[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): 2017/03/13(月)16:31:38.71 ID:jUPG9H2q(1) AAS
>>107
取引した証券会社の「年間取引報告書」と
もらった配当金すべての「配当金(分配金)計算書」
130
(1): 2017/03/13(月)22:57:28.71 ID:HbX4xLoy(4/5) AAS
まだ間に合うのか?
みなさん底辺大卒に付き合ってくれてありがとう
192: 2017/03/16(木)17:43:29.71 ID:+dBqi+WZ(1/2) AAS
>>188
マイナンバーとか債券の利子の損益通算とか、新要素が多かったからな
198
(1): 2017/03/16(木)21:27:10.71 ID:aFEXk6xT(1) AAS
>>197
配当を特定口座受取にしているのなら、
配当分は、全部申告分離か総合課税か選ばないといけない
233: 2017/03/18(土)16:32:19.71 ID:kp5jTAr0(1/3) AAS
>>232
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
> 還付申告書は、確定申告期間とは関係なく、
> その年の翌年1月1日から5年間提出することができます。

2013,14,15,16,17っと
2017年12月の仕事納めまで可ってことになるのかな?
331: 2017/04/11(火)22:01:33.71 ID:VddFhVYD(1) AAS
2月28日に郵送して4月14日の還付金振り込み
きっちり1ヶ月半だった
394: 2017/05/20(土)09:13:51.71 ID:q5KPO1BT(1) AAS
>>389
配当所得と譲渡所得がごっちゃになってる
545: 2017/07/24(月)19:30:59.71 ID:lzszG9Ve(1) AAS
>>554
7/3申請の沖縄年金事務所か?
780: 2017/11/29(水)08:05:34.71 ID:T0BQKesm(1) AAS
>>779
NISAは税金は関係ないからそれは無視してよい

給与所得者が給与外の所得をすべて合計して20万以下なら確定申告はしなくていいが、住民税はそういう規定内から市役所で住民税申告しなければならない
また、確定申告についても、その他の理由(医療費控除や住宅取得控除を受けるとか)で確定申告するなら20万以下でもその分も計上しなくてはいけない
846
(2): 2017/12/08(金)13:04:05.71 ID:GDcPm8Te(1/2) AAS
基礎控除引き上げるという話だったのに、申し訳程度で失望した。
基礎控除引き上げは投資環境改善にも非常に役立つ。
立憲民主にメール、共産に電話でもっと引き上げるよう要望として伝えた。

要望のポイント
・基礎控除という人的控除は最低限の生活費には課税しないという趣旨のもの
・各国の例を引き合いに出し、いかに日本の基礎控除が貧弱か指摘した。
・安保法制等は派手な国会議論が交わされるが、税制などは議論すらなくスッと通ってしまう印象だ。
・給付付き税額控除・ベーシックインカムなどは現実性が乏しい。有権者ウケでしかない。まずは地に足の着いた政策として基礎控除引き上げ(100万円程度)すべきでは?大義名分もある。
・テレビ討論でも積極的に取り上げるべき。それを契機にそうした世論が高まれば自民も抗しきれなくなる。
などでした。
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s