[過去ログ] ■■■■■ブラックマンデー■■■■■part946 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
432: 2018/06/18(月)07:03 ID:3lLd/W/J(1/7) AAS
為替は無反応かよ
457: 2018/06/18(月)10:41 ID:3lLd/W/J(2/7) AAS
なんか持ち直してないか。
478: 2018/06/18(月)16:51 ID:3lLd/W/J(3/7) AAS
日経平均、2営業日ぶり値下がり 被害判明で下げ幅拡大
外部リンク:news.yahoo.co.jp
479: 2018/06/18(月)16:54 ID:3lLd/W/J(4/7) AAS
海外勢、アジア新興市場から資金引き揚げ−リーマン禍以来最速ペース
・インドやインドネシアなど6新興市場、年初来で約190億ドル流出
・今週は金融政策などに注目−本格的なパニックに見舞われる可能性も
外部リンク:www.bloomberg.co.jp
480: 2018/06/18(月)17:07 ID:3lLd/W/J(5/7) AAS
「シントラショック」再来に警戒、ユーロ相場で注目

ポルトガルのシントラできょうから行われる欧州中央銀行(ECB)の年次中銀フォーラムが、
ユーロ相場の行方を左右する可能性があるとして、市場で関心を集めている。昨年6月の同フォ
ーラムでは、ドラギ総裁が「デフレ圧力はリフレに変わった」と発言。市場では近い将来の金融
正常化をにらんだ布石と受け止められ、当時1.11ドル台を推移していたユーロが急伸。今年
年初の1.25ドル台まで10%超上昇する流れを作るきっかけとなった。前週のECB理事会
後に急落したユーロは、昨夏以来の取引レンジ下限で「テクニカル的にも心理的にも極めて重要」
(外銀)な抵抗線となる1.1500ドルの攻防が大きな注目を集めている。
外部リンク:jp.reuters.com
485
(1): 2018/06/18(月)20:03 ID:3lLd/W/J(6/7) AAS
>>484
今は割高じゃね?
490: 2018/06/18(月)20:49 ID:3lLd/W/J(7/7) AAS
これから景気拡大していくなら割安だけど、景気後退していくなら割高だよね。
自分は景気後退していくと予想している。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.234s*