伝(顕性遺伝)だから」と言いたいのかな?
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.424s*