90年代サブカルの代表格・宮台真司 (135レス)
上
下
前
次
1-
新
69
: 2024/01/08(月)16:52
ID:pWD0uHIe(1/3)
AA×
>>1
外部リンク:jun-jun1965.
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
69: [sage] 2024/01/08(月) 16:52:51.99 ID:pWD0uHIe >>1 宮台真司の不法行為 https://jun-jun1965.●hatenablog.com/entry/20070712 東大文学部図書室に、 宮台真司が返却していない図書一覧 ・M.メルロー=ポンティ『知覚の現象学』みすず書房, 1967-1974 ・山本啓『ハーバマスの社会科学論』勁草書房, 1980 ・ユーリー・スチェパーノフ『記号論入門』勁草書房, 1997 ・川島武宜『日本人の法意識』岩波新書, 1967 ・丸山真男『日本の思想』岩波新書, 1961 ・ノーム・チョムスキー『知識人と国家』ティビーエス・ブリタニカ, 1981 ・フィリップ・G.ジンバルドー『シャイネス』勁草書房, 1982 ・芹川博通『都市化時代の宗教』東洋文化出版, 1984 ・J.H.ヴァン・デン・ベルク『引き裂かれた人間引き裂く社会』勁草書房,1980 ・鈴木幸寿『社会学史』学文社、1972 ・池上嘉彦『「する」と「なる」の言語学』大修館書店、1981 ・『現代フランスの思想』不明 ・『民法総則』不明 なんだ、洋書をたくさん借りこんでいるのかと思ったらこの程度か。 しかも『日本人の法意識』『日本の思想』なんて、 私ですら高校時代に買って読んでいるのに、 三年生になってから借りてるというのに驚いた。 普通、これくらい買うだろう。 でもまあ、借りて返さないのは「窃盗」だよね。 ウィキペディア流にいえば「れっきとした犯罪です」だな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/subcal/1529457886/69
宮台真司の不法行為 東大文学部図書室に 宮台真司が返却していない図書一覧 メルローポンティ知覚の現象学みすず書房 山本啓ハーバマスの社会科学論草書房 ユーリースチェパーノフ記号論入門草書房 川島武宜日本人の法意識岩波新書 丸山真男日本の思想岩波新書 ノームチョムスキー知識人と国家ティビーエスブリタニカ フィリップジンバルドーシャイネス草書房 芹川博通都市化時代の宗教東洋文化出版 ヴァンデンベルク引き裂かれた人間引き裂く社会草書房 鈴木幸寿社会学史学文社 池上嘉彦するとなるの言語学大修館書店 現代フランスの思想不明 民法総則不明 なんだ洋書をたくさん借りこんでいるのかと思ったらこの程度か しかも日本人の法意識日本の思想なんて 私ですら高校時代に買って読んでいるのに 三年生になってから借りてるというのに驚いた 普通これくらい買うだろう でもまあ借りて返さないのは窃盗だよね ウィキペディア流にいえばれっきとした犯罪ですだな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 66 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.663s*