[過去ログ] 【蛇おじさん】田中雄二ペルソナ5【テクノポリス】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
291
(1): 2019/09/23(月)19:07 ID:AjyxbbX7(1/3) AAS
Twitterリンク:ugtk
Kindle配信は一昨日開始されたが、追ってAppleが加わったら公式でのアナウンスも始まる模様。700ページで一冊というのも容量的にわりと珍しく(分冊になるかもと言われてた)、
リアル書籍版より安く出せたのは嬉しい。
細かい間違い探しやってるアイドル厨より、著者はロックファンに読んでもらいたい。

リアル書籍版より安い電子書籍なんてないだろ。
ロマン優光はロックファンなので、「細かい間違い探しやってるアイドル厨」ではないんだろうね。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
292: 2019/09/23(月)19:08 ID:AjyxbbX7(2/3) AAS
>>291
× 安い
高いの間違い。
297: 2019/09/23(月)23:02 ID:AjyxbbX7(3/3) AAS
kindleサンプルより

しかしビートルズの時代になって、シングルからアルバムが主役に。消費者がティーン中心の日本と違い、経済力のある社会人リスナーが支えているアメリカ市場では、
70年代中盤より、AOR(アダルト・オリエンテッド・ロック)やフリートウッド・マック、イーグルスを筆頭とする産業ロック≠ニ呼ばれる、アルバム主体で活動し、それを100万枚セールスするアーティストが力を持ち始める。

まず時系列がぐちゃぐちゃ。フリートウッド・マックやイーグルスは産業ロック≠ニ呼ばれてないし、産業ロック≠チて、それこそ田中雄二の嫌いな渋谷陽一が付けた日本独自の柄パス用語じゃなかったっけ? スタジアム・ロックならわかるけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s