[過去ログ]
【エリオット】宮田氏を語る31【休載砲最強】 (1002レス)
【エリオット】宮田氏を語る31【休載砲最強】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1520956113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
736: 山師さん [] 2018/07/12(木) 22:07:37.03 ID:E0o8iRNd ナイス宮 プット爆益でした http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1520956113/736
763: 山師さん [] 2018/07/18(水) 00:34:42.03 ID:OelVQTM+ 791 山師さん (ワッチョイ 9f87-2H/C)2018/02/16(金) 09:32:06 ここから円安になる様なカウントはデタラメだからな: ここ数日の株価の乱高下をみても、米MMFの円売り基調がほとんど揺らいでいない。 ということは、円キャリー取引が未だに健在であり、 乱高下にも動揺がみられません。しかし金や原油も、株価との連動が強まりつつあり、過剰流動性で流れていた資金が、 少しずつ揺さぶられている印象をうける。恐らく、ここに楔を打つのが円キャリー取引の巻き戻しが起こり、 投資資金が縮退に向かうとき。それが起きると、一気に円高に向かってしまう可能性が高い。 海外投資家からみて、それが最大に日本株を敬遠する理由でしょう。 次に市場の動揺が大きくなるとき、それは円高とのセットであり、日本に資金を置いておくのが難しいのです。 そもそも、円キャリー取引のようなことが起こるのは、金融政策の不手際であり、 それを放置していた日銀のせいでもある。結局、黒田バズーカの徒花がこんなところにも影響し、 日本株の上値を重くする原因ともなっているのです。 結局、黒田日銀総裁の続投によって、日本は「緩和のための緩和では意味がない」状態になり、 円高に向かいやすくさせたこと、が最大の失敗といえます。 円キャリーの巻き戻しが、一体いくらの水準で起きるか? それを狙って円高に向かっているとの見方もある。 円キャリーの巻き戻し、それが出たときは市場の急変動も予想され、「株放棄のコミット」が走ることにもなる ↑ 衝撃のおBAKAさんその2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1520956113/763
782: 山師さん [sage] 2018/07/18(水) 18:58:44.03 ID:/QjSWj90 >>781 朝鮮工作員な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1520956113/782
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s