[過去ログ] 【隔離所】吉田製作所IDワッチョイ無しスレ Part4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: (オイコラミネオ MM03-NZro) 2023/02/08(水)10:58 ID:2ntgUsVyM(1) AAS
>>115
リアルでは劣等感だらけの人生で寂しいから発信しないと孤独死する
だから自分の家周りのことをベラベラ言っちゃうんだよね
124
(2): (ワッチョイW 7fca-NZro) 2023/02/08(水)11:03 ID:pPfJxTw70(1) AAS
>>122
適当に再生単価当てはめてるだけだから曖昧な数字だよ 実際豚さんは再生単価高めで0.5円程度と言ってた 時期によっては1円近いことも
5億再生+αで3億くらいは稼いでるんじゃないかな 経費0でも1.5億くらいは税金で1億家、残りは生活費や経費
125: (スッププ Sd5f-Mx5o) 2023/02/08(水)11:19 ID:xmooZzb8d(1) AAS
修繕中のガレージと見に行ってるのかな?

職人さん達に差し入れの一つ位入れてないのかな?

過去から何も学んでなさそうw

施主が顔出すだけでも違うのにね
126
(2): (テテンテンテン MM4f-Tqz1) 2023/02/08(水)12:09 ID:e4sX3OsxM(1) AAS
>>124
曖昧な数字を更に曖昧な想定で上乗せすることに何の意味があるんだよw
再生単価1円近いてマジで言ってるのかwww
127
(1): (テテンテンテン MM4f-XKRA) 2023/02/08(水)12:26 ID:6TBbyb8vM(1) AAS
今のうちに形のある資産に変えて残しておこうと考えたのは良いが収入に対してぶち込み過ぎやろw
土地込みで5000万程度におさえて残りは運用に回すべき
まだ30代なら稼げる内に2億は貯めないとな
128: (ドコグロ MM8f-5tgl) 2023/02/08(水)12:33 ID:vDteEjxMM(1/2) AAS
買い手のいないゴミが資産とは…?
129: (ワッチョイW 7f73-Tqz1) 2023/02/08(水)12:35 ID:a83De+DD0(1/4) AAS
負動産や
130: (テテンテンテン MM4f-Mx5o) 2023/02/08(水)13:25 ID:YoZMaD7BM(1) AAS
土地代-解体費の価値はあるだろ

あ、そもそも売れ残ってた土地だったわ…
131: (ワッチョイW 7f73-XKRA) 2023/02/08(水)13:29 ID:a83De+DD0(2/4) AAS
建築不可の土地がワンチャン同一の敷地になったら解体費分位は値段上がるんかな?
132: (ドコグロ MM8f-5tgl) 2023/02/08(水)13:47 ID:vDteEjxMM(2/2) AAS
今の家屋を解体しない限り恩恵はないけどな
133: (ワッチョイW 7f73-Tqz1) 2023/02/08(水)13:53 ID:a83De+DD0(3/4) AAS
解体しないと売れ無いんだからいんじゃね?
この手の水路の払い下げとかの依頼てどこに頼んでどの位費用かかるもんなんかな?
134: (ワッチョイW cfb1-4CmA) 2023/02/08(水)14:06 ID:+Ybmwp1u0(1) AAS
家賃三万時代がめちゃくちゃトラウマだったっぽいからな
135: (オイコラミネオ MM03-8gyV) 2023/02/08(水)14:23 ID:YjUwh+3qM(2/2) AAS
水路の払い下げは土地隣接者とか地元関係者の承諾が必要らしいから無理だろシャッター工事するのになんで俺様が挨拶行く必要あるんだよって態度じゃ
136: (ワッチョイW 7f73-Tqz1) 2023/02/08(水)14:28 ID:a83De+DD0(4/4) AAS
土地隣接者て吉田だし
そんな面倒なこと吉田が出来る訳が無いから不動産屋なのか土地家屋調査士とかなのかどこに依頼して費用がどの位かかるんだろうて書いてるのに吉田じゃ無理て言われてもなー
137
(1): (オイコラミネオ MM03-NZro) 2023/02/08(水)22:02 ID:lsqnuv9QM(1/2) AAS
>>126
ジャンル、視聴者層ではあり得る単価だぞ
事実かどうかは本人しか分からんが、本人の言ってる単価と再生数と支出から売上3億くらいじゃねってだけの話 ただの予想なのに嫉妬で死にそう?
138: (オイコラミネオ MM03-NZro) 2023/02/08(水)22:07 ID:lsqnuv9QM(2/2) AAS
>>127
投資を一括りにしてギャンブルと強く思い込んでるアホだから運用なんて無理なんだろうね
139: (テテンテンテン MM4f-Tqz1) 2023/02/08(水)23:03 ID:4aY5nG+fM(1) AAS
>>137

ちょっと前は再生単価0.3円て言ってたぞ
高いときの単価で総再生回数に掛けるなよ
その前はもっと低かったろ
良くても0.4円平均で2億ちょっとじゃないか?
140: (ワッチョイ 3f83-G/zc) 2023/02/08(水)23:25 ID:nZWEklFv0(1) AAS
入る広告によって単価も違うし長い動画だと何個CM入るかで累計単価は上がる
同じ再生数なら基本長い動画のほうが稼げる
だから加藤純一みたいな4時間編集なしなんかは再生数以上に稼いでいる
まあ最近広告単価が全体的に下がっているんでいくら稼いでいるのは当人しわからんだろう
141: (ワッチョイ 3f80-QbtH) 2023/02/09(木)00:21 ID:B0Zem95G0(1/2) AAS
>>126
2年くらい前までは10分以上の動画をアップして複数の広告を入れると全体の単価は
1円くらいになることが結構あった。>>124はおそらくその当時の吉田の言動
を覚えていて、それが今も通用すると思って書いてるじゃないかと思う。
承知の通り、この1年で単価はかなり下落し、今は10分動画のテクニックはほとんど通用
しなくなっている。そのため、再生時間10分超ぎりぎりを狙った動画は少なくなり、
あと10秒長くすれば広告を複数入れられるのにどうせ複数の広告は入らないと見切って
9分50秒で終わらせてしまうような動画も増えてきてる。
あともう一つ、単価が下がった大きな原因は、それまで運営は収益審査を通った
登録者1000名以上のチャンネルしか広告は入れなかった方針を改め、収益審査を通して
省4
142: (ワッチョイ 3f80-QbtH) 2023/02/09(木)02:07 ID:B0Zem95G0(2/2) AAS
もうひとつ書くと、現在の単価は大体、0.1から0.3円くらいで推移してる。
10分超の動画をアップして複数の広告を入れるように指定して、再生時に
広告在庫が十分にある場合は、複数の広告が再生される可能性がある。しかし
この場合も1動画全体での単価は0.5円は超えないと思う。
また、この場合、広告在庫がないときは2件目以降の広告はスルーされて
しまうので、全体としての単価は伸びることはない。
そのためクリエーター側も無理して10分超の動画を作ることはせず、
作れる範囲の動画をアップする傾向が強まっている。
あと、視聴者のユーザー属性によって単価は異なるという人もいるが、
これも違う。ユーチューバーは開始当初はユーザー属性によって最適化
省11
1-
あと 860 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.260s*