[過去ログ] 【NYSE】米国株やってる人の溜まり場2633【NASDAQ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
843(1): (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)01:33 ID:4cDjYiDU0(1/7) AAS
>>767
問題はバブル後に金融引き締めしすぎたことでありプラザ合意はあんま関係ない
事実としてプラザ合意後にバブルが起きてるわけで
850(1): (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)01:47 ID:4cDjYiDU0(2/7) AAS
>>844
バブルは営業特金の悪用によって株価と土地だけに起こっておりコアインフレ率をみても政策金利を大幅にあげる必要などなかったわけ
株価対策と土地対策だけやればおしまい
実際に営業特金を禁止した途端に株価は暴落した
863(1): (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)01:59 ID:4cDjYiDU0(3/7) AAS
>>855
それはバブルが起きた原因であり氷河期が起きた原因は金融政策の失敗
バブル崩壊後10年後に氷河期のピークが来るわけだが雇用が悪化してんのに引き締めしてれば雇用が良くなるわけがない
それにいつまでも固定相場を続けることは不可能なので
874(2): (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)02:20 ID:4cDjYiDU0(4/7) AAS
>>871
プラザ合意はいずれやらなければならなかった
戦争でボコボコになったから特別に固定相場で良いよって言われてただけ
それが経済復興して円安で儲けるようになってきたらもう特別待遇は終わりねってなるでしょ
それに円高介入って言うけど固定相場の時は円安介入してたんだが?円高介入が駄目なら円安介入も駄目じゃね?
880: (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)02:27 ID:4cDjYiDU0(5/7) AAS
>>876
現実をみろよ固定相場と言いつつも徐々に円高になっていったんだよ
それは当たり前で何故なら例えば360円を維持するにはずっと介入し続けなければならないから
それは無理
881(1): (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)02:29 ID:4cDjYiDU0(6/7) AAS
>>879
プラザ合意の円高で苦しんだのは2年ぐらいでその後は好景気だよ
好景気の時に財政出動したら更にバブルが酷くなってたな
886: (ワッチョイ df9e-zzho [122.222.133.74]) 2021/11/08(月)02:37 ID:4cDjYiDU0(7/7) AAS
>>885
間違いと言われてもね
雇用環境が良くインフレ率もちょうど良い時に大規模な財政出動や金融緩和をする政府や中央銀行はない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s