[過去ログ] 【主に】スマホレビュー系YouTuber【元気なおじい】PART13】 (828レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
388: (ワッチョイW a7b1-7VGT) 2024/02/15(木)19:52 ID:a1VWnW4J0(1) AAS
1秒たりとも見てないけど
花火はなんて言ってるんだい?
名探偵おじい!とか書いて
おだててるんだろ😁
389: (ワッチョイ e3e9-dm05) 2024/02/15(木)20:24 ID:8Uk/Qndm0(6/10) AAS
海保機とJAL機の真実はコレだ! 99 99%全てがピタリと一致する! 羽田の衝突事故

バカですか?

何故左側を通るのか?
1. 左側は、ドアが残っていたり、機長が助かったり、左側は損傷が少ない。
2. 水平尾翼は、コクピットに当たるコースだろう
3. 垂直尾翼、水平尾翼に当たったのはノーズコーンだ。

そして、少し右側に逸れた。
390: (ワッチョイ e3e9-dm05) 2024/02/15(木)22:18 ID:8Uk/Qndm0(7/10) AAS
BEアイコン:22i4m.png
391: (ワッチョイ e3e9-dm05) 2024/02/15(木)22:41 ID:8Uk/Qndm0(8/10) AAS
大きさ比較
外部リンク:imgur.com
392
(1): (ワッチョイ e3e9-dm05) 2024/02/15(木)22:44 ID:8Uk/Qndm0(9/10) AAS
一度思い込むと手に負えないわ
おじの妄想は盛大に外れましたな(笑)

JAL516の主翼が海保機のエンジンに当たったて?
そんな訳あるか!

主翼の下にもぐり込むわ
外部リンク:imgur.com
393
(1): (ワッチョイ 6fac-A4IV) 2024/02/15(木)23:11 ID:zBASaB7L0(2/2) AAS
>0389
>>99 99%全てがピタリと一致する
おじいが言ってるその数値はどこからはじき出しだのだ、エビデンスは?
ですよね、相変わらずのバカおじいだね。
394: (ワッチョイ e3e9-dm05) 2024/02/15(木)23:31 ID:8Uk/Qndm0(10/10) AAS
>393

おじいは子供用の画像編集ツールでやってるから、縮尺が滅茶苦茶
こっちはphotoshopでやってるので精度はあると思います。
グレーと黒のサイズ比較に、本物の写真を入れてみましたよ。
395: (ワッチョイ 1658-Wfyb) 2024/02/16(金)00:09 ID:j7zi7T/E0(1/2) AAS
>>392
お見事!
これだと、全焼する前のJAL機映像にも映っていたレドームのへこみが
海保機の垂直尾翼の位置と「99%全てがピタリと一致する」わけですね。
396: (ワッチョイ 1658-Wfyb) 2024/02/16(金)00:12 ID:j7zi7T/E0(2/2) AAS
>>385
「信者に問う」
「情弱に問う」
の間違いでは?
397
(1): (ワッチョイ 6fac-A4IV) 2024/02/16(金)00:13 ID:APQqCIe10(1/6) AAS
>0394
それと、おじいはGoogle Mapを使っているけどこれも簡易的。
距離をもっと正確に知るにはGoogle Earthを使うといいのだけど、知らないのかな?。
398: (ワッチョイ c283-dm05) 2024/02/16(金)00:19 ID:YvQx+ZIZ0(1/6) AAS
因みに衝突時、JAL516はノーズアップ状態(ノーズギア接地の直前)
外部リンク:imgur.com

JAL516のノーズが海保機の垂直尾翼・水平尾翼に当たって、少し右に逸れた。
JAL516のノーズギアが海保機の右側を大破して、右主翼・エンジンを破壊、JAL516のノーズギアも破壊
海保機は、JAL516の主翼下部の出っ張っているが押しつぶした。
JAL516は右に逸れたまま、ノーズギアがない状態で滑って行って、滑走路右に逸脱した。
海保機の右側大破、左側中破した。 左側にいた機長は助かった。

おじいの妄想だと、機長は死亡コース
399: (ワッチョイ c283-dm05) 2024/02/16(金)00:28 ID:YvQx+ZIZ0(2/6) AAS
>397

Windows10の使い方もしらないし、G-MAPの距離の測定も知らない。

今時、Windows7使ってるとか・・サポート終了してから数年経つぞ!
画像を縦横等倍で拡大、縮小も知らない。ウケる(笑)
400: (ワッチョイ 6fac-A4IV) 2024/02/16(金)02:22 ID:APQqCIe10(2/6) AAS
>0399
動画を途中で一時停止させるとき、間違って時間のスライダー(名称はしりません)の“開始”のところをクリックして『また最初に戻った、win10はこれだからアホ』と言ってることがしばしば。
間違って最初に戻したのはおじい自身だろ、アホです。
OSのせいにするな。
401: (ワッチョイ c283-dm05) 2024/02/16(金)09:05 ID:YvQx+ZIZ0(3/6) AAS
(計器着陸装置)ILSとは

飛行場側の施設は
1.進入方向(横位置)を示すローカライザ
2.降下経路(縦位置あるいは高さ)を示すグライドパス
3.滑走路までの距離を示すマーカービーコン

空港側の三種類の施設の複合装置と
飛行機側のILS受信機とフライトコンピューターにより自動制御する

ILSアプローチする場合、羽田34Rのデータ入力された通りに最適値で着陸できる。
但し、変数である風向風速で接地ポイントがずれる事もある。

事故当日の風向風速は、320/8ノット風の影響は、ほぼないと思われる。
省1
402: (ワッチョイ c283-dm05) 2024/02/16(金)09:19 ID:YvQx+ZIZ0(4/6) AAS
ILSアプローチの方法

1. 完全に自動運転で着陸する方法
2. 200ftまでILSで降下して、手動に切り替える
3. ILSインジケーターを利用しながら、手動で着陸する

JAL516の場合、訓練生だったので「2」であろうと思われる。
200ftからの操作は、エアスピードとエンジン出力
100ftくらいからフレア(ノーズ上げ2度程度)ノーズの上げ下げでスピードを調整する。

ノーズを上げていれば、前方下は全く見えない。
JAL516が視認出来なかったというのは、極めて合理的である。
403: (ワッチョイ c283-dm05) 2024/02/16(金)10:00 ID:YvQx+ZIZ0(5/6) AAS
羽田34R 夜間アプローチ (BOEING 777)
機種は関係なく滑走路がどう見えるかの問題

高度500ft(150m)から見た滑走路 C5まで2.8km

滑走路灯、進入灯、中心灯などの灯火しか見えない事は誰でも理解できるだろう。
勿論、昼間なら視認できた可能性はある。

外部リンク:imgur.com
404: (ワッチョイ c283-dm05) 2024/02/16(金)10:04 ID:YvQx+ZIZ0(6/6) AAS
比較画像間違えて消してしまった。
A350-900 と DHC-8 の大きさ比較

外部リンク:imgur.com
405: (ワッチョイ e3a5-dm05) 2024/02/16(金)10:46 ID:dZaYk4L40(1/13) AAS
海保機残骸
左エンジンと主翼の一部がその場に残っている

右側の損傷が大きく、エンジンらしきものも見当たらない。

外部リンク:imgur.com
406: (ワッチョイ e3a5-dm05) 2024/02/16(金)11:23 ID:dZaYk4L40(2/13) AAS
海保機残骸2

2本の赤線にJAL516のメインギアが通って押しつぶした跡と思われる。
センターラインより1度くらい右に振れている。

A350のメインギアの幅は、内寸10.6m、外寸12.87m
外部リンク:imgur.com
407: (ワッチョイ e3a5-dm05) 2024/02/16(金)11:46 ID:dZaYk4L40(3/13) AAS
衝突時の海保機の停止位置

海保機の残骸は、センターラインの右側にあるが、それは衝突と炎上の結果
右エンジンと主翼は最初のノーズギアによって破壊されているので機体は右に傾斜していた。

海保機が停止していたのは中心だったと思われる。
何故なら、離陸滑走時センターラインをガイドとしてまっすぐ走らせるからだ。

小さい飛行機なら多少の風でも流される。
320at8の風なら右に流される。ラダーペダルで直線に走らせるように調整する。
予め、センターラインに停止したほうが直線を合わせやすいからだ。

A350が、ILSで降下したのならば、ほとんどセンターに着地している筈である。
つまり、A350のノーズコーンと垂直水平尾翼が衝突したのは合理的である。
1-
あと 421 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.155s*