[過去ログ] 【95XX】電力セクター36【今冬、東日本の停電を避けられるか?】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 2022/09/08(木)11:31 ID:TieFmse8(3/7) AAS
米国カリフォルニア州は民主党の富裕層が多く住んでいるので、世界で最も再エネに熱心なのだが、
ハイブリッド車も販売禁止にしてEVしか販売できない法案を8月下旬に成立させたが、その1週間後に太陽光発電が
625: 2022/09/08(木)11:35 ID:TieFmse8(4/7) AAS
米国カリフォルニア州は民主党の富裕層が多く住んでいるので、世界で最も再エネに熱心なのだが、
ハイブリッド車も販売禁止にしてEVしか販売できない法案を8月下旬に成立させたが、その1週間後に太陽光発電が多いので夕方にEVを充電しないように発表した。
仕事から帰宅した夕方に翌日のための充電ができないのはかなり不便だと思う。
626: 2022/09/08(木)14:32 ID:rsQlOsRK(1) AAS
【後場の寄り付き概況】
後場の日経平均は542円高でスタート、レノバやNTTなどが上昇
2022年9月8日 12:55
627: 2022/09/08(木)17:36 ID:U9TIVgnI(1) AAS
円安は厳しいが、原油も安くなってきている
628: 2022/09/08(木)18:02 ID:TieFmse8(5/7) AAS
燃料費は電気代に転嫁できるのが持続可能な全体最適の理想像だから、それに向かって各電力会社は一歩一歩進んでいる。
8月に電力10社全てが燃調上限に達したために、自由料金の燃調上限撤廃を認めざるを得なくなった。その結果、自由料金が規制料金よりも高くなったので、日本政府が進めてきた電力自由化政策は大失敗だったことが明確になった。日本政府はその責任を日本国民が支払う電気代に責任転嫁してきたが、一度も説明も謝罪もしないつもりのようだ。ひどい政治だ。
燃料費調整制度における上限設定の廃止
2022年11月ご使用分より燃料費調整額の算定に用いる平均燃料価格および算定された燃料費調整単価の上限を廃止いたします。
629: 2022/09/08(木)18:17 ID:TieFmse8(6/7) AAS
大手電力10社への燃料費上限が撤廃されたので、老朽化した保守コストが高い火力発電以外は黒字転換するし、サハリン2が輸出禁止になっても黒字を維持できるのだが、そこらへんをきちんと報道できるだけの見識があるメディアが日本には1社もない。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
630: 2022/09/08(木)19:51 ID:45Z7KzQc(2/2) AAS
ヨーロッパで電気代が爆騰、テスラ1回充電に1万円かかりオーナーが発狂
が話題です
631: 2022/09/08(木)19:57 ID:TieFmse8(7/7) AAS
米国では夕方から夕食後までEVへの充電禁止だから政治が無計画でどうしようもない
632: 2022/09/08(木)21:50 ID:zz1tJdQx(1) AAS
>>622
統一教会と自民党に感謝だな
633: 2022/09/09(金)01:26 ID:HPODe/HU(1/2) AAS
ダウナス様のジェットコースターがぱないっす
634: 2022/09/09(金)03:43 ID:Jmb6XGQb(1/4) AAS
「核のごみ」最終処分場選定 次の段階に進めるか整理へ 経産省
「文献調査」は一昨年に始まり、今年11月で2年となる。
経済産業省は、ボーリングなどを行う次の段階の「概要調査」に進めるかどうか技術的な判断をするため、来月以降に専門家会議を開く。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
635: 2022/09/09(金)03:51 ID:X0bL09a2(1) AAS
SCRÅMBLE化まだ? 09/09 03時51壺
636: 2022/09/09(金)06:00 ID:A+0DDGwz(1) AAS
>>616
私の平均620円ですが、その日が来るまでホールドです、、、
637: 2022/09/09(金)10:29 ID:Jmb6XGQb(2/4) AAS
現状では火力発電の採算性を見込めないので大手電力は火力発電を新規建設できない問題があるのに、テレビや新聞は報道しないので、太陽光のバックアップ電源が足りなくなっていくなど電力自由化で無計画で無責任な国に劣化したよあ。
638(1): 2022/09/09(金)10:44 ID:Jmb6XGQb(3/4) AAS
未明のパウエルがタカ派いられたのは強い雇用に裏付けられていたからなのだけど、雇用の先行指標である黒人就業率はピークアウトしたぽいので、米国も欧州に続いてスタグフレーション懸念が高まっている。
グロースが上がるのは再来週のFOMCまでだろうか。
639(2): 2022/09/09(金)12:19 ID:6SHZmAxs(1/2) AAS
柏崎刈羽原発:再稼働はなお不透明、政府の「方針転換」は見切り発車か
外部リンク:www.nippon.com
去る8月24日、岸田文雄首相は原発の新増設と既存施設の運転期間の40年から60年への延長を検討すると表明した。
併せて停止中の東京電力・柏崎刈羽原発6、7号機など7基について来年夏以降の再稼働を目指すという。
特に柏崎刈羽では安全対策上の問題が次々と明るみに出たことで、一昨年4月以降、再稼働は白紙になっていた。
果たして再稼働は可能なのだろうか。
640: 2022/09/09(金)12:29 ID:HPODe/HU(2/2) AAS
>>639
これ、滝野 雄作という人の単なる意見表明だから
641: 2022/09/09(金)12:43 ID:/CA2+1Vg(1) AAS
>>638
ピークアウトしたかなんて数ヶ月後になってからじゃないとわからない。今の状態からヨコヨコになることもあり得る。
642: 2022/09/09(金)13:03 ID:azQnH+Fz(1) AAS
前提として、旧電力はボロ儲けしていて金が溢れてるから負担を押し付けても問題ない、官僚の言うことはなんでも聞くってのがあるんだよな
おかしな国だわ
643: 2022/09/09(金)14:25 ID:Jmb6XGQb(4/4) AAS
旧電力は赤字が続いて準備金を取り崩して運転資金にしているところが出ている状況なので、新電力業界団体のように自民党の再エネ議連に政治献金したり天下りを受け入れるべきなんだろうね
再エネ議連以外に政治献金したらメディアに叩かれるので、安全なのは再エネ議連しかない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s