[過去ログ] 【天川龍一】龍粋社【坂本カノン】part2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231(2): (ワッチョイW 3fef-qAa2) 2024/02/18(日)01:16 ID:NLCPzimn0(2/2) AAS
>>230
あなたは213から7投稿された方と同一人物ですか?
久しぶりに検索して出た変容ぶりに驚いて一気に直近の状況、SNS等をチェックして感じた印象を書きました。
天川さん坂本さんを心配していると見えたのです。ファンの方について言及してはいません。
5ちゃんねる投稿者の見下す心とありますが、感情的にならず落ち着いた言葉で意見を書き合えば見えてくるものもあるのではないでしょうか?
肝心な部分が興奮に掻き消されています。
皆が言葉を選んで冷静に。
興奮したら負け。
232: (スップ Sd1f-tlXQ) 2024/02/18(日)01:49 ID:NpbtDdG8d(2/5) AAS
>>231
そうですよ、筋の通った話をするならばそのように対応します
舐めたことを言われればこれまた相応の対応をせざるを得ないでしょう
233(1): (ワッチョイW 7353-gnHA) 2024/02/18(日)02:49 ID:npcNUSZs0(1) AAS
今は無理に買わせるようなことはないと思います。
ただ、お金が集まりだすと人は容易に変わります。
霊能力者だって、生きていく以上はお金は必要でしょう。
ただ、彼らが悪いものに引っ張られてるんじゃないかと危惧しているだけです。
234: (ワッチョイ 93f4-X6hX) 2024/02/18(日)03:34 ID:J3qLugqH0(1/2) AAS
買う人がいるからやめられないのかな?
235(2): (スップ Sd1f-tlXQ) 2024/02/18(日)07:52 ID:NpbtDdG8d(3/5) AAS
>>233
カネが人を変えるというのは自分も何人かの能力者を見てきたので知っています
カネに走っておかしくなった人もいれば、普通に仕事をして霊能で一切カネを取らない人もいました
自分もその当時はタダでやるのが尊いと単純に思ってましたが、今はむしろ霊能を正業としつつ、カネに走り過ぎずバランスを保つ方が人の修業としても大変だと考えています
タダと割り切ることは実は簡単だと思いますよ
俺も自営業ですが、経費諸々考えたら龍粋社がボッてるとは思いません
むしろ、よくやれてるなという感じです
多分基本的にアンチは神仏様事にカネを絡めること自体が気に入らないんでしょうね
しかし世界の神話、宗教を見ても神様が生贄を等価交換の見返りとして求めると言うのは普通に見られた事です
日本でも人柱という概念が残ってますし、人の常識では理解し難いところも多々あります
省3
236: (ワッチョイW 1312-rT7U) 2024/02/18(日)10:43 ID:BLcT84dg0(1/3) AAS
>>235
「アンチは神仏神事に金を絡める事が気に入らないのでしょう」
いや、そんな単純な話じゃないでしょ。4年位前の彼らが何を言っていたか覚えていますか?
もし知らないならそれくらい前の動画を見ましょうよ。
彼らが「痛スピ、撲滅すべき対象」と言っていた似非霊能力者の特徴が、今の彼らのやり方その物になっていて、当時から信じてた人達からしたら「所詮お前らも口ばっかりか?裏切られた!」と感じるのも無理はないですよ。
ただのアンチなら一過性で過ぎる事は多いですが、「根深いアンチ=元信者」であることは多いです。これはどんな分野でも当てはまりますが。
237(1): (ワッチョイW 1312-rT7U) 2024/02/18(日)10:50 ID:BLcT84dg0(2/3) AAS
>>235
好きか嫌いかで物事判断してしまっているのはむしろあなたの方だと思いますよ。
基本「好き」目線で見てるから
全てが好意的に解釈してしまっているんだと感じます。ご自身では気付いてらっしゃないも知れませんがね。
「ずっと彼らの言動を追ってますが基本変わってないです」
↑これマジで言うてます??
上にも書きましたが4年位前と全く矛盾してますよ。
それを「基本変わってない」というのであれば
ただの節穴か、好意ありきでしか見れてないのだと思います。
238: (ワッチョイW 1312-rT7U) 2024/02/18(日)10:55 ID:BLcT84dg0(3/3) AAS
>>211
それって、天川氏自身が堕ちてった師匠や
他の痛スピ達に対して言ってた事そのまんまですよね。
今にしたらかなりの皮肉ですが
239(2): (スププ Sd1f-qAa2) 2024/02/18(日)12:32 ID:XF8wd1Xcd(1) AAS
>>226
本革の御守り
寺社仏閣の授与品で目にしたことがありませんものでとても驚きました。
牛さんの命と肉をありがたく頂戴し、骨も革も余すことなく感謝して御守り袋に仕立てたのでしょうか?
神社さんはお寺さんと違い精進料理に特化していないから牛さんから剥ぎ取った革を使うことに問題無しなのでしょうか?!
天神さまへの参拝には持って行きにくいと思ってしまいましたが、考えすぎかな。
240: (ワッチョイ a3b1-X6hX) 2024/02/18(日)13:12 ID:68ILG7Jc0(1) AAS
>>239
伊勢神宮の正式参拝では正装を求められます。
本来、神域に本革を身に着けて参拝するのは避けるべき行為なのですが、
正装として社会通念上、本革の靴、またベルトはギリギリ許されていると思われるラインです。
それをあえてお守り袋にしてしまうというところが、無意識にその性質を露呈していて大変面白い。
精妙な気を感じられる人ならば、死肉の発する気も感じ取れるはずなんですが、
おそらく、デザイン・おしゃれ・流行といったところで奇をてらったのかもしれません。
北極紫微大帝さまのお名前をもじったであろうと思われる当の精妙な神さま(?)のご神気を
お納めする入れ物として、あくまでも私個人の意見としては大変ふさわしくない判断をされた
んだなぁというのが個人的な感想です。
241: (ワッチョイW a3b5-gnHA) 2024/02/18(日)15:23 ID:ebIVmx0A0(1) AAS
信者っていうのはなかなか自分を
客観視できないものですよね。
山上容疑者の母親だって、ハタから見れば
まともじゃないのは一目瞭然なのに
本人は「教団に対して申し訳ない」みたいな
発言を繰り返してましたし
242(1): (ワッチョイ 93c0-X6hX) 2024/02/18(日)20:51 ID:J3qLugqH0(2/2) AAS
>>227
龍粋社は買ってくださいとかは言わないけど
一時期、ツイッターで毎日石の宣伝してたり(あげく動画で石をクルクル回し始めたり)
3万円以上のお買い物でマグカップをプレゼントとかティファニーをプレゼントとか
買わせる為の宣伝活動みたいなのが凄いじゃないですか
ああいうの見るとうわって思って引いちゃうんですけど信者さんはなんとも思わないんですか?
243(3): (スップ Sd1f-tlXQ) 2024/02/18(日)22:16 ID:NpbtDdG8d(4/5) AAS
>>237
いくつか動画を遡って見ましたが
物販を始めたくらいで、何も矛盾は感じませんね
当時から彼らはプロとして施術等で生計を立てており、天川氏の施術値段に弟子と差を付けたのも、むしろ自分に集中するのを避け弟子に仕事を回すためでしょう
基本的に師弟ともに同じことが出来、しかも万一の場合は師がケツを持つ
むしろ弟子思いだと思いますが?
師弟の世界は師への富の一極集中が常であり、弟子はタダ同然で使い回されるのが普通です
物販にしても、施術にしても彼等の力が本物ならむしろ安いと思いますが?
物販のストーンやお守りについては、俺より遥かに気感の強い知人達に事前情報無しで見せたところ、その力に大変驚いていました
単純にサイトにある高額のストーンを見てボッてると言いますが、彼らは高い石だからより効果があるとは言っておらず、同じだとしています
省17
244(1): (スップ Sd1f-tlXQ) 2024/02/18(日)23:00 ID:NpbtDdG8d(5/5) AAS
>>242
商行為としては極めて普通だと思いますが?
托鉢僧みたいなのが好きなんか?
245(1): (ワッチョイ a3b1-X6hX) 2024/02/19(月)00:11 ID:I+lauhVC0(1) AAS
>>243
本革の使用について、
私は穢れ云々など一言も書いてませんね。
霊的な細かい感性があれば、ありえない判断をされたんだなぁと個人的な感想を述べたまでです。
>正装にしても洋服革靴などは明治以後の話であり、神道の伝統とはあまり関係ないでしょう
>神仏様による規定というより、人が考えたことなのでは?
そりゃそうです。それが現代社会における通念上の正装で神宮正式参拝者のルールですので。
紋付き袴があるならそれに越したことはないですね。
古来の諏訪神社の生贄については、独自なものでいわゆる赤口に関連するものですから、
それと同じような神ということであれば逆に大いに納得、ということになります。
省12
246: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
247(3): (ワッチョイW 7353-gnHA) 2024/02/19(月)05:35 ID:M84MUJ9w0(1/2) AAS
ま、どこまでいっても平行線だわな。
どんだけ金を注ぎ込んだかはしらんけど
額が大きければ大きいほど、自分の判断ミスを
認められないというか、認めたくないって
心理が働くだろうし。コンコルド効果だっけ
248(1): (ワッチョイW 1312-rT7U) 2024/02/19(月)06:11 ID:M5EKE5MP0(1/4) AAS
>>243
>>当時から彼らはプロとして生計を立てており
はいダウト!彼らは「本業は俳優です」と何度も断言してましたよ。霊能は副業っていうか、霊能によって命を救われたから恩返しというか世直しでやってるだけ、というスタンス(つか建前)
だから霊能や物販でそこまで稼ぐ気は無かったし、だから痛スピの手口も全部暴露してた。
それが今やってることは、当時自分等が「これが痛スピの手口」と言ってたそのものでしょ
…何か長々書いていますが、論点そこじゃないから関係ないとこ読んでませんし
要点は纏めて貰えると助かります
249(1): (ワッチョイW 1312-rT7U) 2024/02/19(月)06:18 ID:M5EKE5MP0(2/4) AAS
>>244
何十万、何百万の石は物販として普通ですかね?
物を売ることの是非ではなく、金額の妥当性の話をしています。
「神社様などで売ってるお守りがあれば充分。それ以上の度を越えた額は全部インチキ」
は彼らの言葉ですよ?
彼らの言葉をずっと追っているというなら
当然ご存じですよね?
250(2): (スププ Sd1f-qAa2) 2024/02/19(月)07:38 ID:X42K21OBd(1/2) AAS
>>247
>どんだけ金を注ぎ込んだかはしらんけど
当時は施術3万円でしたから家族4人分で12万円でした。今の一人分ですね。
祖父母と叔父一家と土地2世帯を追加で28万円
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 752 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s