[過去ログ]
文学部 邪馬台国畿内説 (742レス)
文学部 邪馬台国畿内説 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
203: 学籍番号:774 氏名:_____ [] 2021/04/08(木) 09:32:56.61 ID:8UgJ0Sva 奴国は一つだぞ。 なぜなら、魏志倭人伝に登場する使訳通じる国、30ヶ国は、全て、道理戸数を聞き取り把握できるよ。 即ち、魏志倭人伝に登場する国で、 「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種。又有侏儒國在其南人長三四尺去女王四千餘里。又有裸國?K齒國復在其東南船行一年可至。」 の部分の「有國皆倭種(おそらく百余国の内の幾つかの国々)と侏儒國裸國?K齒國」以外の30ヶ国は、帯方郡の派遣した使訳に戸数も完全に把握されているよ。 ◆女王にとっては国の境界の尽きる国であり、帯方からみれば女王国の入口である、道のり12000里の奴國までの道順を示した6ヶ国。 狗邪、對馬國、一大國、末盧國、伊都國、奴国 (7000+1000+400+400+1000+300+300+1000+500+100=12000) ◆女王の都に行く道順とは外れる2ヶ国。 不彌國、投馬國 ◆女王の都である1ヶ国 邪馬壹國 ◆女王に属さず女王の南に有る1ヶ国。 狗奴國 ◆そして、邪馬壹國から、終点として再び掲げた、「帯方からみれば女王国の入口である、道のり12000里の奴國」までの帰途、 つまり、「次」という文字で道順であることを明示して紹介した、女王国内部を都から最北の出口へ向かったときに、次々に通りすぎる20ヶ国。 次有斯馬國、次有已百支國、次有伊邪國、次有都支國、次有彌奴國、 次有好古都國、次有不呼國、次有姐奴國、次有對蘇國、次有蘇奴國、 次有呼邑國、次有華奴蘇奴國、次有鬼國、次有爲吾國、次有鬼奴國、 次有邪馬國、次有躬臣國、次有巴厘國、次有支惟國、次有烏奴國、(次有奴國。此女王境界所盡。) ぴったり、30ヶ国だな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/student/1617076685/203
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 539 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s