[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87: 2017/03/12(日)20:20:06.75 ID:NJ/zQOz8(1) AAS
>>85
懸念も何も既に介護保険の高額介護サービス費は
1000万の種銭持っていると補助が一切なくなる。
含み損がいくらあろうと関係ない。
資産残高による冷遇は既に始まっている。
稼いだ金は全て使い切り、退職後は生活保護を受けるのが
一番優遇される。
194: 2017/03/16(木)18:11:15.75 ID:y+PFipRa(1/4) AAS
>>191
当然
自分で調整できるからね
255: 2017/03/19(日)21:19:49.75 ID:jw+rNW9w(5/5) AAS
>>254
責めているつもりはないので許す許さないの問題ではない。
社保は、分離課税どころか総合課税も給与所得以外は除いて計算しているんだし、
資産割がない自治体があるくらいなんだから、分離課税分を含まない
自治体があってもおかしくないと思ったから聞いているだけだよ。
しつこいっていうなら、全ての自治体が「総所得金額等」で算定している根拠
でも知っているのかい?
誰もレスしなければ終息する話だから、知らないなら何も答えなくいいよ。
371(1): 2017/05/15(月)19:06:27.75 ID:gYXtoDYY(1/3) AAS
良ければ教えて下さい。
会社員で給与外の所得が20万超えると確定申告必要だったと思います。
給与外所得が21万になった場合は、超えた1万円に税金がかかるってことで
良いのでしょうか。
所得税って年収400台なら20%で2000円税金という事になるんでしょうか?
株の一般口座で取引してたら損益20万超えてしまったので。
516: 2017/06/15(木)19:52:13.75 ID:3cCII8q7(2/2) AAS
>>514
君のオツムじゃ損益通算はあきらめろ。上場廃止は一般口座扱い
558(1): 2017/07/28(金)08:12:11.75 ID:fLCSzlXM(3/4) AAS
>>557
551です。ご回答ありがとうございます。そうですよね。
あと、私が少し解からないのは、38万円分まで基礎控除の分とのことですが、これは特定口座源泉ありの利益分は合算しなくて良いのか、ということです。
特定口座の現物株の利益と、先物オプションの利益を合算すると、80万円以上いってしまいますので。
561(2): 2017/07/28(金)20:24:33.75 ID:jC/Nu9/y(1) AAS
>>554
第三百十七条の二、第二百九十四条第一項第一号
地方税法上は、控除を申告しない公的年金受給者と給与所得者を除く
「市町村内に住所を有する個人」全てに申告義務がある。
前にも税法の条文要求してきた奴いたけど、同一人物?
当該市町村の条例で申告免除者を規定する事が出来るけど、条例の有無にかかわらず
基礎控除以下の場合には実質的に申告不要なのは理解できるよね?
基礎控除以外に自治体が把握できている配偶者控除、扶養控除についても同様に
申告不要にしている自治体もあるが、それ以外の所得控除について申告無しで控除を
認める条例を定めている自治体は俺の知り得る限り存在しない。
省8
597: 2017/09/14(木)18:45:58.75 ID:WNgg/5fb(2/2) AAS
住友金属鉱山の併合の権利日は今月末なのに、昔のコピペて未来人なの?
753: 2017/11/19(日)23:10:05.75 ID:3M3HJcuB(1) AAS
>>750
ありがとうございます
>中身で2重課税にはなってる
@ETFを構成する個々の銘柄の分配金に対して外国で課税される
AETFの分配金に対して外国で課税される
BETFの分配金に対して日本で課税される
外国ETFは、上記のように実質的に3重課税されているのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s