[過去ログ] 【6502】 東芝 Part134 【TOSHIBA】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
471: 2017/11/18(土)09:38 ID:scuUPdWE(1) AAS
海外機関投資家が参加するなら、普通に収益性考えた株価で発行じゃないと無理じゃないの?
472: 2017/11/18(土)09:52 ID:fr609R27(1/4) AAS
メガバンの融資が6000億ぐらいだろ確か
つまり融資引き上げられて増資しないと生きていけないって事だ
473: 2017/11/18(土)10:05 ID:0zY6Bf2G(1) AAS
普通に考えれば銀行側もDESだろう
474: 2017/11/18(土)10:06 ID:FJhsCnUy(1) AAS
爆上げじゃい
475
(1): 2017/11/18(土)10:31 ID:Ma8Fw2tm(4/8) AAS
引受先のメリットなんだろうね
476: 2017/11/18(土)10:36 ID:bbQvNDeI(2/2) AAS
売れるものは何でも売って
増資してメモリも売却するという最悪のシナリオをばく進中
477: 2017/11/18(土)10:46 ID:a7lLky/J(1) AAS
>>439
>20日に決定って逃げ場ないじゃん。午前中に寄るか?

いつも通り普通に寄ると思うよw
478: 2017/11/18(土)10:49 ID:MiUuxjhn(2/2) AAS
>>475
損させないよう設定されるから
479: 2017/11/18(土)10:52 ID:Ma8Fw2tm(5/8) AAS
損どころか利益出ないと引き受けないでしょ
海外年金とかファンド対象らしいし
480: 2017/11/18(土)11:01 ID:o1HiWvkg(3/4) AAS
メモリ売却後の利益率考えれば100円以上は難しい。
キャッシュリッチになってる状態だから配当で還元も可能だけどそれでも150円ないんじゃない?
481
(1): 2017/11/18(土)11:02 ID:pacyO4IU(1) AAS
増資後はもう日本企業じゃないから安倍忖度も無くなるかな
482: 2017/11/18(土)11:08 ID:b3gIuVV+(1/4) AAS
車載半導体で食えるさ
483: 2017/11/18(土)11:12 ID:ZGL0eGmx(3/3) AAS
社員全員は無理w
484: 2017/11/18(土)11:13 ID:b3gIuVV+(2/4) AAS
いっそEV作ろうぜ
485: 2017/11/18(土)11:19 ID:b3gIuVV+(3/4) AAS
日立とか三菱とかもEV作れるだろ
トヨタとか気にすんな
川重とか電車作れるメーカーならEVやれる
役人に金ばらまけ
486: 2017/11/18(土)11:44 ID:b3gIuVV+(4/4) AAS
つか自動車メーカーが本気でEVやるなら、練習で電車やってみればいい
487
(2): 名前無し 2017/11/18(土)13:04 ID:tKJN4di/(1) AAS
>>481
外資系企業になるということが どういうことか綱川たちわかってるかな
488: 2017/11/18(土)13:15 ID:fr609R27(2/4) AAS
シャープの様に外資に身売りして自分だけ安泰
V字回復の象徴としてマスコミに持て囃される
そんな未来
489
(2): 2017/11/18(土)13:23 ID:Ma8Fw2tm(6/8) AAS
シャープと決定的に違うのは事業がほとんど残ってないところ

あっちは全く切り捨ててないからな
490: 2017/11/18(土)13:48 ID:fr609R27(3/4) AAS
>同社は3月末の債務超過額を7500億円としていたが、6000億円の調達でも債務超過を脱することができるとみている。
>増資で得た資金で、連結子会社だった米原子力会社ウエスチングハウス(WH)に対する保証を一括で実施し、損金算入させることでメモリー事業売却に伴う税負担3400億円を圧縮する。
>これにより債務超過額の大部分を占める税負担が減るため、6000億円の新規調達で資産が債務を上回る見通しになるという。
1-
あと 512 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.844s*