[過去ログ] 【バーチャルYouTuber】さくらみこ#58【エリート巫女】 ID無し (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/08(火)18:24:00.55 AAS
登録数余裕じゃん
なんの感動もねーわこれ
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/08(火)21:51:54.55 AAS
クソガキ6万か
255: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)00:37:08.55 AAS
みこちー😫スパチャ読みだけじゃわたメソッドができなぞ😫
432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/09(水)19:08:52.55 AAS
収入が少ない家庭の子どもほど体力がない――。そんな「スポーツ格差」があることが、筑波大の清水紀宏教授(スポーツ科学)の研究チームによる実証研究でわかった。来年に延期されている東京オリンピック・パラリンピックを控える中、日本スポーツの貧しさがみえる結果だ。データから浮き彫りになったことを清水教授に聞いた。(聞き手 編集委員・中小路徹)
子どもの体力・スポーツ格差に関する基礎的実証研究
自治体の協力が得られた岐阜県多治見市で実施。今年4月に研究成果報告書が公表された。公立の幼稚園と保育園、小中学校の計38校園に在籍する子どもの体力データと、保護者9226人へのアンケート、小5から中3までの児童生徒計4577人へのアンケートをリンクさせ、家庭の社会的、経済的事情と子どものスポーツ活動や体力との関係を国内で初めて検証した。アンケートは一昨年に行われた。
褒められる環境で育っているか
――具体的にはどんな結果が出ましたか。
「収入が高い家庭の子の方が、低収入家庭より、体力テストの総合点が高い。地域クラブや民間のスクールといった学校外スポーツプログラムへの加入率も同傾向でした。特にシャトルランと50メートル走で差が顕著です。最後まで走りきれるかも試されるので、運動習慣や頑張ったら褒められる環境で育っているか、が関係するのかもしれません」
――スポーツ格差が実証された意味は。
省6
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木)00:10:22.55 AAS
メルロボ子アキロゼの上くらいやな
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/10(木)01:52:09.55 AAS
推してるって言うのは建前で本音は利用してるんだろう
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/11(金)00:03:52.55 AAS
>>642
これ深刻だよなぁ
TVで芸人見て参考にしてるんだろうけど
上位互換がいくらでもいる要素をなぜ自分の売りにしようとしてるのか…
872: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/12/11(金)19:36:55.55 AAS
>>871
帰れとは?
ここはアンチ100%のスレかい?
じゃあ↑に書いてる35Pが暴れだしたとは一体・・まあ一生むなしく荒らしだけしてていいよアホw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*