[過去ログ] 文学部 邪馬台国畿内説 (742レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232: 2021/04/09(金)09:07 ID:tkPiXZM/(3/8) AAS
倭人伝「此 女王境界 盡きる所 」 の解釈としては、
以下、Bの抽象的な解釈の ?場面、局面、あたりが適切。
ところ 【所/▽処】 の解説
A. 空間的な場所。人や物が存在する場所。
? 住んでいる場所。住所。住居:「おところとお名前を教えてください」
? その地域。地方:「ところの人に尋ねる」
? 連体修飾語によって限定される場所*「県庁のあるところ」
B. 抽象的な場所。場面。範囲。
? ふさわしい地位や立場:「職場で、ところを得る」
? その人の所属している組織や集団:「知り合いのところに発注する」
? 部分。箇所。点:「悪いところを直す」「粋なところのある人」
? 場面。局面:「今のところ、おとなしい」「今日のところは許してやろう」
? ちょうどその所。場合。際。おり:「さっき着いたところだ」
? 事柄。内容。こと:「思うところあって、辞任する」「自分の信じるところを貫く」
? 範囲。程度:「調べたところでは、そんな事実はない」「歩いて30分といったところかな」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 510 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s