[過去ログ] 楽天証券 Part139 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
145(1): 2018/01/23(火)20:23 ID:PW9qXyR2(1/12) AAS
俺の周りも楽天証券と楽天銀行使うのやめた人が増えてる
>楽天銀行とのスイーブが基本とかアホか
銀行口座への大きな入出金があれば税務署の監視対象になっちまうから頻繁に売買を繰り返すと面倒な事が起きるし
1000万をオーバーした金は預金保護の対象から外れるし
そもそも楽天銀行は口座凍結の常習犯
そんな銀行に勝手に金が移動するような設定なんざ怖くてできんわ
146: 2018/01/23(火)20:28 ID:PW9qXyR2(2/12) AAS
>>110
マジレスすると正解
社会的弱者ご用達が楽天銀行だから、口座凍結祭りは国の社会的実験だったんだろう
三井住友信託あたりが口座凍結祭りなんかしたら楽天利用者とは正反対の既得権益層が
同信託の責任者の首をとるだろうし
147: 2018/01/23(火)20:41 ID:PW9qXyR2(3/12) AAS
53ちゃんばば
楽天だけが突出して、この手のトラブルが多い不思議www
>それは楽天銀行の口座を凍結された人が多く現れたことだ。
> 今のところ楽天銀行のユーザーに被害が目立つことから、
「楽天銀行の口座を解約しよう」「預金を引き上げよう」という動きも出てきている。
149: 2018/01/23(火)20:53 ID:PW9qXyR2(4/12) AAS
>>107
楽天の場合、反撃してこないような一般人を狙って口座凍結してくるという話も聞く
いろんな情報が飛び交ってるが、これだけ悪評が多いのだから楽天銀行 楽天証券は使わないのが正解
151: 2018/01/23(火)21:06 ID:PW9qXyR2(5/12) AAS
楽天証券はアプリも使いにくいし、すぐ重たくなる
だからみんな楽天証券をやめた
結局アマゾンに楽天がぼろぼろに負けたのと同じ
楽天は楽天証券を含めて使いにくすぎる
153: 2018/01/23(火)21:12 ID:PW9qXyR2(6/12) AAS
↑楽天社員が必死www
155(1): 2018/01/23(火)21:12 ID:PW9qXyR2(7/12) AAS
俺の周りも楽天証券と楽天銀行使うのやめた人が増えてる
>楽天銀行とのスイーブが基本とかアホか
銀行口座への大きな入出金があれば税務署の監視対象になっちまうから頻繁に売買を繰り返すと面倒な事が起きるし
1000万をオーバーした金は預金保護の対象から外れるし
そもそも楽天銀行は口座凍結の常習犯
そんな銀行に勝手に金が移動するような設定なんざ怖くてできんわ
169: 2018/01/23(火)23:48 ID:PW9qXyR2(8/12) AAS
だいたい楽天って、楽天市場のテナントとも訴訟トラブルを複数抱えてるはずだし
ミキタニの脱税といい、先日の楽天社員の連続傷害事件といい、もう会社として機能していない
下手したら、ある日突然計画的に会社をパンクさせてもおかしくない
「パンクする6ヶ月以上前に資産を移してるから資産隠匿にはならない!キリッ!」
と開きなおりそう
170: 2018/01/23(火)23:50 ID:PW9qXyR2(9/12) AAS
楽天が、計画的に楽天証券や楽天銀行をパンクさせた場合、国は預金を補償してくれるのかな??
楽天なら普通にありえる
楽天オークションは潰して法務局とひと悶着あったし
171: 2018/01/23(火)23:52 ID:PW9qXyR2(10/12) AAS
楽天の口座凍結トラブル
googleで調べたら恐ろしい・・・・絶対預けてはいけない銀行が楽天
楽天証券もやばいな
174: 2018/01/23(火)23:56 ID:PW9qXyR2(11/12) AAS
楽天銀行の凍結に関するご相談が増えています
昨年9月頃、楽天銀行の口座のうち、ネットオークション利用者を中心に口座が凍結されるという事態が話題になっていました。
しかし、本事件の依頼者はネットオークションは利用しておらず、口座凍結後に楽天銀行の口座における取引の相手の資料(契約書等)を、
楽天銀行の求めに応じて提出したにもかかわらず、現在に至るまで半年以上凍結は解除されていません。
法人の約1000万円という大金を凍結した場合、運転資金がストップしてそのまま倒産に至る危険もあります。
楽天銀行がなぜ凍結したかについては、まったく説明がないためわかりません。
金融庁を通じて苦情申し入れをしましたが、それも無視されています。
法令に基づいて凍結しているのであれば致し方ありませんが、
漠然とした問題意識から自主的に楽天銀行が凍結しているのであれば、大問題です。
記事中にあるように、預金の預け入れと引き出しは銀行業の根幹です。
省3
175: 2018/01/23(火)23:57 ID:PW9qXyR2(12/12) AAS
楽天証券と楽天銀行は危なすぎる・・・・」
楽天銀行の凍結に関するご相談が増えています
昨年9月頃、楽天銀行の口座のうち、ネットオークション利用者を中心に口座が凍結されるという事態が話題になっていました。
しかし、本事件の依頼者はネットオークションは利用しておらず、口座凍結後に楽天銀行の口座における取引の相手の資料(契約書等)を、
楽天銀行の求めに応じて提出したにもかかわらず、現在に至るまで半年以上凍結は解除されていません。
法人の約1000万円という大金を凍結した場合、運転資金がストップしてそのまま倒産に至る危険もあります。
楽天銀行がなぜ凍結したかについては、まったく説明がないためわかりません。
金融庁を通じて苦情申し入れをしましたが、それも無視されています。
法令に基づいて凍結しているのであれば致し方ありませんが、
漠然とした問題意識から自主的に楽天銀行が凍結しているのであれば、大問題です。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s