[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
498
(7): 2017/06/14(水)20:49 ID:zGG8Z4QH(1) AAS
今日、市民税の通知が来た。

配当所得等の申告について、所得税と別方式で申告したのに、
案の定、確定申告のデータ使って課税してきやがった。
まあ、田舎の市なんで、細かな税制改正などフォローしてない
と覚悟してたが。

明日、税制改正大綱と大阪市の周知資料もって、市民税課行って
くるわ。
501: 2017/06/14(水)21:44 ID:ub/QSL0L(1) AAS
>>498
国の国税専門官はともかく、地方自治体なんて所詮は役所内の各部署間のローテーションだからいい加減なもの
あんたがしっかりと指導してやれ
502
(3): 2017/06/14(水)21:55 ID:qurNGvM7(1) AAS
>>498
市の市民税条例どうなってる? 
よく読んでから行かないと逆に鼻であしらわぜるぞ
2ちゃんでは気づいてないのか語ってるのいないが、本件は自治体の条例とのかねあいがある問題なんだぞ(課税自主権が発動できる制度)
503: 2017/06/14(水)22:44 ID:RX5b4tur(1) AAS
>>498
うぎゃぁ
俺もそうなってないか心配
めんどくさいなあ
504
(1): 2017/06/14(水)23:41 ID:MKu+7Aad(1) AAS
>>498
申告の時に、市民税課へ問い合わせせずに、申告書だけ出したんだろ?
自分は、「所得税:総合課税、住民税:申告不要」になったよ。

>>502
閣議決定で明確化された地方税法の解釈に、条例が介在する余地があるの?
507
(1): 498 2017/06/15(木)08:29 ID:piEw5uWH(1/2) AAS
一応、条例調べたけどこれに関する改正はなかった。
国の税制改正に反する課税をするのだから、条例改正(施行規則も含め)
で課税の根拠が必要だな。それがないのでOK。

これから市民税課に行くのだが、↓これ持っていこうと思う。+税制改正大綱
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp

大阪市のだが、他にいいのある?
512
(2): 498 2017/06/15(木)18:41 ID:piEw5uWH(2/2) AAS
今日、昼休みに市民税課行ってきた。

詳しく書くとバレてしまうので結論だけ書くと、
住民税は「配当所得なし」で再計算してくれることになった。

この問題、市民税課はまったく把握してなかった。
県庁所在地でそこそこの規模の市なんだがなぁ。
ここの住人も一度は説明に行く覚悟しといてくれ。
519: 2017/06/17(土)21:12 ID:V4uJMRCu(2/2) AAS
>>498
俺も、市役所から還付通知が来た。
配当を分離課税で申告したので譲渡損と相殺され、取られすぎの配当割額の還付が発生する。
還付金額は事前に計算した金額とほぼ一致したので、俺の所はきちんと確定申告の総合課税
とは異なる分離課税で処理された様だ。
給与の特別徴収通知が初めて0円になり、今年の6月〜来年の5月の住民税徴収額が0になる予定。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.050s