[過去ログ] ■【税金】■【株式】■ 確定申告13■【投資】■ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
139(1): 2017/03/14(火)06:28 ID:P+HAdWjM(1/2) AAS
>>135
贈与契約書をつくっていないなら、
親から「貸したつもりだった」と錯誤を主張して貰って贈与契約そのものを
不成立にする。最悪の場合税務署から親にお尋ねの文書来るのでしっかりと
認識を一致させること。贈与税がかかるなら贈与しなかったでは駄目。
金利を決めて借用書をつくって、一部でも返済する。
140: 2017/03/14(火)06:47 ID:2OqGH/Dh(1) AAS
さぁいよいよラストスパート!
141(1): 2017/03/14(火)07:03 ID:Y6whpn3o(1) AAS
みんな確定申告で作成される入力データファイルとPDFファイルに入ってるマイナンバーはどうしてるの?
提出用に印刷したあとは来年使う用に入力コーナーでもう一度データを読んで入力再開して
マイナンバー入力のとこまで戻って入力値を消してから保存→PDF作成ってやり直してるけど
これでいい?
142: 2017/03/14(火)08:32 ID:EXtsOnAN(1/3) AAS
確定申告には
SBI証券でいうと
(電子交付)
信書
・取引報告書(円貨建のお取引)
・取引残高報告書(円貨建のお取引)
運用報告書等
(郵送交付)
信書
・年間取引報告書
省3
143: 2017/03/14(火)09:52 ID:vJp82mbw(1) AAS
>>141
申告書が竿でマイナンバーが玉みたいなもんだろ。
だからどっちか隠しても意味ないと思うだ。
というより、申告書見られる方が嫌だろ。
マイナンバーなんか番号の羅列だし、気にしてもしょうがないぞ。
144: 2017/03/14(火)13:43 ID:m0LiisS5(1) AAS
2016年から株初めて特定口座源泉有で16万ほど利益出て税金引かれてる、他に収入はなし
2014と2015は青色申告で少し赤字の繰越をしている
この場合は申告して少し還付もらったほうが得かな?
マイナンバーは番号はわかるけど申請してないからカード持ってない
145(1): 2017/03/14(火)14:08 ID:sFCznPu2(1) AAS
今北産業
>>136
一回贈与で申告にきて、訂正申告書を出してるのにそれを今更借り入れにするのは駄目だと
相続時非課税制度?を使えばいいと言われたが父さんの年齢が1歳足りず駄目だった
>>138
何を確定申告するのかわからん。馬鹿ですまん
>>139
父さんに口裏合わせしろと言えないよ。
みなさん本当に知らないおっさんの為に時間をさいてくれて感謝します。パトラッシュは疲れた。時間もないのでお金払ってきます。
フリーマーケットで買う服の1000着弱分と思うと涙がでるわ
省2
146: 2017/03/14(火)15:45 ID:Lf2VNO73(1/2) AAS
無収入、年金免除、国保最低で証券口座受け入れ配当が38万円でした。
しよ
147(6): 2017/03/14(火)15:50 ID:Lf2VNO73(2/2) AAS
無収入、年金免除、国保最低で証券口座受け入れ配当が38万円でした。
総合課税で申告して還付受けたほうがいいでしょうか?
148(1): 2017/03/14(火)16:50 ID:b3f6o3N5(1) AAS
>>147
基礎控除+社保(国保料)控除額 以下だろうから源泉徴収されてるなら
両方の税金とも全額還付されるだろう
国保料がどうなるかは居住自治体しだいだから自分で調べよう
軽減率が5割になるかもしれんね それでも安いかもね
で天秤にかけるっと
149(1): 2017/03/14(火)17:58 ID:rRx2+e+1(1/2) AAS
>>147
いいと思います。
不要の範囲内だし
150(2): 2017/03/14(火)18:00 ID:EXtsOnAN(2/3) AAS
確定申告って、
自動車保険の保険料も申告できるんでしたっけ?
151(1): 2017/03/14(火)18:12 ID:7ueff5qp(1/2) AAS
>>148,149
ありがとうございます。やってみます。
152(1): 2017/03/14(火)18:20 ID:JK03/+VO(1/2) AAS
>>151
申告する前に、住む自治体の国保料7割減の要件と
住民税均等割がかかる所得を調べといた方がいいぞ。
うちの場合、前者が33万円、後者が31.5万円だったので、
その範囲内で申告してた。
今は健保だから全額、申告してるけど。
153: 2017/03/14(火)18:20 ID:gD/zyNSf(1) AAS
>>150
さぁ仕事で車が必須なら経費に計上できるのかもね
でも株には関係ないでしょ ここ株式板のスレだからさ
154: 2017/03/14(火)18:24 ID:axyqOL1B(1) AAS
やっと申告用紙と添付書類が完成したのですが、
これらを入れる封筒は、ありあわせでOKでしょうか?
それとも指定された封筒があるのでしょうか?
よろしくお願い申し上げます
155(1): 2017/03/14(火)18:46 ID:7ueff5qp(2/2) AAS
>>152
年間取引報告書に配当総額が一括で記載されてるので無理そうです。やめときます。
156: 2017/03/14(火)19:11 ID:JK03/+VO(2/2) AAS
>>150
153のいう通りスレチだが答えてあげる。
経費としてなら、売りあげに寄与する場合可能。
旧短期損害保険料控除にはできない。
どのみち今は廃止されたけど。
157(1): 2017/03/14(火)19:38 ID:YEC6wT3E(1) AAS
>>145
そうか。
まぁ仕方ないね。
正直に申告すること自体はすごく良いことだし。
勉強代と思うことにしようよ。
158(1): 2017/03/14(火)19:50 ID:rRx2+e+1(2/2) AAS
>>155
住民税だけ0円申告して、所得税だけ総合課税で申告したら?
配当割だけ諦めないといけないけど、国保に比べたら安いもんでしょ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s