[過去ログ] 【元YME】田山三樹・大爆笑・21世紀中年【現モウロウ】 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
559: 2009/06/24(水)12:48 ID:y9Bndp1S(1/4) AAS
>>552
あのぉ昨日から携帯キャラに切り替えてw日本滞在が決定wしたのはいいんですが、
掲示板を閲覧したり、掲示板に書き込んだりっていうのは日本にいなくても出来ますよw
まぁ希望はもっと長く持ってください(大推奨)
560
(1): 2009/06/24(水)12:50 ID:y9Bndp1S(2/4) AAS
【連載企画】高橋幸宏ディスコグラフィー 文=田山三樹 >>277,400

■高橋幸宏/THE DEAREST FOOL(ザ・ディアレスト・フール)[1999.10.20]
 かなりテクノ寄りのアレンジでリズムもガシガシした感じの曲が多いのだが、不思議と穏やかで落ち着
きが感じられる作品だ。これはポジティヴな歌詞が多いことにも関係あるだろう。また、アンサンブル的
にほぼギターレスになっていることでサウンドの印象はこれまでと大きく変わった。自身が発掘した新人
アーティストたち(Be The Voice、森脇松平)を演奏や作曲などに積極的に起用し、コンシピオ・ファミリー
全体で作り上げているところが本作の若々しい新味になっていると感じた。[2]などはその好例だが、新
世代に刺激を受けて幸宏氏が若返っているような溌溂さがとても楽しい、ジューシーなアルバムだ。
566
(3): 2009/06/24(水)23:10 ID:y9Bndp1S(3/4) AAS
【連載企画】高橋幸宏ディスコグラフィー 文=田山三樹 >>277,400

■高橋幸宏/colors: best of yt cover tracks vol.1 [1999.6.17]
 この企画盤は幸宏氏が83年から99年の間に様々な形で発表したカヴァー曲を集大成したもの。ただし
本作にも続編の『colors 2』にも収録されていない曲もあるのでご注意。さて個々の曲についてはご本人
による丁寧な解説がブックレットに記されているのでここでは全体の印象を。評価できるのはレコード会
社の垣根を越えて選ばれている点、さらに力の入った新録音が2曲([1][8])も入っていることだ。そして変
にウケを狙って原曲のイメージを破壊するようなアレンジをしないように気を配っていること。元曲への愛
情の為せる業だ。
567
(3): 2009/06/24(水)23:13 ID:y9Bndp1S(4/4) AAS
【連載企画】高橋幸宏ディスコグラフィー 文=田山三樹 >>277,400

■高橋幸宏/colors: best of yt cover tracks vol.2 [1999.7.7]
 さて、幸宏氏が最も多くカヴァーしているのは、共に4曲ずつとりあげているバート・バカラックとジョージ・
ハリスンである。次点がニール・ヤングの3曲。こうしてみると圧倒的にシックスティーズが多いし、アマチュ
ア時代のレパートリーも入っている。してみるとこの企画盤には幸宏氏の青春プレイバックという別の意味
もあるのではないかと思われる。曲調はポップなものか切ないものばかりだ。スパイダースの[9]、三橋美
智也の[10]という和製ものもこの範疇に入る。本作も『vol.1』と同様、新録音が3曲([1][3][8])入っておりそ
の中では『BROADCAST FROM HEAVEN』にも収録された[8]が新録音された別テイクなので要注意。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s