[過去ログ]
文学部 邪馬台国畿内説 (742レス)
文学部 邪馬台国畿内説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
413: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 10:03:17.21 ID:4hXrUFYP >>675 >>七千余里はどうやって出したと思っているのかな? >どうやって出した? 魏の役人らは、南北間の長距離部分は一寸千里を使って計測し、 東西や東南方向里数部分は、簡易三角測量や記里車や歩測や日数測で計測した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/413
414: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 10:14:22.11 ID:4hXrUFYP >>677 >>帯方郡から末廬国までは1万里あったと考えれば良い >良くない。そもそも、帯方郡から末廬国までは「水行」+「渡海」であって、 「水行10日」ではない。 却下! @阿波 良くない。そもそも、郡の出発地からは循海岸水行の海岸沿い水行であり、 韓國に入ってからは狗邪韓國まで歴韓國乍南乍東のジグザグ陸行であり、 對海國と一大國は、それぞれの海岸沿いの「二辺の陸行」であり、「 「水行+渡海」だけではないから、阿波説は、却下。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/414
415: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 11:02:38.17 ID:zgo5rVr8 船で行くのは全て水行であり、渡海も水行のひとつの形態である。 つまりその形態・態様として、最初の7000里は「循海岸の水行」であり、次の3000里は「渡海の水行」だったというわけだ。 。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/415
416: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 11:10:54.75 ID:5bLNFtzc 邪馬台国畿内説派は漢文音痴。 魏志倭人伝も読めないようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/416
417: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 12:23:34.13 ID:zgo5rVr8 発掘ドカタにはご無理なようですね。 漢文解読は、どうぞ大文学部の大学者にお任せください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/417
418: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 20:24:53.88 ID:4hXrUFYP >>700 >大和国家の成立 3世紀後半に、現在の奈良県の大和、大阪府の河内、和泉地域の豪族が連合して大きな政権である大和国家をつくった。 この大和国家の政府を大和朝廷と言う。 大和朝廷では大王を中心にして政治が行われ、4世紀までに大和地方を統一し、5世紀ごろまでには九州から東北地方南部までをその支配下に治めた。 これバツね。 奈良盆地に関する文献考古などの史料事実や史料実態に拠れば、 元は出雲系銅鐸祭祀部族や毛人蝦夷などの共存地域であったのであり、 そこへ、紀元前100年頃に九州から饒速日が加わり、 その後で、天孫族の阿毎氏の五瀬命や神武の東征があり、五瀬命は亡くなったが神武が侵入出来て、 紀元前91年頃に、磐余の地を確保して、その後、九州倭國の地方の市を監督する大倭職になり、 出雲系や毛人との共存をしていたが、3世紀の卑弥呼の頃になって、 再び九州倭國の東征が激しくなり、それに奈良盆地の在地の阿毎氏も参戦応援して、 奈良盆地は阿毎氏系が支配出来る事になり、九州倭國の別種の旧小国になり、 梁書に拠れば、5世紀末頃に扶桑國と呼ばれていて「ヲケ」という王がいた事になるが、 顕宗と仁賢の兄弟の「ヲケ」や「オケ」という音韻と一致し、 更に、九州倭國においては、倭の五王らの東海姫氏國と呼ばれていたが、 倭王武の次の倭國王哲の後で突然倭國王では無くなって磐井が517年に「倭國王を継体」し、 磐井とその子の葛子の後に「阿毎タリシホコ」が繋がる事になるから、磐井は阿毎氏であり、 磐井は、535〜538年頃の奈良のヲホドの反乱で倒され、 葛子は、奈良の阿毎氏が糟屋の屯倉の領有する事を認め、 それ以後、書紀に拠れば、安閑宣化欽明が、九州倭國の執政や太宰や将軍的な地位を確保し、 新唐書に拠れば、筑紫に宮を持ったらしい欽明が梁にコンタクトを付けて独立を志向し、 用明の「亦曰目多利思比孤,直隋開皇末,始與中國通」で、小野妹子が隋文帝に日本國を名乗って拒否され、 推古も九州倭國に宮を持つという奇妙な事をし(タリシホコの側室?)、 推古らも難波にも宮を持って、後の難波京(九州倭國の分都の始まり)になり、 唐の武徳中になって、唐から「日本國」号を認められ、九州倭國からの独立を果たした。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/418
419: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/22(木) 23:00:38.73 ID:QiuT7Ii9 魏志倭人伝での、邪馬壱国らの人々はとても暖かい地域のような生活様式。 なのに奈良盆地はめちゃ寒い。 邪馬台国畿内説は矛盾だらけ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/419
420: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 07:38:32.83 ID:7KltgANZ 畿内スレは、棚卸し中のようです・・、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/420
421: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 08:14:08.74 ID:7KltgANZ 畿内スレは、決算棚卸し中のようです・・、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/421
422: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 08:18:44.57 ID:7KltgANZ 畿内スレは、閉店棚卸し中のようです・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/422
423: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 08:28:26.31 ID:eTUnzO+0 >>782 >倭人伝の里数を魏里で分析するのは無理 魏里で萬2千里は5、000キロ超える 「魏里」という不明確な文言を使ったこの大和説男が、バツ。 魏代ではまだ「周代の短里と始皇帝の長里との混在使用」が存在しており、 民間や蜀や呉では混在使用が残っていたが、魏朝では、 初代文帝の即位の受命改正の詔書で度量衡の統一を指示し、 重心たちが次々と上表をして、次の明帝の時に、暦の変更の指示と一緒に、 後漢末期に再収集注釈された周髀算経の一寸千里の法の短里の採用を決めた事になり、 西晋朝もそれを踏襲した。 そして、明帝の発言の、(公孫氏の遼東征伐の)征伐四千里が短里での表現であり、 郡役人らの(韓の)「方可四千里」も短里であり、 魏朝が短里を使用していた事が確定している。 だから、魏の役人らの記録である「倭人伝の里」距離も当然短里で記録されていた、 という事になる。 >畿内説としては短里に反論するための魏里でいい 「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、 この大和説男もバツ人間であることになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/423
424: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 08:37:39.28 ID:eTUnzO+0 >>783 >後世の記録でも客人はいったん大宰府で待つでしょ? そして使者を通じてやり取りして、迎えが来てやっと都へ案内される 実際に都に到着するまで一月ほど要すると考えてもいいんじゃないかな 昔からこういう手続きプロセスがあったんじゃないかとも思うし ダメだ。 役人らの業務としての「旅程や行程の記録」に関して、 そのような不確定的な記録や誤魔化しがバレれば、首が危ないもの。 以後の使節らは、当然以前の公的記録を参考にして移動するのであるから、 前使節が虚偽や誤魔化し記録をしておれば、すぐにバレる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/424
425: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 10:38:23.92 ID:eTUnzO+0 >>423の小訂正 >>782 >倭人伝の里数を魏里で分析するのは無理 魏里で萬2千里は5、000キロ超える 「魏里」という不明確な文言を使ったこの大和説男が、バツ。 魏代ではまだ「周代の短里と始皇帝の長里との混在使用」が存続しており、 民間や蜀や呉では混在使用が残っていたが、魏朝では、 初代文帝の即位の受命改制の詔書で度量衡の統一を指示し、 重心たちが次々と上表をして、次の明帝の時に、暦の変更の指示と一緒に、 後漢末期に再収集注釈された周髀算経の一寸千里の法の短里の採用を決めた事になり、 西晋朝もそれを踏襲した。 そして、明帝の発言の、(公孫氏の遼東征伐の)征伐四千里が短里での表現であり、 郡役人らの(韓の)「方可四千里」も短里であり、 魏朝が短里を使用していた事が確定している。 だから、魏の役人らの記録である「倭人伝の里」距離も当然短里で記録されていた、 という事になる。 >畿内説としては短里に反論するための魏里でいい 「畿内」なんて存在もしなかった嘘つき騙し文言であるから、 この大和説男もバツ人間であることになる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/425
426: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 11:10:26.62 ID:U2lbg4So 魏志倭人伝を無視しまくって成立する邪馬台国畿内説。 方角を無視。 距離を無視。 気候を無視。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/426
427: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 12:06:35.77 ID:LYPyOjhP 本日、「邪馬台国畿内説には、具体的な証拠が無い。」という真実が、 日本国政府が設置した公式機関から発表されます。 14:00 Eテレ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/427
428: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/23(金) 13:19:06.80 ID:LYPyOjhP 新しいスレッドが出現したので、紹介します。 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/shugi/1619151491/l50 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/428
429: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/24(土) 09:11:17.37 ID:jDbWNdkS 魏志倭人伝からみた邪馬台国畿内説。 200パーセントあり得ない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/429
430: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/24(土) 09:12:16.48 ID:ubHNZGuO 私は、5チャンネルの古代史掲示板での投稿を全面的に拒否されて、 この掲示板を教わって、投稿が出来る事を知り、 しばらく、このサイトに投稿を保存させていただいておりましたが、 また「邪馬台国畿内説は、完全に破綻しました」スレが出来、 そのへの投稿が出来る事が判りましたので、 この「文学部 邪馬台国畿内説」スレから撤退する事にします。 どうも有難うございました。 しかし、「邪馬台国畿内説は、完全に破綻しました」スレで、また投稿拒否されましたら、 その時はまた、お願いします。 「邪馬台国畿内説は、完全に破綻しました」スレに、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/430
431: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/24(土) 12:01:18.85 ID:jDbWNdkS 邪馬台国(本当は邪馬壱国)への第一番の手がかりは魏志倭人伝なのに その方角などを無視して邪馬台国畿内説が正しいととく考古学って 何かがおかしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/431
432: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/24(土) 13:24:03.89 ID:EERNnOmE 邪馬台国論争の祖である江戸期の新井白石ですら、晩年は畿内説を訂正して九州説を正とした。 そして明治に入り、明治天皇御用掛りの宮内省・近藤芳樹博士と、東京帝国大学教授の白鳥庫吉博士も、 九州説を正統の説とした。 これに対し、秋田出身の元雑誌記者で、のちに京都帝国大学の教授となった内藤虎次郎が、「倭人伝は間違ってる、南は東の間違いだー」と噛みつき、 以来今日まで、畿内説という論が尾を引いている。つまり方角修正主義は、明治の内藤虎次郎に連なる京都学派特有の主義主張というわけだ。。。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 310 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s