[過去ログ]
SBI証券205 (1002レス)
SBI証券205 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 08:03:12.07 ID:9tkbhP6E >>36 は情強だからちゃんと申告してるよね?w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/48
49: 山師さん [] 2023/12/23(土) 09:20:23.69 ID:BQeJfNrl >>46 NISA口座に入っているETFで配当が出た場合は確定申告不要だよ。二重課税になってないから。 NISA口座なら内国でも外国でも、ETFでも個別株でも国内分の課税はない。配当も、譲渡益にも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/49
50: 山師さん [] 2023/12/23(土) 09:24:07.66 ID:EjMqE0oT >>36 SPYDよりバンガードの方が良いと思うのにSBIがブラックロックを第一に据えているのは何故なんでしょ。 ちょっと嫌味な見方をしちゃうけど…SBIにとって実入りはSPYD連動の方が良さそうだけど、構成はバンガードの方が良さそうなんだよね。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/50
51: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 10:00:52.68 ID:iVA+ucG6 >>49 マジ?それならETFの方が有利か? 設定された投資信託に飛びつく前に再考してみるメモメモ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/51
52: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 10:18:33.00 ID:Vb7Oo+8S 新NISAって再投資分も枠を圧迫するよね?みんなそこはどうしてんの?俺の勘違い? 配当払出ならNISA枠の圧迫はないのだろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/52
53: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 10:37:57.19 ID:VuYjV83o そもそも配当が出る投信はニーサで使うな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/53
54: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 10:39:07.81 ID:9tkbhP6E >>52 配当・分配金が出たら、枠が圧迫されるか実質投資額が減少するかして、投資効率が落ちるから NISA枠の有効活用を重視するなら、無分配型の投信がいいと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/54
55: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 11:28:25.55 ID:FCBTbiA6 >>52 だから皆、配当の出る金融商品は再投資型ではなくてETFなどの払い出しされるものにしろと言っている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/55
56: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 12:56:14.93 ID:9tkbhP6E NISA枠に余裕のある投資額ならば、ETFは、(非上場型の)投信よりも信託報酬面で少し得 枠フル活用で複利で長期投資するならば、再投資が課税になる高配当ETFは、(非課税で再投資できる)非分配型の投信よりも、税金面でかなり損 将来的に金融所得税率20%が変われば更に損 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/56
57: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 13:40:35.18 ID:7/ht6xOb 10年前ならともかく、今やETFも投信も信託報酬かわらんだろ 配当出さない投信の方が投資効率はいいから、ETFのメリットはあんまりないんだよね チャリンチャリン手元に来るのが嬉しい!ってくらいか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/57
58: 山師さん [] 2023/12/23(土) 13:48:18.52 ID:C7XFBLtC >>56 再投資が課税になるじゃなくて枠を消費するだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/58
59: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 14:43:42.17 ID:h+T24oKB よく知らんがNISAじゃ含み益は勘定に入らず買値が1800万枠に使われるんだろ? オルカンとかの利率ってキャピタルゲインみたいなもんだなぁと思った(小並感) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/59
60: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 16:49:58.65 ID:9tkbhP6E >>58 枠フル活用=1800万使った状態での話な。 消費できる枠がないからETFで複利の再投資をしようとするなら特定口座で課税 ちなみに想定年利5%の無分配型投信にNISAで1800入れて放置すると10年後は約3000万を非課税で運用できるけど 同利率の高配当ETFにしてしまうと2000前後のまま http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/60
61: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 17:04:20.70 ID:L8qr5xuy >>51 これ自己レスになるけど、法人契約しているFPに計算してもらったらETFの方が儲かるみたいだ まぁ諸条件はあるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/61
62: 山師さん [] 2023/12/23(土) 17:10:09.03 ID:oTnrXErO >>61 そうなの、諸条件よければ教えて! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/62
63: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 17:17:55.66 ID:L8qr5xuy >>62 追加費用出したので教えてあげられないよさすがに 企業委託の無料FPではなくて、個人でスポット契約で話せるFPに相談してみるといいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/63
64: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 17:21:10.15 ID:L8qr5xuy 直接的な有用性のある上方だせなくてごめんよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/64
65: 山師さん [] 2023/12/23(土) 17:24:53.08 ID:MKEjFBYK >>60 ああ、そういう意味か 課税とかいうから勘違いしたよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/65
66: 山師さん [] 2023/12/23(土) 17:48:00.88 ID:oTnrXErO >>63 FP探してみる。FPも勉強してないやついそうだから外れ引きたくないな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/66
67: 山師さん [sage] 2023/12/23(土) 18:08:37.60 ID:X7bCVM9h SBI証券への行政処分、証券監視委が金融庁に勧告 “初値”つり上げか https://www.youtube.com/watch?v=wz1hOD4fW4I 【SBI証券】“株価つり上げ”か 監視委…近く金融庁に処分勧告へ https://www.youtube.com/watch?v=wpFMeyxKqS0 証券取引等監視委員会、SBI証券に対し行政処分を行うよう金融庁に勧告する方向で調整 新興企業などが新たに上場する際の株価を操作したか https://www.youtube.com/watch?v=4qXqSzGHChc SBI証券で顧客の口座に不正ログイン 約1億円が流出(2020年9月16日) https://www.youtube.com/watch?v=7yvMb0jDkrk http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1703198804/67
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 935 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s