[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(4): 2017/03/09(木)20:24 ID:P18L3Mdt(1) AAS
無職で2016年の収入は株式のみ。
特定口座、源泉徴収ありで+150万円でした。(前スレの168さんとは別人です)
市民税県民税申告書を所得0円で申告するつもりだったのですが、
昨年マイナンバーの届出書を証券会社に提出してしまっていました。
これはもしかすると市民税県民税申告書は所得150万円で提出しなければならないのでしょうか。
21: 2017/03/09(木)20:31 ID:cURDA9s8(1) AAS
>>20
「特定口座、源泉徴収あり」て口座はどういう口座かを自分の証券会社の説明サイトでよく読んでからおいで
23: 2017/03/09(木)20:59 ID:gbjFZtTs(3/3) AAS
>>20
特定口座なら確定申告不要=源泉徴収ですべて終了に出来るよ
あるいは
株式は申告しなくても配当を申告して配当控除で節税するとかいろいろ選択肢ある
25: 2017/03/09(木)23:46 ID:TC9xMo10(1) AAS
>>20
どうしてそういう考えに至るんだ?
そんなことしたら住民税2倍収めることになるぞ
26
(3): 20 2017/03/10(金)00:02 ID:kOubQ/5e(1/2) AAS
所得税・復興税と住民税が源泉徴収されていることはわかっています。
市民税県民税申告書を所得150万円で提出すると国民健康保険料が上昇するので、これを懸念して書き込みました。
昨年は市民税県民税申告書を所得0円で申告したので、国保料は2万円台でした。今年も0円で申告したいところです。
ただ証券会社にマイナンバーを提出したことで、市には私の株式売却益が分かってしまうような気がしているのです。
その場合0円で申告すると市は、なんだコイツ虚偽の申告しやがってこんなやつ重課のペナルティだ。
となったら困るなと心配しているのでした。
というわけで市民税県民税申告書は所得0円か、150万円かどちらで提出すべきでしょうか。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s