[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告15■【投資】■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
244(1): 2018/03/07(水)01:51:35.72 ID:Zqqqq2VM(1) AAS
>>220
(1072-811)*2000=522000
特定口座は源泉徴収ありなら申告しなくてもいいから、これだけしか収入ないなら国保もたいして増えないんじゃあ
親の所得とかの世帯所得がいくらかわからんから何とも言えないけど
313(1): 2018/03/09(金)13:45:18.72 ID:vpRzxZNU(1) AAS
まぁ年金は後で返ってくるから保険料を払っておいて損はない
問題は健康保険(国保)や介護保険
これは掛け捨てだから極力保険料が安くなるようにしたい
398: 2018/03/10(土)17:04:48.72 ID:A3eK+czz(4/9) AAS
>>397
市役所に確認してみます。
684: 2018/03/24(土)23:20:50.72 ID:+ELuQ9FI(1) AAS
>>682
損益繰越控除と申告不用制度は両立出来るよ
所得税控除と申告不用制度が両立しないだけで
723: 2018/04/05(木)13:25:46.72 ID:yYYZVbO6(1) AAS
損失繰越で黒字になるとどこに影響がでるとか、住民税のほうは源泉徴収で申告なしで申告しておけばいいとか、調べておいても、
1年もほっとくと、また忘れている。
1年間もおぼえとけない。
800: 2018/04/23(月)18:35:14.72 ID:XvutB+XG(1) AAS
ある程度どうでもいいが
>>752 の記事を会員登録しないで読めれるURLは
外部リンク:style.nikkei.com
にあるよ
838: 2018/05/03(木)16:10:59.72 ID:DVAOqaSk(1) AAS
>>836
毎年、確定申告すれば、株の税金について体感から理解できるよ
配当控除を受ければ、普通のリーマンなら20.315%の大半が還付される
877: 2018/05/09(水)01:55:04.72 ID:AcOLdPqV(1) AAS
>>875
家賃はそれ専用の面積必要だし
家賃以外なんて糞みたいなもんじゃんw
医療費や市販薬ってなんの話だよww わけわかんねーよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s